"龍"で終わる言葉

"龍"で終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉九龍
読みきゅうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の香港特別行政区の一区。
九竜半島南端に位置し、対岸は香港島。
広九鉄路が広州市(Guangzhou Shi)まで通じる。
「カオルン(Kowloon)(九竜,九龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉伏龍
読みふくりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)隠(カク)れ伏(フ)している竜。
昇天の機をうかがい、水中深くで静かに隠れ待っている竜。
「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」,「がりょう(臥竜,臥龍)」,「がりゅう(臥竜,臥龍)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)いまだ世間に知られていない、在野に隠れている俊傑・大人物。 「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」,「がりょう(臥竜,臥龍)」,「がりゅう(臥竜,臥龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉土龍
読みもぐら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな眼と穴を掘るのに適した前肢を持つ、なめらかな毛皮で覆われた小型の穴居性哺乳動物

(2)small velvety-furred burrowing mammal having small eyes and fossorial forefeet

さらに詳しく


言葉天龍
読みてんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本帝国海軍の軽巡洋艦。

さらに詳しく


言葉屠龍
読みとりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竜を屠(ホフ)ること・竜を切り殺すこと。

(2)旧日本帝国陸軍の二式双発複座戦闘機の通称。

さらに詳しく


言葉梟龍
読みきょうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国国産の多目的型軽量戦闘機(FC-1)。統合作戦能力を備える第三世代の戦闘機。
最大航続距離3,500キロメートル。ある程度のステルス性を備える。
単座。全長14メートル、翼幅9メートル。
ロシア製エンジンRD93を1基搭載。
「FC-1(Fighter China-1)」,「ちょうしち(超七,超7)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉海龍
読みかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋戦争末期、日本軍が開発した特別攻撃兵器。特殊潜航艇。
開発名(暗号名)は「SS金物」。
実戦に使用されることはなかった。洋),おうか(桜花)(2),しゅうすい(秋水)(4)

さらに詳しく


言葉白龍
読みぺーろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部からベトナム、日本の九州・沖縄などで行われている舟漕ぎ競走の伝統行事。また、それに用いる船。
舳先(ヘサキ)がとがった、または龍の形をした船で、船体は極端に細長い。一艘(イッソウ)に20~30人が乗り込み、櫂(カイ)を漕(コ)ぐ。また、船の中央に懸(カ)けた銅鑼(ドラ)や太鼓を打ち鳴らして鼓舞(コブ)する。
中国南部の汨羅(ベキラ)に投身自殺した政治家・詩人屈原(Qu Yuan)(クツ・ゲン)の鎮魂のため、端午節(旧暦五月五日)に行われる。
「競渡(ケイト)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉臥龍
読みがりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)隠(カク)れ臥(ガ)している竜。
昇天の機をうかがい、水中深くで静かに隠れ待っている竜。
「がりゅう(臥竜,臥龍)」,「ふくりょう(伏竜,伏龍)」,「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)いまだ世間に知られていない、在野に隠れている俊傑・大人物。 「がりゅう(臥竜,臥龍)」,「ふくりょう(伏竜,伏龍)」,「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蒼龍
読みそうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本帝国海軍の航空母艦(空母)。

さらに詳しく


言葉蛟龍
読みこうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛟(ミズチ)と竜。

(2)中国の想像上の動物。まだ竜にならない蛟(ミズチ)。 水中にひそみ、波をうねらせ、洪水を起こす。雲雨に会(カイ)して天に上(ノボ)って竜になるとされる。

(3)(転じて)時運に恵まれず、志を得ない英雄や豪傑。

(4)(Jiaolong)中国の有人深海潜水艇。

(5)太平洋戦争中、日本軍が開発した特別攻撃兵器。特殊潜航艇。 全長24メートル・魚雷2門・乗員2名。 潜水艦または母艦から発進。 開発名(暗号名)は「甲標的(コウヒョウテキ)丁型(テイガタ)」。洋),おうか(桜花)(2),しゅうすい(秋水)(4)

さらに詳しく


言葉蟠龍
読みはんりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地上にとぐろを巻いて蟠(ワダカマ)り、まだ天に昇(ノボ)らない竜。

さらに詳しく


言葉金龍
読みきんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区赤坂にあった料亭。
政治家の小泉純一郎・加藤紘一・山崎拓らが会合に使っていた。

さらに詳しく


言葉閣龍
読みころんぶす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア生れの航海者(1446ころ~1506)。弟はバルトロメオ(Bartolomeo)。
1492. 8. 3(明応元)スペインのパロス(Palos)港を3隻の船で出港。
1492.10.12(明応元)アメリカ大陸(実際はサンサルバトル島)に到達。

さらに詳しく


言葉雪龍
読みせつりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の極地観測船。
無人水中調査ロボット(ROV)を搭載。

さらに詳しく


言葉雲龍
読みうんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海軍の航空母艦(空母)。雲龍型の1番艦。

(2)群がる雲の中に現れる竜。 「うんりょう(雲竜)」とも呼ぶ。

(3)(1)を画題に描いた図や茶道具など。 「うんりょう(雲竜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉青龍
読みせいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青い竜。
中国で、めでたい印(シルシ)とされる。
九曜の一つ計都星(ケイトセイ)が忿怒の形相で、日月を両手に捧げて乗っているとされる。

(2)四神(シジン)の一つ。 東方や雷・春をつかさどる。

(3)シャコ(蝦蛄)の別名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉飛龍
読みひりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国陸軍の四式重爆撃機の通称。

(2)中国南部からベトナム、日本の九州・沖縄などで行われている舟漕ぎ競走の伝統行事。また、それに用いる船。 舳先(ヘサキ)がとがった、または龍の形をした船で、船体は極端に細長い。一艘(イッソウ)に20~30人が乗り込み、櫂(カイ)を漕(コ)ぐ。また、船の中央に懸(カ)けた銅鑼(ドラ)や太鼓を打ち鳴らして鼓舞(コブ)する。 中国南部の汨羅(ベキラ)に投身自殺した政治家・詩人屈原(Qu Yuan)(クツ・ゲン)の鎮魂のため、端午節(旧暦五月五日)に行われる。 「競渡(ケイト)」とも呼ぶ。

(3)日本帝国海軍の航空母艦(空母)。蒼竜型の二番艦。

さらに詳しく


言葉黒龍
読みこくりゅう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ジャノヒゲ属の植物。学名:Ophiopogon planiscapus Nakai 'Niger'

さらに詳しく


言葉倫古龍
読みりんかーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の第16代大統領(1809. 2.12~1865)。在任:1861~1865。
ケンタッキー州の貧農の子。独学で弁護士となる。
ワシントンのフォード劇場(Ford’s Theatre)でブース(John Wilkes Booth)に暗殺される。
「リンカン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉公孫龍
読みこうそんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、戦国時代の趙(Zhao)(チョウ)の弁論家(BC. 329ころ~BC. 250ころ)。

さらに詳しく


言葉波動昇龍
読みはどうしょうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一旦持ち上げてから、落とすこと。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]