"鹿"から始まる言葉

"鹿"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉鹿子草
読みかのこそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)オミナエシ科カノコソウ属の植物。学名:Valeriana fauriei Briq.

さらに詳しく


言葉鹿尾菜
読みひじき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)褐藻類ヒバマタ目(Fucales)ホンダワラ科(Sargassaceae)ホンダワラ属(Sargassum)の海藻。
乾燥すると黒くなる。食用。
茎・小枝は円柱状で、干潮の時に露出する岩に生える。
フロロタンニン(phlorotannin)を多く含むため生(ナマ)のままでは渋く、約4時間煮るとフロロタンニンが酸化して黒くなり、渋みが抜ける。

さらに詳しく


言葉鹿屋市
読みかのやし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 鹿児島県鹿屋市

さらに詳しく


言葉鹿島区
読みかしまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県北東部、南相馬市北部の区。

さらに詳しく


言葉鹿島台
読みかしまだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県大崎市にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿島市
読みかしまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 佐賀県鹿島市

さらに詳しく


言葉鹿島旭
読みかしまあさひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県鉾田市にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿島村
読みかしまむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県西部、薩摩郡(サツマグン)にあった村。下甑島(シモコシキジマ)の北端。〈面積〉
8.68平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)998人。

さらに詳しく


言葉鹿島灘
読みかしまなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県鹿嶋市にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿島田
読みかしまだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市幸区にあるJP東日本南武線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿島町
読みかしまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県北東部、八束郡(ヤツカグン)の町。
中国電力の島根原発がある。

(2)福島県北東部、相馬郡(ソウマグン)の町。

(3)石川県中北部、鹿島郡の町。

さらに詳しく


言葉鹿島郡
読みかしまぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 石川県鹿島郡

さらに詳しく


言葉鹿嶋市
読みかしまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 茨城県鹿嶋市

さらに詳しく


言葉鹿本町
読みかもとまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県北部、鹿本郡(カモトマチ)の町。

さらに詳しく


言葉鹿本郡
読みかもとぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県北部の郡。
鹿北町(カホクマチ)・菊鹿町(キクカマチ)・鹿本町(カモトマチ)・鹿央町(カオウマチ)の町。

さらに詳しく


言葉鹿沼市
読みかぬまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 栃木県鹿沼市

さらに詳しく


言葉鹿瀬町
読みかのせまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県東部、東蒲原郡(ヒガシカンバラグン)の町。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鹿王院
読みろくおういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区にある#京福電気鉄道嵐山本線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿町町
読みしかまちちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県北部、北松浦郡(キタマツウラグン)の町。〈面積〉
30.22平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)5,548人。

さらに詳しく


言葉鹿苑寺
読みろくおんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市北区(北山)にある臨済宗相国寺派の寺。山号は北山。
「金閣寺(キンカクジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鹿西町
読みろくせいまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県中北部、鹿島郡(カシマグン)の町。

さらに詳しく


言葉鹿角市
読みかづのし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 秋田県鹿角市

さらに詳しく


言葉鹿角郡
読みかづのぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 秋田県鹿角郡

さらに詳しく


言葉鹿足郡
読みかのあしぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 島根県鹿足郡

さらに詳しく


言葉鹿追町
読みしかおいちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道河東郡鹿追町

さらに詳しく


言葉鹿部町
読みしかべちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道茅部郡鹿部町

さらに詳しく


言葉鹿野園
読みろくやおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦が最初に説法した遺跡。ベナレスの近くにある。
現在は「サールナート」と呼ばれる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鹿野山
読みかのうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県房総半島の中南部、君津市と富津市の境にある山。標高352メートル。
山上に神野寺(ジンヤジ)や白鳥神社があり、房総三山の一つ。南西斜面にはマザー牧場がある。
成田層群の砂層からなり、北側は緩斜面、南側は急斜面をなす。
山頂の三角点と東京都港区麻布の旧天文台跡の一等三角点を結ぶ方向は日本の方位を決める基準方位をなっていて、測地観測所がある。
「かのやま(鹿野山)」,「かのさん(鹿野山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鹿野町
読みしかのちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県中東部、気高郡(ケタカグン)の町。

(2)山口県中東部、都濃郡(ツノグン)の町。〈面積〉 181.46平方キロメートル。〈人口〉 1995(平成 7)4,907人。 2000(平成12)4,520人。

さらに詳しく


言葉鹿鳴館
読みろくめいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期の官設社交場。
旧薩摩藩の屋敷跡、東京麹町区山下町(現:千代田区内幸町<ウチサイワイチョウ>1丁目)で、現在の帝国ホテルの北隣りにあった。
外務卿井上馨が条約改正促進のため風俗・習慣の欧化政策を図り、外国貴賓の接待と上流社会の社交を目的として建設。夜会・舞踏会・音楽会・仮装会・婦人慈善会を催し、西欧風俗模倣の中心をなした。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]