"電"がつく3文字の言葉

"電"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉イタ電
読みいたでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタズラ電話の略称。

さらに詳しく


言葉デコ電
読みでこでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾(デコレーション)された携帯電話のこと。

さらに詳しく


言葉ハム電
読みはむでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公衆電話のこと。

さらに詳しく


言葉中電前
読みちゅうでんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市中区にある#広島電鉄[宇品線]の駅名。

さらに詳しく


言葉乾電池
読みかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの一次電池あるいは二次電池が平行にまたは連続して配列されているかもしれない

(2)電解質はペースト状になっており、亜鉛陰極が電池の容器を形成する

(3)電気を発生させる装置

(4)自由液体を含まない小さなルクランシェ電池

(5)懐中電燈、携帯用ラジオなどで用いられる

さらに詳しく


言葉価電子
読みかでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子を形成するために他の原子と結合可能である原子の外側の殻の電子

(2)an electron in the outer shell of an atom which can combine with other atoms to form molecules

さらに詳しく


言葉光電子
読みひかりでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入射光子によって、原子か分子から放たれている電子

(2)an electron that is emitted from an atom or molecule by an incident photon

さらに詳しく


言葉光電池
読みこうでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽エネルギーを電気エネルギーに変える電池

(2)光や他の放射線を検出し計測するために使われる変換器

(3)a transducer used to detect and measure light and other radiations

(4)a cell that converts solar energy into electrical energy

さらに詳しく


言葉光電流
読みこうでんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光によって作られるまたは影響される電気

(2)electricity generated by light or affected by light

さらに詳しく


言葉圧電気
読みあつでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるいは、静電応力は、結晶の線形寸法に変化をもたらす

(2)機械的な圧力で、ある結晶(著しくクォーツかロッシェル塩)に生じる電気

(3)electricity produced by mechanical pressure on certain crystals (notably quartz or Rochelle salt); alternatively, electrostatic stress produces a change in the linear dimensions of the crystal

さらに詳しく


言葉変電所
読みへんでんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気が配給のために低電圧ネットワークによって変換される従属局

(2)a subsidiary station where electricity is transformed for distribution by a low-voltage network

さらに詳しく


言葉導電体
読みどうでんからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気や熱などを容易に伝える物質

(2)a substance that readily conducts e.g. electricity and heat

さらに詳しく


言葉心電図
読みしんでんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心電計によって心臓のサイクルを記録したグラフ

(2)a graphical recording of the cardiac cycle produced by an electrocardiograph

さらに詳しく


言葉心電計
読みしんでんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓の収縮に伴う電流を記録する医療機器

(2)medical instrument that records electric currents associated with contractions of the heart

さらに詳しく


言葉感電死
読みかんでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気ショックにより殺すこと

(2)電気による処刑

(3)killing by electric shock

(4)execution by electricity

さらに詳しく


言葉放電灯
読みほうでんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガラス管の2電極の間での放電から光が生まれる電気ランプ

(2)an electric lamp in which the light comes from an electric discharge between two electrodes in a glass tube

さらに詳しく


言葉新電力
読みしんでんりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定規模電気事業者の通称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉明電舎
読みめいでんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電機製造の会社。
本社は東京都品川区。

さらに詳しく


言葉検電器
読みけんでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静電気の電圧の差を図る測定機

(2)電荷を検出する測定器

(3)電源から電流はとらない

(4)同符号の電荷の反発作用によって、2枚の金箔が分かれる

(5)two gold leaves diverge owing to repulsion of charges with like sign

さらに詳しく


言葉江ノ電
読みえのでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江ノ島電鉄の略称。

さらに詳しく


言葉湿電池
読みしめでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体電解質をもつ初期の電池

(2)a primary voltaic cell having a liquid electrolyte

さらに詳しく


言葉焦電気
読みしょうでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度変化の結果による特定の結晶(電気石など)での電荷の発生

(2)generation of an electric charge on certain crystals (such as tourmaline) as a result of a change in temperature

さらに詳しく


言葉熱電子
読みねつでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高温の物質から放出される電気を帯びた粒子(電子またはイオン)

(2)an electrically charged particle (electron or ion) emitted by a substance at a high temperature

さらに詳しく


言葉熱電対
読みねつでんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異なる金属でできた2本の針金が両端で接続されている温度計の一種

(2)一方の接続部は測定される温度下におかれ、他方はそれより低い一定の温度に保たれる

(3)回路で発生する電流は、温度差に比例する

(4)the current generated in the circuit is proportional to the temperature difference

(5)one junction is at the temperature to be measured and the other is held at a fixed lower temperature

さらに詳しく


言葉熱電気
読みねつでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(熱電対でのように)熱によって生じる電気

(2)electricity produced by heat (as in a thermocouple)

さらに詳しく


言葉発電所
読みはつでんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気の発電所

(2)an electrical generating station

さらに詳しく


言葉発電機
読みはつでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電磁(界磁)極間で回転するコイル(電機子)で電機子に電流を流す

(2)電磁誘導によって機械エネルギーを電気エネルギーに変換するエンジン

(3)generator consisting of a coil (the armature) that rotates between the poles of an electromagnet (the field magnet) causing a current to flow in the armature

(4)engine that converts mechanical energy into electrical energy by electromagnetic induction

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉発電鍋
読みはつでんなべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湯を沸かしながら電気機器を充電できる鍋のこと。

さらに詳しく


言葉磁電管
読みじでんくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子の中央の陰極から円筒陽極までの流れが交差している磁気と電場によって制御される二極真空管

(2)主にマイクロウェイブ振動器で用いられる

(3)used mainly in microwave oscillators

(4)a diode vacuum tube in which the flow of electrons from a central cathode to a cylindrical anode is controlled by crossed magnetic and electric fields; used mainly in microwave oscillators

さらに詳しく


言葉筋電図
読みきんでんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋収縮に関連した電流を記録したグラフ

(2)a graphical record of electric currents associated with muscle contractions

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]