"電"がつく3文字の言葉

"電"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉筋電計
読みすじでんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨格筋の活動に関連している電波を記録する医療機器

(2)a medical instrument that records the electrical waves associated with the activity of skeletal muscles

さらに詳しく


言葉糸電話
読みいとでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少しはなれたところで会話ができる玩具(オモチャ)。
一方に薄い紙を張った二つの紙筒を、薄い紙の真ん中から糸で継(ツナ)いだもの。
一人が紙筒の薄い紙を張っていない側を口に持っていってマイクとし、他の一人がもう一方の紙筒の薄い紙を張っていない側を耳にあてスピーカーとし、前者が話をすると薄い紙が振動して糸に伝わり、糸の振動が後者の薄い紙を振動させて音になって聞こえる簡単な仕掛け。
糸はピンと張って使い、たるむと聞こえなくなる。

さらに詳しく


言葉紫電改
読みしでんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国海軍の局地戦闘機(迎撃戦闘機)。
中翼の紫電を低翼に変更したもの。

さらに詳しく


言葉給電線
読みきゅうでんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発電所・変電所から他の発電所・変電所を通さず、直接に電力使用区域に敷設された配電所に送電する電線路。
「フィーダー」,「饋電線」とも呼ぶ。

(2)発電所・変電所から需要地の配電幹線に至るまでの電線路。 「フィーダー(feeder)」,「饋電線(キデンセン)」とも呼ぶ。

(3)アンテナと送受信機とを接続して、受信したまたは送信する高周波電力を伝送する線路。 「アンテナ線(antenna cable)」,「フィーダー」,「饋電線」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉継電器
読みけいでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第1の回路を通して流れる電流が第2の回路の電流を入れたり切ったりできる電気装置

(2)electrical device such that current flowing through it in one circuit can switch on and off a current in a second circuit

さらに詳しく


言葉蓄電池
読みちくでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電荷を蓄積する電圧バッテリー

(2)電気を発生させる装置

(3)いくつかの一次電池あるいは二次電池が平行にまたは連続して配列されているかもしれない

(4)充電できる電池

(5)a device that produces electricity; may have several primary or secondary cells arranged in parallel or series

さらに詳しく


言葉誘電体
読みゆうでんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガラスや陶器のように電気や熱を通さない物質

(2)a material such as glass or porcelain with negligible electrical or thermal conductivity

さらに詳しく


言葉豆電球
読みまめでんきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾のために使用される小さな色のついたライト(とくにクリスマスで)

(2)a small colored light used for decoration (especially at Christmas)

さらに詳しく


言葉負電気
読みふでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子の余剰があること

(2)低い電位を持つ

(3)having a surplus of electrons; having a lower electric potential

さらに詳しく


言葉負電荷
読みふでんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子の余剰があること

(2)低い電位を持つ

(3)having a lower electric potential

(4)having a surplus of electrons; having a lower electric potential

さらに詳しく


言葉赤電話
読みあかでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)委託公衆電話機の通称。

さらに詳しく


言葉起電力
読みきでんりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回路に電流を発生させる源から得られるエネルギー工率

(2)ボルトで表される

(3)the rate at which energy is drawn from a source that produces a flow of electricity in a circuit; expressed in volts

さらに詳しく


言葉送電線
読みそうでんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電力・電気を送電する電線・高圧線。

さらに詳しく


言葉陰電子
読みかげでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)負電荷の素粒子

(2)an elementary particle with negative charge

さらに詳しく


言葉陰電気
読みいんでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子の余剰があること

(2)低い電位を持つ

(3)having a surplus of electrons; having a lower electric potential

さらに詳しく


言葉陰電荷
読みかげでんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子の余剰があること

(2)低い電位を持つ

(3)having a surplus of electrons

(4)having a lower electric potential

(5)having a surplus of electrons; having a lower electric potential

さらに詳しく


言葉陽電子
読みようでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陽の電気を帯びた素粒子

(2)陽電子と電子の相互作用は消滅に帰する

(3)interaction of a positron and an electron results in annihilation

(4)an elementary particle with positive charge; interaction of a positron and an electron results in annihilation

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉雷電山
読みらいでんやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、後志支庁(シリベシシチョウ)にあるニセコ火山群の火山。標高1,212メートル。

さらに詳しく


言葉電タバ
読みでんたば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子タバコのこと。

さらに詳しく


言葉電事連
読みでんじれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気事業連合会の略称。

さらに詳しく


言葉電位差
読みでんいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボルトで現わされる回路内の2点間の電位の差

(2)the difference in electrical charge between two points in a circuit expressed in volts

さらに詳しく


言葉電位計
読みでんいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静電気の電圧の差を図る測定機

(2)電源から電流はとらない

(3)meter to measure electrostatic voltage differences; draws no current from the source

さらに詳しく


言葉電信係
読みでんしんかかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電信機でメッセージを伝達する人

(2)someone who transmits messages by telegraph

さらに詳しく


言葉電信柱
読みでんしんばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電話線を支える高い柱

(2)tall pole supporting telephone wires

さらに詳しく


言葉電信機
読みでんしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠距離を(普通モールス信号を使って)電線を通じて通信する装置

(2)apparatus used to communicate at a distance over a wire (usually in Morse code)

さらに詳しく


言葉電力計
読みでんりょくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子回路の電力の流れをワットで測る装置

(2)an instrument for measuring in watts the flow of power in an electrical circuit

さらに詳しく


言葉電動機
読みでんどうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気を機械的作用に変えるモーター

(2)a motor that converts electricity to mechanical work

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉電圧計
読みでんあつけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2点間の電位差を測定する

(2)meter that measures the potential difference between two points

さらに詳しく


言葉電子式
読みでんししき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)電子手段によって

(2)by electronic means; "the door opens electronically"

さらに詳しく


言葉電子戦
読みでんしせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵の電磁スペクトル利用を特定、利用、縮小、防止するための電磁気エネルギー使用を含む軍事行動

(2)military action involving the use of electromagnetic energy to determine or exploit or reduce or prevent hostile use of the electromagnetic spectrum

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]