"鉱"がつく5文字の言葉

"鉱"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉キューバ鉱
読みきゅーばこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銅・鉄・イオウ(硫黄)の化合物(CuFe2S3)を主成分とする鉱物。

さらに詳しく


言葉クロム鉄鉱
読みくろむてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)褐色を帯びた黒色の鉱物

(2)クロミウムの主要な原鉱

(3)the major source of chromium

(4)a brownish-black mineral; the major source of chromium

さらに詳しく


言葉チタン鉄鉱
読みちたんてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶性形状の鉄の酸化チタン

(2)弱い磁性を持った黒色の鉱物で、変成岩および深成岩に存在する

(3)チタニウムの原鉱

(4)a source of titanium

(5)an iron titanium oxide in crystalline form

さらに詳しく


言葉ムサン鉱山
読みむさんこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部、咸鏡北道(Ham-gyong-buk-do)西部のサン郡(Musan-gun)にある鉱山。
鉄鉱石埋蔵量は北東アジア最大。

さらに詳しく


言葉尾去沢鉱山
読みおさりざわこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県鹿角市(カヅノシ)にあった日本最古の鉱山。
奈良時代、 708(和銅元)に発見されたといわれる。
日本一の銅山として栄え、坑道は800キロメートルに及ぶ。
慶長年間(1596~1615)からおおむね南部藩の直営で、江戸前期は金鉱として、後半は銅山として発展した。
1884(明治17)岩崎氏に渡り、三菱金属鉱業が経営。
1978(昭和53)廃鉱・閉山。

さらに詳しく


言葉浮遊選鉱法
読みふゆうせんこうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮く現象(沈まないで液体面に残る)

(2)債券や株式によって商業事業の資金を調達すること

(3)the phenomenon of floating (remaining on the surface of a liquid without sinking)

(4)financing a commercial enterprise by bond or stock shares

さらに詳しく


言葉炭鉱労働者
読みたんこうろうどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭鉱で働く人

(2)someone who works in a coal mine

さらに詳しく


言葉鉱山労働者
読みこうざんろうどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱山で働く労働者

(2)laborer who works in a mine

さらに詳しく


言葉鉱石ラジオ
読みこうせきらじお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同調回路と鉱石検波回路のみから成る、イヤホーンで聞く簡単なラジオ受信機。
増幅回路はなく、電池などの電源も不要。アンテナは電灯線を代用する。
「鉱石式受信機」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉱石検波器
読みこうせきけんぱき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)整流器としての行為

(2)方鉛鉱の結晶に細い針金が接触している探知器

(3)a detector consisting of a fine wire in contact with a galena crystal; acts as a rectifier

さらに詳しく


言葉閃ウラン鉱
読みひらめきうらんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸化ウラン、微量のラジウム、トリウム、ポロニウム、鉛、およびヘリウムから成る鉱物

(2)多量のセンウラン鉱は主なウラン鉱である瀝青ウラン鉱と呼ばれる

(3)uraninite in massive form is called pitchblende which is the chief uranium ore

(4)a mineral consisting of uranium oxide and trace amounts of radium and thorium and polonium and lead and helium; uraninite in massive form is called pitchblende which is the chief uranium ore

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]