"邪"がつく2文字の言葉

"邪"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉姦邪
読みかんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的、もしくは精神的な価値のないこと

(2)主義または行いが道徳的に間違っている性質

(3)神からの離反

(4)absence of moral or spiritual values

(5)the quality of being morally wrong in principle or practice; "attempts to explain the origin of evil in the world"

さらに詳しく


言葉破邪
読みはじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誤った見解・執着(シュウジャク)、または邪説・邪道を打ち破ること。

さらに詳しく


言葉邪ま
読みよこしま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)主義または習慣上、倫理的に悪い

(2)道徳的に悪い、または間違っているさま

(3)morally bad or wrong; "evil purposes"; "an evil influence"; "evil deeds"

(4)morally bad in principle or practice

さらに詳しく


言葉邪ま
読みよこしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的、もしくは精神的な価値のないこと

(2)absence of moral or spiritual values

(3)absence of moral or spiritual values; "the powers of darkness"

さらに詳しく


言葉邪婬
読みじゃいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳に背(ソム)き、淫(ミダ)らなこと。

(2)五悪の一つで、夫・妻妾でないものを相手に性欲を満足させること。

さらに詳しく


言葉邪宗
読みじゃしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公的または正当な位置の相違のある意見またはシギのどれか

(2)any opinions or doctrines at variance with the official or orthodox position

さらに詳しく


言葉邪径
読みよこしまけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(進路や注意や関心を)脇へそらすこと

(2)a turning aside (of your course or attention or concern); "a diversion from the main highway"; "a digression into irrelevant details"; "a deflection from his goal"

さらに詳しく


言葉邪悪
読みじゃあく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)邪心の特徴、及び力から湧き出るもの

(2)道徳的に悪い、または間違っているさま

(3)主義または習慣上、倫理的に悪い

(4)不快な、または不名誉な

(5)stemming from evil characteristics or forces; wicked or dishonorable; "black deeds"; "a black lie"; "his black heart has concocted yet another black deed"; "Darth Vader of the dark side"; "a dark purpose"; "dark undercurrents of ethnic hostility"; "the scheme of some sinister intelligence bent on punishing him"-Thomas Hardy

さらに詳しく


言葉邪悪
読みじゃあく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪である性質

(2)他者が苦しむのを見る必要性を感じること

(3)道徳的、もしくは精神的な価値のないこと

(4)主義または行いが道徳的に間違っている性質

(5)いたずら好きの子供の特質

さらに詳しく


言葉邪慢
読みじゃまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳もなく悟りも得ていないのに、徳があり悟りを得ていると思い込む驕(オゴ)り高ぶる心。

さらに詳しく


言葉邪慳
読みじゃけん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人への同情の欠けた

(2)devoid of feeling for others; "an unfeeling wretch"

さらに詳しく


言葉邪教
読みじゃきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公的または正当な位置の相違のある意見またはシギのどれか

(2)キリスト教、ユダヤ教、イスラム教以外の様々な宗教の総称

(3)any of various religions other than Christianity or Judaism or Islamism

(4)any opinions or doctrines at variance with the official or orthodox position

さらに詳しく


言葉邪曲
読みじゃきょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)主義または習慣上、倫理的に悪い

(2)morally bad in principle or practice

さらに詳しく


言葉邪曲
読みじゃきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的、もしくは精神的な価値のないこと

(2)absence of moral or spiritual values; "the powers of darkness"

さらに詳しく


言葉邪気
読みじゃき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者が苦しむのを見る必要性を感じること

(2)害悪の恐れのある性質

(3)the quality of threatening evil

(4)feeling a need to see others suffer

さらに詳しく


言葉邪淫
読みじゃいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卑猥に振る舞う特性

(2)the trait of behaving in an obscene manner

さらに詳しく


言葉邪神
読みじゃしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪な超自然的な存在

(2)an evil supernatural being

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉邪険
読みじゃけん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無愛想、または軽蔑を表す

(2)暖かさおよび真心に欠けている

(3)devoid of warmth and cordiality; expressive of unfriendliness or disdain; "a frigid greeting"; "got a frosty reception"; "a frozen look on their faces"; "a glacial handshake"; "icy stare"; "wintry smile"

さらに詳しく


言葉邪鬼
読みじゃき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪な超自然的な存在

(2)an evil supernatural being

さらに詳しく


言葉邪魔
読みじゃま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動きを防ぐさま

(2)阻止する傾向があるさま

(3)tending to deter; "the deterrent effects of high prices"

(4)preventing movement; "the clogging crowds of revelers overflowing into the street"

さらに詳しく


言葉邪魔
読みじゃま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妨害したり、邪魔したり、妨げたりする行為

(2)妨げるか、または負担となっているどのような障害でも

(3)不幸の源

(4)問題を起こす物、あるいは人

(5)よい結果を出すのにトラブルとなる要因、あるいは悪い結果になってしまう要因

さらに詳しく


言葉邪魔
読みじゃま
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)妨害するようなさまの

(2)in an obstructive manner; "he acted very obstructively when we tried to carry out our project"

さらに詳しく


言葉邪魔
読みじゃま
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不利益な状態にする

(2)(誰かがまたは何かが)何かすることをまたはある状態を止めさせる

(3)障害または障害である

(4)進歩か達成を妨げるか、または防ぐ

(5)進歩または自由運動を阻害する

さらに詳しく


言葉風邪
読みかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鼻と呼吸器(肺を除く)に炎症を起こす軽症のウィルス性疾患

(2)a mild viral infection involving the nose and respiratory passages (but not the lungs); "will they never find a cure for the common cold?"

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]