"談"で終わる言葉
"談"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | 交談 |
|---|---|
| 読み | こうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(中国語で)言葉・談話を交わす。
| 言葉 | 会談 |
|---|---|
| 読み | かいだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(重要人物との)会議
(2)(重要な)話題に同意した参加者の中での討議
(3)a discussion among participants who have an agreed (serious) topic
(4)a conference (usually with someone important); "he had a consultation with the judge"; "he requested an audience with the king"
| 言葉 | 会談 |
|---|---|
| 読み | かいだん |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)(誰か)に対する評価の目的で正式に討議する
(2)何かを徹底的に話し合うために、会議を催す
(3)have a conference in order to talk something over; "We conferred about a plan of action"
(4)discuss formally with (somebody) for the purpose of an evaluation; "We interviewed the job candidates"
| 言葉 | 余談 |
|---|---|
| 読み | よだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(進路や注意や関心を)脇へそらすこと
(2)主題とは離れたメッセージ
(3)a turning aside (of your course or attention or concern); "a diversion from the main highway"; "a digression into irrelevant details"; "a deflection from his goal"
(4)a message that departs from the main subject
| 言葉 | 冗談 |
|---|---|
| 読み | じょうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)感じのよい、あるいは愉快な発言
(2)上手なユーモアによって特徴づけられる活動
(3)言葉による機知、または嘲り(しばしば他人を犠牲にするが、真剣に取られない)
(4)笑いを誘おうとするユーモラスな逸話または言葉
(5)真剣に取られるべきでない些細な事
| 言葉 | 劇談 |
|---|---|
| 読み | げきだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)述べられた提案の正式なプレゼンとそれに対する反対(通常は、投票があとに続く)
(2)the formal presentation of a stated proposition and the opposition to it (usually followed by a vote)
| 言葉 | 対談 |
|---|---|
| 読み | たいだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 対談 |
|---|---|
| 読み | たいだん |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)話す
(2)考えを言い合う
(3)talk with
(4)exchange thoughts; talk with; "We often talk business"; "Actions talk louder than words"
| 言葉 | 巷談 |
|---|---|
| 読み | こうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと
(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth
| 言葉 | 歓談 |
|---|---|
| 読み | かんだん |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)多すぎる情報を交換し合うことなく、社会的に話す
(2)talk socially without exchanging too much information; "the men were sitting in the cafe and shooting the breeze"
| 言葉 | 法談 |
|---|---|
| 読み | ほうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)宗教的本質の演説(通常、礼拝中に行われる)
(2)an address of a religious nature (usually delivered during a church service)
| 言葉 | 相談 |
|---|---|
| 読み | そうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)即座の私的な会合
(2)ある特殊の質問を考える2人かそれ以上の人の間の会議
(3)a conference between two or more people to consider a particular question; "frequent consultations with his lawyer"; "a consultation of several medical specialists"
(4)a quick private conference
| 言葉 | 相談 |
|---|---|
| 読み | そうだん |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 筆談 |
|---|---|
| 読み | ひつだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 介護 |
(1)聴覚障害者や言語障害者の情報伝達手段のひとつです。絵や文字を使ってコミュニケーションを図ります。最近ではパソコンや携帯電話なども利用されています。
| 言葉 | 美談 |
|---|---|
| 読み | みだみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)島根県出雲市にある一畑電車北松江線の駅名。
| 言葉 | 話談 |
|---|---|
| 読み | はなしだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)議論
(2)discussion; (`talk about' is a less formal alternative for `discussion of'); "his poetry contains much talk about love and anger"
| 言葉 | 講談 |
|---|---|
| 読み | こうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)過去の出来事の記録または物語風の記述
(2)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 讃談 |
|---|---|
| 読み | さんだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと
(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth
| 言葉 | 閑談 |
|---|---|
| 読み | かんだん |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)多すぎる情報を交換し合うことなく、社会的に話す
(2)talk socially without exchanging too much information; "the men were sitting in the cafe and shooting the breeze"
| 言葉 | 雑談 |
|---|---|
| 読み | ざつだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 雑談 |
|---|---|
| 読み | ざつだん |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)多すぎる情報を交換し合うことなく、社会的に話す
(2)talk socially without exchanging too much information; "the men were sitting in the cafe and shooting the breeze"
| 言葉 | 面談 |
|---|---|
| 読み | めんだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(重要人物との)会議
(2)a conference (usually with someone important); "he had a consultation with the judge"; "he requested an audience with the king"
| 言葉 | 面談 |
|---|---|
| 読み | めんだん |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)(誰か)に対する評価の目的で正式に討議する
(2)discuss formally with (somebody) for the purpose of an evaluation; "We interviewed the job candidates"
| 言葉 | 高談 |
|---|---|
| 読み | こうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 旅行談 |
|---|---|
| 読み | りょこうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 主脳会談 |
|---|---|
| 読み | しゅのうかいだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 健康相談 |
|---|---|
| 読み | けんこうそうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 介護 |
(1)心身の健康に関する個別の相談に応じ、必要な指導や助言を行うことです。実施主体は市町村であり、該当する市町村の40歳以上の者及び必要があればその家族等を対象とし、一般健康相談と重点健康相談を行います。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 遺伝相談 |
|---|---|
| 読み | いでんそうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)将来の子供に遺伝的異常の起きる可能性に関する、それを希望する両親のためのガイダンス
(2)guidance for prospective parents on the likelihood of genetic disorders in their future children
| 言葉 | 首脳会談 |
|---|---|
| 読み | しゅのうかいだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ヤルタ会談 |
|---|---|
| 読み | やるたかいだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ルーズベルト、スターリン、およびチャーチルが第二次世界大戦の最終段階を計画して、ヨーロッパの地域分割に同意した、1945年2月にヤルタで行われた会議
(2)a conference held in Yalta in February 1945 where Roosevelt, Stalin, and Churchill planned the final stages of World War II and agreed to the territorial division of Europe
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |