"説"がつく4文字の言葉

"説"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉中篇小説
読みちゅうへんしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い小説

(2)a short novel

さらに詳しく


言葉五百歳説
読みごひゃくさいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏教の史観で、仏教が500年ごとに正法(ショウボウ)・像法(ゾウホウ)・末法(マッポウ)・法滅(ホウメツ)と推移するという説。
正法では仏教の教(教え)・行(実践)・証(さとり)の3つが備わっている。像法では証が消え、末法では教のみとなる。法滅ではすべてが消滅してしまう。
末法突入は中国では南北朝末期の 552年、日本では平安中期の1052(永承 7)にさかんに叫ばれた。

さらに詳しく


言葉兎園小説
読みとえんしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滝沢馬琴(バキン)ら好事家の「兎園会」会員の言説・文稿を収録した随筆集。
本集12巻7冊。ほかに外集・余録・別集・拾遺の計9巻がある。

さらに詳しく


言葉即席演説
読みそくせきえんぜつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)準備なしの演説あるいは発言

(2)an extemporaneous speech or remark

(3)an extemporaneous speech or remark; "a witty impromptu must not sound premeditated"

さらに詳しく


言葉大道演説
読みだいどうえんぜつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石鹸を包装する箱

(2)a crate for packing soap

さらに詳しく


言葉寓意小説
読みぐういしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(しばしば動物の登場人物の)短い道徳的な物語

(2)a short moral story (often with animal characters)

さらに詳しく


言葉就任演説
読みしゅうにんえんぜつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)就任式で行われる演説(特に米国大統領による)

(2)an address delivered at an inaugural ceremony (especially by a United States president)

さらに詳しく


言葉怪奇小説
読みかいきしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)探偵が最後に説明する前に読者が謎を解くのが困難な小説

(2)novel in which the reader is challenged to solve a puzzle before the detective explains it at the end

さらに詳しく


言葉探偵小説
読みたんていしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪を調査し、それを解決する証拠を得る人についての物語

(2)a narrative about someone who investigates crimes and obtains evidence leading to their resolution

さらに詳しく


言葉推理小説
読みすいりしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小説、劇または映画として提示される犯罪についての話(通常、人殺しをする)

(2)a story about a crime (usually murder) presented as a novel or play or movie

さらに詳しく


言葉有機体説
読みゆうきたいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)器官の個々の機能よりも、有機体の全体組織が生命プロセスを決定てきであるという理論

(2)theory that the total organization of an organism rather than the functioning of individual organs is the determinant of life processes

さらに詳しく


言葉楽説無碍
読みぎょうせつむげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菩薩(ボサツ)や仏(ホトケ)が実現する自在な能力、四無碍(シムゲ)の一つ。
義務感や悲壮感からではなく、自発的に喜んで法を説きひろめること。
「楽説」,「楽説無礙解(ムゲゲ)」,「楽説無碍解(ムゲゲ)」,「楽説無礙弁(ムゲベン)」,「楽説無碍弁(ムゲベン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉楽説無礙
読みぎょうせつむげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菩薩(ボサツ)や仏(ホトケ)が実現する自在な能力、四無碍(シムゲ)の一つ。
義務感や悲壮感からではなく、自発的に喜んで法を説きひろめること。
「楽説」,「楽説無礙解(ムゲゲ)」,「楽説無碍解(ムゲゲ)」,「楽説無礙弁(ムゲベン)」,「楽説無碍弁(ムゲベン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉白話小説
読みはくわしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の口語(白話)で書かれた小説。
四大奇書の『三国志演義』・『西遊記』・『水滸伝(スイコデン)』・『金瓶梅(キンペイバイ)』・『紅楼夢(コウロウム)』など。

さらに詳しく


言葉短篇小説
読みたんぺんしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小説よりも短い散文の物語

(2)a prose narrative shorter than a novel

さらに詳しく


言葉短編小説
読みたんぺんしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小説よりも短い散文の物語

(2)a prose narrative shorter than a novel

さらに詳しく


言葉科学小説
読みかがくしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会に対する科学の想像上の衝撃を含んだ文学的なファンタジー

(2)literary fantasy involving the imagined impact of science on society

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉聖杯伝説
読みせいはいでんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖杯を中世ヨーロッパの騎士たちが捜し求めたという伝説。
多くの文学作品に脚色されている。
「アーサー王伝説(Aurthurian Legends)」もその一つ。
「聖杯探求譚」とも呼ぶ。王伝説)

さらに詳しく


言葉説き及ぶ
読みときおよぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)言及を行う

(2)言及するか、簡潔に議論する

(3)refer to or discuss briefly

(4)make mention of; "She observed that his presentation took up too much time"; "They noted that it was a fine day to go sailing"

さらに詳しく


言葉説き落す
読みときおとす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かを、ある地位、信条または行動をとらせるように仕向ける

(2)誰かの腕をねじりあげる

(3)承認か支持を勝ち取る

(4)twist somebody's arm

(5)cause somebody to adopt a certain position, belief, or course of action

さらに詳しく


言葉説つける
読みときつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かを、ある地位、信条または行動をとらせるように仕向ける

(2)誰かの腕をねじりあげる

(3)承認か支持を勝ち取る

(4)cause somebody to adopt a certain position, belief, or course of action

(5)win approval or support for; "Carry all before one"; "His speech did not sway the voters"

さらに詳しく


言葉説付ける
読みときつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの腕をねじりあげる

(2)誰かを、ある地位、信条または行動をとらせるように仕向ける

(3)承認か支持を勝ち取る

(4)win approval or support for; "Carry all before one"; "His speech did not sway the voters"

さらに詳しく


言葉説伏せる
読みときふせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かを、ある地位、信条または行動をとらせるように仕向ける

(2)誰かの腕をねじりあげる

(3)承認か支持を勝ち取る

(4)win approval or support for; "Carry all before one"; "His speech did not sway the voters"

さらに詳しく


言葉説勧める
読みときすすめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かを、ある地位、信条または行動をとらせるように仕向ける

(2)誰かの腕をねじりあげる

(3)示された方向を強制するか、推進する

(4)何かを要求する

(5)force or impel in an indicated direction

さらに詳しく


言葉説文解字
読みせつもんかいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の後漢(Hou Han)の許慎(Xu Shen)(キョ・シン)(AD.  30~ 124)が著した字書。9,353字、異体字1,363字を集輯、540の部首に分類。
略して「せつもん(説文)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉説明した
読みせつめいした
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「説明する」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉説明しろ
読みせつめいしろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「説明する」の命令形。他動詞

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉説明する
読みせつめいする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)説明する他動詞

さらに詳しく


言葉説明可能
読みせつめいかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)理解されることのできる

(2)capable of being understood; "explainable phenomena"

さらに詳しく


言葉説落とす
読みときおとす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かを、ある地位、信条または行動をとらせるように仕向ける

(2)誰かの腕をねじりあげる

(3)承認か支持を勝ち取る

(4)cause somebody to adopt a certain position, belief, or course of action

(5)win approval or support for; "Carry all before one"; "His speech did not sway the voters"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]