"記"がつく8文字の言葉

"記"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉リンカーン記念館
読みりんかーんきねんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シントンにある追悼建造物で、アブラハム・リンカーンの大きな大理石像がある

(2)memorial building in Washington containing a large marble statue of Abraham Lincoln

さらに詳しく


言葉ロシア革命記念日
読みろしあかくめいきねんび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)11月7日。

さらに詳しく


言葉ワシントン記念塔
読みわしんとんきねんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1884年にジョージ・ワシントンを尊敬するためにワシントンで建設された石のオベリスク

(2)高さ555フィートである

(3)a stone obelisk built in Washington in 1884 to honor George Washington; 555 feet tall

さらに詳しく


言葉戦没者追悼記念日
読みせんぼつしゃついとうきねんび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の法定休日で、5月最終月曜日

(2)戦争で亡くなった米国兵を記念する日

(3)legal holiday in the United States, last Monday in May; commemorates the members of the United States armed forces who were killed in war

さらに詳しく


言葉所沢航空記念公園
読みところざわこうくうきねんこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県所沢市にある、県内一の広さを持つ公園。
米軍から返還された土地の一部を整備して公園にしたもので、園内に本物の輸送機などを展示。

さらに詳しく


言葉有栖川宮記念公園
読みありすがわのみやきねんこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区南麻布5-7にある都立の林泉の公園。
ここは江戸時代は奥州南部藩の下屋敷で、明治には有栖川宮家の用地となる。高松宮家が同家の祭祀を引き継いだとき、同家の記念として1934(昭和 9)に東京市に寄付され、同年11月に記念公園として一般に公開された。
園内に有栖川宮熾仁(タルヒト)親王の銅像と新聞少年の像がある。1973(昭和48)都立中央図書館が開館。

さらに詳しく


言葉水木しげる記念館
読みみずきしげるきねんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県境港市にある、同市出身の漫画家水木しげるの作品を展示する記念館。有料。
JR境線(サカイセン)の境港駅前から記念館までの約800メートルの「水木しげるロード」には『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する妖怪のブロンズ像86体が並んでいる。

さらに詳しく


言葉NHK放送記念日
読みえぬえっちけーほうそうきねんび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3月22日。
1925. 3.22(大正14)社団法人東京放送局(現:NHK)がラジオの試験放送を始めたことを記念するもの。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]