"規"がつく3文字の言葉

"規"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉不規則
読みふきそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)行動または思考において独立している

(2)効率的でないか秩序がない

(3)一般のまたは共通の注文あるいはタイプから逸れている

(4)どこか変で、奇妙でまたは異常な

(5)通常の予想からそれるさま

さらに詳しく


言葉不規則
読みふきそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形体において不規則な非正対照

(2)不規則な間隔で

(3)不安定な性質−−変動し予測できない

(4)一定の原則または率によって特徴づけられない

(5)いびつな空間的パターン

さらに詳しく


言葉不規則
読みふきそく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不規則な方法で

(2)不規則な形をしていること

(3)in an irregular manner; "the patient is breathing irregularly"

(4)in an irregular manner; "the stomach mucosa was irregularly blackened"

(5)in an irregular manner; "her letters arrived irregularly"

さらに詳しく


言葉不規律
読みふきりつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)乱脈を極めて

(2)順序または秩序立った取り決めまたは機能が欠如しているさま

(3)訂正または鍛練に服従していない

(4)規律または制御が不足するさま

(5)規律の対象でない

さらに詳しく


言葉半規管
読みはんきくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流体で、そして、ほとんどお互いによる直角の平野で満たされる3つのチューブループのうちの1つ

(2)平衡感覚に関係する

(3)one of three tube loops filled with fluid and in planes nearly at right angles with one another; concerned with equilibrium

さらに詳しく


言葉大規模
読みだいきぼ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に印象的であるか、または印象的である

(2)農業の

(3)空間範囲、範囲、領域または量で大きい

(4)最小の経費と労働とともに広域を用いて生産性を上昇させること

(5)普通に勝ること(特にサイズあるいは規模で)

さらに詳しく


言葉大規模
読みだいきぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規模の壮大さにより特徴づけられる品質または拡大する傾向

(2)a quality characterized by magnificence of scale or the tendency to expand; "the expansiveness of their extravagant life style was soon curtailed"

さらに詳しく


言葉大規模
読みだいきぼ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)広範囲にわたるさまの

(2)in a widespread way

(3)in a widespread way; "oxidation ponds are extensively used for sewage treatment in the Midwest"

さらに詳しく


言葉小規模
読みしょうきぼ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)小規模で作成される、または描かれる

(2)サイズまたは範囲で制限される

(3)limited in size or scope; "a small business"; "a newspaper with a modest circulation"; "small-scale plans"; "a pocket-size country"

(4)created or drawn on a small scale

さらに詳しく


言葉正規軍
読みせいきぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上の軍隊組織

(2)a permanent organization of the military land forces of a nation or state

さらに詳しく


言葉無規律
読みむきりつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)節操がなく、手に負えない

(2)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる

(3)乱脈を極めて

(4)undisciplined and unruly

(5)in utter disorder; "a disorderly pile of clothes"

さらに詳しく


言葉規則的
読みきそくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特にふるまいにおける変更または変化への対象ではない

(2)順序と計画によって特徴づけられる

(3)便秘しなかった

(4)一定の命令または手順または原則に従って

(5)not constipated

さらに詳しく


言葉規尼涅
読みきにーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キナ(kina)の樹皮から製するアルカロイドの一種。
マラリアの特効薬として用いられる。斯篤里幾尼)

さらに詳しく


言葉規格化
読みきかくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基準または制限の賦課

(2)the imposition of standards or regulations; "a committee was appointed to recommend terminological standardization"

さらに詳しく


言葉規格化
読みきかくか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)方向感覚を失った後に、もう一度方向を合わせる

(2)新しいまたは異なる一定の位置を設定するあるいは整える

(3)回転させる

(4)set or arrange in a new or different determinate position; "Orient the house towards the South"

さらに詳しく


言葉規範的
読みきはんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)指令または規則を与えることに関係するさま

(2)規範に関する、またはそれを扱う

(3)relating to or dealing with norms; "normative discipline"; "normative samples"

(4)pertaining to giving directives or rules; "prescriptive grammar is concerned with norms of or rules for correct usage"

さらに詳しく


言葉超規則
読みちょうきそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のルールをどのように使うべきかを説明したルール(AIなどで)

(2)a rule that describes how other rules should be used (as in AI)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉銃規制
読みじゅうきせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃器の売買を規制したり統制したりする努力

(2)efforts to regulate or control sales of guns

さらに詳しく


言葉T定規
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製図者が平行線を引くために使う定規

(2)a square used by draftsmen to draw parallel lines

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]