"襖"で終わる言葉

"襖"で終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉素襖
読みすおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻地に定紋を染め、胸紐(ムナヒモ)・露(ツユ)・菊綴(キクトジ)などには皮を用い、袖には露がなく文様がある。普通は同地質同色で腰板にも家紋をつけた「くくりばかま」を、略装の時は半袴を用いる。
平安時代の庶民の服である直垂(ヒタタレ)から大紋(ダイモン)、さらに素襖に変化した衣服で、室町時代に始まり主に武士の常服となる(礼装は水干<スイカン>)。
江戸時代では御目見得(オメミエ)より上級の武士の礼服。
「素袍(スオウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉虫襖
読みむしあお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#3a5b52

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]