"袖"がつく言葉

"袖"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉小袖
読みこそで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)礼服(ライフク)の大袖の下に重ねる、筒袖(ツツソデ)・盤領(マルエリ)の衣服。

(2)袖口を小さく仕立てた着物。 手首が通るくらいに袖口を縫い合せたもの。

(3)絹の綿入れ。

さらに詳しく


言葉広袖
読みひろそで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和服で、袖口の下方を縫い合せていない袖。
直垂(ヒタタレ)・褞袍(ドテラ)の袖など。
「平袖(ヒラソデ)」とも呼ぶ。

(2)鎧(ヨロイ)・胴丸(ドウマル)・腹当(ハラアテ)などの袖の一種。 肩に近い金具廻(カナグマワリ)のある上段の冠板(カブリノイタ)から下段へと順に裾開きに仕立てたもの。

さらに詳しく


言葉羽袖
読みはねそで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アームホールで取り付けられ腕を覆う衣服の部分

(2)the part of a garment that is attached at the armhole and that provides a cloth covering for the arm

さらに詳しく


言葉袖口
読みそでぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手首を覆う、袖の一部でできたバンド

(2)band consisting of a part of a sleeve that covers the wrist

さらに詳しく


言葉袖壁
読みそでかべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)門や出入口などの両脇に設けた小さい壁。

さらに詳しく


言葉袖崎
読みそでさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県村山市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉袖搦
読みそでがらみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の捕り物用具の一つ。
長い柄の先に多数の鉄叉(カママタ)ををつけたもの。
袖(ソデ)や袴(ハカマ)に搦(カラ)ませて引き倒した。
「狼牙棒(ロウゲボウ)」とも、武芸十八般の一つで「モジリ(*)」とも呼ぶ。(*)「モジリ」は「(「金」偏+「戻」)」と書く。

さらに詳しく


言葉袖枕
読みそでまくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細長いアイロン台。
袖やズボンなど筒状のものを通してアイロン掛けを行うもの。多くは通しやすいように台座付き。台座がなく、円筒状のものもある。
単に「枕」とも呼ぶ。

(2)着ている着物の袖を枕とすること。また、その袖。

さらに詳しく


言葉袖珍
読みしゅうちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポケット版のペーパーバック

(2)pocket-sized paperback book

さらに詳しく


言葉袖章
読みそでしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)制服の袖につけて等級や所属を表す記章。んしょう(肩章),かいきゅうしょう(階級章)

さらに詳しく


言葉袖細
読みそでぼそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直垂(ヒタタレ)の一種。
端袖(ハタソデ)をつけず、袖を細くして脇の下を縫(ヌ)いふさいだもの。
もとは下級役人の衣服。
室町時代、下級武士や庶民の労働用に着用。

さらに詳しく


言葉角袖
読みかくそで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民間人の服装で職務に当たる刑事

(2)冬に服の上に着られる重いコート

(3)a heavy coat worn over clothes in winter

(4)a detective who wears civilian clothes on duty

さらに詳しく


言葉鎧袖
読みがいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前腕を保護する甲鉄板の大砲

(2)cannon of plate armor protecting the forearm

さらに詳しく


言葉長袖
読みながそで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肩から手首に伸びる袖

(2)a sleeve extending from shoulder to wrist

さらに詳しく


言葉袖クル
読みそでくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性が女性の袖を後ろから抱きしめるような恰好でまくる行為のこと。

さらに詳しく


言葉袖ヶ浦
読みそでがうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県袖ヶ浦市にあるJP東日本内房線の駅名。

さらに詳しく


言葉袖乞い
読みそでごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物乞をして生活する貧者

(2)a pauper who lives by begging

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉袖平山
読みそでひらやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県津久井郡津久井町(ツクイマチ)にある山。標高1,432メートル。

さらに詳しく


言葉袖搦み
読みそでがらみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の捕り物用具の一つ。
長い柄の先に多数の鉄叉(カママタ)ををつけたもの。
袖(ソデ)や袴(ハカマ)に搦(カラ)ませて引き倒した。
「狼牙棒(ロウゲボウ)」とも、武芸十八般の一つで「モジリ(*)」とも呼ぶ。(*)「モジリ」は「(「金」偏+「戻」)」と書く。

さらに詳しく


言葉袖時計
読みそでどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さなウォッチポケットに入れて持ち運ばれる時計

(2)a watch that is carried in a small watch pocket

さらに詳しく


言葉袖烏賊
読みそでいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツイカ目(Teuthoida)ソデイカ科(Thysanoteuthidae)ソデイカ属(Thysanoteuthis)の大型のイカ。体長約1メートル。
外套長80~100センチメートル、重さ10~20キログラム。
ヒレ(えんぺら)は菱形で大きく、触腕に袖状の発達した保護膜がある。
環境によるが8ヶ月くらいで1メートルに成長する。
食用となる。樽流し漁で獲ることから「タルイカ(樽烏賊)」とも呼ぶ。
世界中の温帯・熱帯海域の深海に生息。

さらに詳しく


言葉袖珍本
読みしゅうちんぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)袖(ソデ)やポケットに入る小形の本。
「袖珍版」とも、単に「袖珍」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉年功袖章
読みねんこうそでしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍に在籍年数を示す記章

(2)an insignia worn to indicate years of service

さらに詳しく


言葉舞台の袖
読みぶたいのそで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観客からは見えないステージの部分

(2)a stage area out of sight of the audience

さらに詳しく


言葉袖ケ浦市
読みそでがうらし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 千葉県袖ケ浦市

さらに詳しく


言葉袖ヶ浦市
読みそでがうらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県中部、東京湾に面する市。市原市・木更津市に境し、JR内房線が通じ、京葉工業地帯の一部。中心は奈良輪地区。

さらに詳しく


言葉袖萩祭文
読みそではぎさいもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浄瑠璃・歌舞伎『奥州安達原』の三段目切の通称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉袱紗小袖
読みふくさこそで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)羽二重(ハブタエ)・綸子(リンズ)などのような柔らかい絹布(ケンプ)で仕立てた小袖。
単に「袱紗」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉角袖巡査
読みかくそでじゅんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民間人の服装で職務に当たる刑事

(2)a detective who wears civilian clothes on duty

さらに詳しく


言葉鎧袖一触
読みがいしゅういっしょく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)支障なく

(2)with no difficulty; "she beat him handily"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]