"薬"がつく言葉

"薬"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉振出薬
読みふりだしぐすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬剤の一つ。薬剤を布袋に入れ、湯の中で振り動かし、成分をとかし出して飲むもの。
単に「ふりだし(振り出し,振出し,振出)」とも、「煎剤(センザイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉捨て薬
読みすてぐすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)効能がないことを知りながら、患者の気休めに与える薬。

(2)効能を疑いながら、気休めに飲む薬。

さらに詳しく


言葉染色薬
読みせんしょくやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕微鏡で構造を目で見えるようにするために用いられる染料または他の着色剤

(2)(microscopy) a dye or other coloring material that is used in microscopy to make structures visible

さらに詳しく


言葉止瀉薬
読みとめしゃくすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下痢を抑制あるいは止める薬

(2)a drug used to control or stop diarrhea

さらに詳しく


言葉没薬樹
読みもつやくじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)カンラン科(橄欖科)(Bursera-ceae)ミルラノキ属(Commiphora)の低木。アフリカ東北部(ソマリランド)産。
単に「モツヤク(没薬)」とも、「ミルラ([羅]myrrha)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉治療薬
読みちりょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気を治療したり痛みを和らげる薬または治療

(2)a medicine or therapy that cures disease or relieve pain

さらに詳しく


言葉消毒薬
読みしょうどくやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気を運ぶ微生物を破壊する(熱・放射・化学剤などの)薬剤

(2)an agent (as heat or radiation or a chemical) that destroys microorganisms that might carry disease

さらに詳しく


言葉混合薬
読みこんごうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逆転写酵素抑制剤とのプロテアーゼ抑制剤の複合

(2)エイズとHIVの治療に使用される

(3)used in treating AIDS and HIV

(4)a combination of protease inhibitors taken with reverse transcriptase inhibitors; used in treating AIDS and HIV

さらに詳しく


言葉火薬庫
読みかやくこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵器と弾薬を収納する(軍艦の小部屋のような)倉庫

(2)a storehouse (as a compartment on a warship) where weapons and ammunition are stored

さらに詳しく


言葉点鼻薬
読みてんびやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘロインの通称

(2)street names for heroin

さらに詳しく


言葉煎じ薬
読みせんじぐすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水溶性の薬物を煮出すこと

(2)the extraction of water-soluble drug substances by boiling

(3)(pharmacology) the extraction of water-soluble drug substances by boiling

さらに詳しく


言葉特効薬
読みとっこうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)難題への単純な保証された解決策

(2)a simple guaranteed solution for a difficult problem; "no silver bullet can make the world safe from terrorism"

さらに詳しく


言葉皇漢薬
読みこうかんやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢方(カンポウ)薬の別称。

さらに詳しく


言葉眠り薬
読みねむりぐすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)錠剤(または、タブレットかカプセル)の形の催眠剤

(2)睡眠を引き起こす薬

(3)a soporific drug in the form of a pill (or tablet or capsule)

(4)a drug that induces sleep

さらに詳しく


言葉睡眠薬
読みすいみんやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)錠剤(または、タブレットかカプセル)の形の催眠剤

(2)a soporific drug in the form of a pill (or tablet or capsule)

さらに詳しく


言葉綿火薬
読みめんかやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硝酸エステル

(2)ラッカーや爆薬に用いられる

(3)used in lacquers and explosives

(4)a nitric acid ester; used in lacquers and explosives

さらに詳しく


言葉置き薬
読みおきぐすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家庭に常備しておく医薬品。傷薬・胃薬・熱さましなど。

(2)あらかじめ所定の薬を無料で家庭ごとに置き、販売員が一定期間で巡回訪問し、その間に使った分の代金を受け取り、薬を補充する家庭薬。また、そのしくみ・制度。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉興奮薬
読みこうふんやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一時的にいくつかの生命過程を速める薬

(2)a drug that temporarily quickens some vital process

さらに詳しく


言葉茶褐薬
読みちゃかつやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トリニトロトルエンの別称。

さらに詳しく


言葉薬事法
読みやくじほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬事審議会・薬局や、医薬品・医薬部外品・化粧品・医療機器などに関する基準・検定・取扱などの事項を規定し、公衆衛生の向上や医薬品などの品質・有効性・安全性を確保することを目的とした法律。

さらに詳しく


言葉薬剤学
読みやくざいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬物や薬の調剤と投与の技術と科学

(2)the art and science of preparing and dispensing drugs and medicines,

さらに詳しく


言葉薬剤師
読みやくざいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬学(薬の組成・用途・効果)を勉強した人

(2)薬を調合・調剤する技術を身につけた保健専門家

(3)someone trained in the science of drugs (their composition and uses and effects)

(4)a health professional trained in the art of preparing and dispensing drugs

さらに詳しく


言葉薬包紙
読みやくほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粉薬(コナグスリ)・丸薬(ガンヤク)を包むのに用いる正方形・耐湿性の紙。

さらに詳しく


言葉薬園台
読みやくえんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県船橋市にある新京成電鉄新京成線の駅名。

さらに詳しく


言葉薬学者
読みくすりがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬学(薬の組成・用途・効果)を勉強した人

(2)someone trained in the science of drugs (their composition and uses and effects)

さらに詳しく


言葉薬局方
読みやっきょくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学式と調合液の方式と共に製剤識別子のコンパイルを含む書物

(2)a book containing a compilation of pharmaceutical products with their formulas and methods of preparation

(3)(pharmacology) a book containing a compilation of pharmaceutical products with their formulas and methods of preparation; "postexposure prophylaxis is an integral part of the pharmacopeia in preventing severe disease after acute infections"

さらに詳しく


言葉薬師堂
読みやくしどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県由利本荘市にある由利高原鉄道鳥海山ろく線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉薬師寺
読みやくしじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市西ノ京町(ニシノキョウチョウ)にある寺。法相宗(ホッソウシュウ)の大本山。南都七大寺の一寺。
伽藍(ガラン)配置は薬師寺式で、金堂の前面に東西両塔が建つ。

(2)下野国(栃木県)河内郡南河内町にあった寺。

さらに詳しく


言葉薬師岳
読みやくしだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県南東部、飛騨山脈(北アルプス)立山連峰にある高峰。標高2,926メートル。

さらに詳しく


言葉薬物学
読みやくぶつがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬の研究または科学:その準備、特性と使用と効果

(2)the science or study of drugs: their preparation and properties and uses and effects

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]