"著"がつく言葉

"著"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉共著
読みきょうちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裏切ってあなたの国を占領している敵と協力する行為

(2)共同で働く行為

(3)act of cooperating traitorously with an enemy that is occupying your country

(4)act of working jointly; "they worked either in collaboration or independently"

さらに詳しく


言葉名著
読みめいちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最高の創造

(2)芸術家や工芸家の最も優れた作品

(3)the most outstanding work of a creative artist or craftsman

(4)a creation of the highest excellence

さらに詳しく


言葉大著
読みたいちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術家や工芸家の最も優れた作品

(2)the most outstanding work of a creative artist or craftsman

さらに詳しく


言葉無著
読みむじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド(4世紀)の仏教の瑜伽行派のインドの宗教指導者で創設者

(2)Indian religious leader and founder of the Yogacara school of Buddhism in India (4th century)

さらに詳しく


言葉著す
読みあらわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)書面で連絡する、または表す

(2)文学作品を作り出す

(3)出版のために発行する(その人の書籍)

(4)communicate or express by writing

(5)produce a literary work; "She composed a poem"; "He wrote four novels"

さらに詳しく


言葉著る
読みきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)身に付けている

(2)誰かの体に服を着せる

(3)be dressed in; "She was wearing yellow that day"

(4)put clothing on one's body; "What should I wear today?"; "He put on his best suit for the wedding"; "The princess donned a long blue dress"; "The queen assumed the stately robes"; "He got into his jeans"

さらに詳しく


言葉著作
読みちょさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書き手による作

(2)文字で表現されたものすべて(特に、表現スタイルと効果の観点から考慮される時に)

(3)新しいアイデア、理論または執筆に着手する行為

(4)想像上のまたは創造的な文書

(5)執筆作品を創造する行為

さらに詳しく


言葉著作
読みちょさく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)文学作品を作り出す

(2)作者である

(3)出版のために発行する(その人の書籍)

(4)have (one's written work) issued for publication

(5)be the author of; "She authored this play"

さらに詳しく


言葉著名
読みちょめい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)広く知られ、尊重される

(2)広く、または完全に知られている

(3)widely known and esteemed; "a famous actor"; "a celebrated musician"; "a famed scientist"; "an illustrious judge"; "a notable historian"; "a renowned painter"

(4)widely or fully known; "a well-known politician"; "well-known facts"; "a politician who is well known"; "these facts are well known"

さらに詳しく


言葉著名
読みちょめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)著名であること:広く知られている、あるいは高名なこと

(2)the state of being prominent: widely known or eminent

さらに詳しく


言葉著大
読みちょだい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)巨人かマンモスを思わせるほど、非常に大きい、または大規模な

(2)so exceedingly large or extensive as to suggest a giant or mammoth; "a gigantic redwood"; "gigantic disappointment"; "a mammoth ship"; "a mammoth multinational corporation"

さらに詳しく


言葉著大
読みちょだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイズまたは範囲または数の異常な大きさ

(2)unusual largeness in size or extent or number

さらに詳しく


言葉著明
読みちょめい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される

(2)心を見ればすぐにわかる

(3)心や感覚、または判断にはっきりと表される

(4)容易に解読される

(5)非常に確かな

さらに詳しく


言葉著書
読みちょしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物

(2)1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)

(3)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together)

(4)the total output of a writer or artist (or a substantial part of it); "he studied the entire Wagnerian oeuvre"; "Picasso's work can be divided into periods"

さらに詳しく


言葉著者
読みちょしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業的(報酬のため)に(本、物語、記事、または、そのようなものを)書く

(2)writes (books or stories or articles or the like) professionally (for pay)

さらに詳しく


言葉著聞
読みちょぶん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)広く知れ渡り、伝わっている

(2)become widely known and passed on; "the rumor spread"; "the story went around in the office"

さらに詳しく


言葉著莪
読みしゃが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)アヤメ科(Iridaceae)アヤメ属(Iris)の常緑多年草。
5月ころ、高さ50センチメートルくらいの花茎を出し、アヤメ(菖蒲)に似た小形の花をつける。花は白色で、紫色の斑(フ)があり、中心は黄色。
結実せず、地下茎でふえる。
漢名は「胡蝶花」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉著述
読みちょじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書き手による作

(2)想像上のまたは創造的な文書

(3)文字で表現されたものすべて(特に、表現スタイルと効果の観点から考慮される時に)

(4)執筆作品を創造する行為

(5)the work of a writer; anything expressed in letters of the alphabet (especially when considered from the point of view of style and effect); "the writing in her novels is excellent"; "that editorial was a fine piece of writing"

さらに詳しく


言葉著述
読みちょじゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)書面で連絡する、または表す

(2)文学作品を作り出す

(3)出版のために発行する(その人の書籍)

(4)produce a literary work

(5)have (one's written work) issued for publication; "How many books did Georges Simenon write?"; "She published 25 books during her long career"

さらに詳しく


言葉顕著
読みけんちょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に目立つ

(2)注目に値する

(3)人目をひきやすい

(4)それ押して注意を呼びこむ特性を持つ

(5)having a quality that thrusts itself into attention; "an outstanding fact of our time is that nations poisoned by anti semitism proved less fortunate in regard to their own freedom"; "a new theory is the most prominent feature of the book"; "salient traits"; "a spectacular rise in prices"; "a striking thing about Picadilly Circus is the statue of Eros in the center"; "a striking resemblance between parent and child"

さらに詳しく


言葉顕著
読みけんちょ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)際立った方法で

(2)in a prominent way; "the new car was prominently displayed in the driveway"

さらに詳しく


言葉共著者
読みきょうちょしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の作家と共同で何かを書く作家

(2)a writer who collaborates with others in writing something

さらに詳しく


言葉原著者
読みげんちょしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業的(報酬のため)に(本、物語、記事、または、そのようなものを)書く

(2)writes (books or stories or articles or the like) professionally (for pay)

さらに詳しく


言葉著しい
読みいちじるしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)注目に値する

(2)数、量、範囲または程度において比較的大きいまたは大きい

(3)人目をひきやすい

(4)それ押して注意を呼びこむ特性を持つ

(5)非常に目立つ

さらに詳しく


言葉著しく
読みいちじるしく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)顕著な程度または範囲に

(2)著しく、目立って

(3)目立つ程度に

(4)明らかに目立つ方法で

(5)意義深い様子で

さらに詳しく


言葉著わす
読みあらわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)書面で連絡する、または表す

(2)文学作品を作り出す

(3)出版のために発行する(その人の書籍)

(4)communicate or express by writing

(5)produce a literary work

さらに詳しく


言葉著作家
読みちょさくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業的(報酬のため)に(本、物語、記事、または、そのようなものを)書く

(2)何かを書くことができる、あるいは何かを書いた人

(3)writes (books or stories or articles or the like) professionally (for pay)

(4)a person who is able to write and has written something

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉著作権
読みちょさくけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文学作品、音楽作品、芸術作品の出版、販売の排他的権利を保証する文書

(2)a document granting exclusive right to publish and sell literary or musical or artistic work

さらに詳しく


言葉著作物
読みちょさくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)想像上のまたは創造的な文書

(2)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物

(3)imaginative or creative writing

(4)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together); "I am reading a good book on economics"

さらに詳しく


言葉著作者
読みちょさくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業的(報酬のため)に(本、物語、記事、または、そのようなものを)書く

(2)writes (books or stories or articles or the like) professionally (for pay)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]