"苛"がつく2文字の言葉

"苛"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉苛む
読みさいなむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)継続的に、または慢性的に悩ます

(2)残酷に扱う

(3)拷問を受ける

(4)下手に扱う

(5)感情的または精神的に苦しめる

さらに詳しく


言葉苛性
読みかせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物組織を焼いたり、破壊したりする化学物質

(2)any chemical substance that burns or destroys living tissue

さらに詳しく


言葉苛政
読みかせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)罰と暴力の脅威による支配

(2)dominance through threat of punishment and violence

さらに詳しく


言葉苛斂
読みかれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)圧迫される感じ

(2)力や権力の不正な行使によって抑圧される状態

(3)the state of being kept down by unjust use of force or authority: "after years of oppression they finally revolted"

(4)a feeling of being oppressed

さらに詳しく


言葉苛烈
読みかれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な

(2)intensely or extremely bad or unpleasant in degree or quality; "severe pain"; "a severe case of flu"; "a terrible cough"; "under wicked fire from the enemy's guns"; "a wicked cough"

さらに詳しく


言葉苛烈
読みかれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)耐え難い苦難

(2)感覚に不快である質(荒い、雑であるあるいは不快感を与える)

(3)例えば、痛みや天候のような好ましくないものの程度に使われる

(4)used of the degree of something undesirable e.g. pain or weather

(5)the quality of being unpleasant (harsh or rough or grating) to the senses

さらに詳しく


言葉苛立
読みいらだち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(2)the psychological state of being irritated or annoyed

さらに詳しく


言葉苛苛
読みいらいら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短気で癇癪を起こす気持ち

(2)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(3)an irritable petulant feeling

(4)the psychological state of being irritated or annoyed

さらに詳しく


言葉苛草
読みいらくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)イラクサ科(Urticaceae)イラクサ属(Urtica)の多年草。とげのある毒草。
漢名は「蕁麻(ジンマ)」。

さらに詳しく


言葉苛虐
読みかぎゃく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(2)慈悲を持たないか、示さないさま

(3)having or showing no mercy; "the merciless enemy"; "a merciless critic"; "gave him a merciless beating"

(4)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering; "a barbarous crime"; "brutal beatings"; "cruel tortures"; "Stalin's roughshod treatment of the kulaks"; "a savage slap"; "vicious kicks"

さらに詳しく


言葉苛辣
読みからつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な

(2)ものすごい敵意または憎しみを生じるか、表すさま

(3)(話し言葉について)辛辣であるか有害である調子または品格

(4)調子において辛辣である、または冷嘲的であるさま

(5)(of speech) harsh or hurtful in tone or character; "cutting remarks"; "edged satire"; "a stinging comment"

さらに詳しく


言葉苛酷
読みかこく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(2)慈悲を持たないか、示さないさま

(3)不快なほどに堅い

(4)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering

(5)having or showing no mercy

さらに詳しく


言葉苛酷
読みかこく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)深刻でまたは重大な程度に

(2)厳格さで

(3)厳しい態度で

(4)甚大な被害か苦難をもたらす

(5)causing great damage or hardship

さらに詳しく


言葉苛高
読みいらたか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺高数珠の略称。

(2)角(カド)ばっていること、角立っていること。角が多いこと、ごつごつしていること。 「いらだか(苛高,刺高)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]