"腐"がつく5文字の言葉

"腐"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉絹漉し豆腐
読みきぬごしどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い豆乳に凝固材として「すまし粉(硫酸カルシウム)」を加え、静かに固めた豆腐。
きめ細かく、つるりとした滑らかな食感がある。
また、木綿豆腐のように上澄みを取らずに固めるため、豆乳のビタミンやミネラルなどもいっしょに閉じ込められ、味も濃い。
単に「きぬごし(絹ごし,絹漉し)」とも、「あわゆきどうふ(泡雪豆腐)」,「ささのゆき(笹の雪)」とも呼ぶ。ささのゆき(笹の雪)(2)

さらに詳しく


言葉腐敗させる
読みふはいさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的に、不節制に、または好色によって堕落する

(2)corrupt morally or by intemperance or sensuality; "debauch the young people with wine and women"; "Socrates was accused of corrupting young men"; "Do school counselors subvert young children?"; "corrupt the morals"

さらに詳しく


言葉腐蝕させる
読みふしょくさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水、空気または酸の活動によって劣化するようになる

(2)cause to deteriorate due to the action of water, air, or an acid; "The acid corroded the metal"; "The steady dripping of water rusted the metal stopper in the sink"

さらに詳しく


言葉腐食させる
読みふしょくさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水、空気または酸の活動によって劣化するようになる

(2)cause to deteriorate due to the action of water, air, or an acid

(3)cause to deteriorate due to the action of water, air, or an acid; "The acid corroded the metal"; "The steady dripping of water rusted the metal stopper in the sink"

さらに詳しく


言葉貴腐ブドウ
読みきふぶどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブドウの実にカビの一種、貴腐菌(Botrytis cinerea)が着いて干ブドウ状になったもの。
一見、腐ったように見えるが、貴腐菌(ボトリティス・シネレア)により果皮に無数の小さな穴が開けられて水分が蒸発したため、一般のブドウより糖度が非常に高くなったもの。
高級ワインの製造に使われる。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]