"老"がつく10文字の言葉

"老"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉住宅型有料老人ホーム
読みじゅうたくがたゆうりょうろうじんほーむ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)食事サービスの付いた高齢者用の住宅施設。介護が必要になった場合、訪問介護といった外部の介護サービスを利用できる。

さらに詳しく


言葉健康型有料老人ホーム
読みけんこうがたゆうりょうろうじんほーむ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)有料老人ホーム設置運営標準指導指針において示された有料老人ホームの一類型。

さらに詳しく


言葉全国老人クラブ連合会
読みぜんこくろうじんくらぶれんごうかい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)60歳以上の高齢者が心身の健康を保持するための教養講座や、レクリエーションを通して仲間づくりや生きがいづくりを行う全国組織。地域ごとの老人会や老人クラブの運営をサポートする。全老連。

さらに詳しく


言葉指定介護老人福祉施設
読みしていかいごろうじんふくししせつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)特別養護老人ホームのこと。

さらに詳しく


言葉老人介護支援センター
読みろうじんかいごしえんせんたー
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)在宅介護支援センター。在宅で介護を受けている高齢者や、寝たきりや認知(痴呆)症などの高齢者を在宅で介護している家族などを支援するために、介護の相談や指導、必要な保健・福祉サービスの情報などを受けることができる機関です。

さらに詳しく


言葉老人居宅生活支援事業
読みろうじんきょたくせいかつしえんじぎょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)老人福祉法に規定する要援護高齢者の居宅生活を支援するための事業の総称。1.老人居宅介護等事業 2.老人デイサービス事業 3.老人短期入所事業4.小規模多機能型居宅介護事業 5.認知症対応型老人共同生活援助事業の5事業からなる。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]