"紫"がつく言葉

"紫"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉紫波郡
読みしわぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 岩手県紫波郡

さらに詳しく


言葉紫海苔
読みむらさきのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アサクサノリ(浅草海苔)の別称。

さらに詳しく


言葉紫磨金
読みしまごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紫色をおびて曇りがなく輝く最上の金。
「紫磨黄金(オウゴン)」,「紫金(シコン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紫禁城
読みしきんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明・清両朝の宮城の呼称。
南京の紫禁城は、1373年明の洪武帝(Hongwu Di)(太祖)の造営。
北京の紫禁城は、1421年明の第3代皇帝永楽帝(Yongle Di)(成祖)の造営、19年をかけて完成。南北1,000メートル、東西760メートル。現在は北京故宮博物院の一部。

さらに詳しく


言葉紫紅色
読みしこうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤味がかった紫の色合い

(2)a shade of purple tinged with red

さらに詳しく


言葉紫羅傘
読みいちはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)アヤメ科(Iridaceae)アヤメ属(Iris)の多年草。
観賞用。
草葺(クサブ)き屋根の防水のため、棟に植えられたことから、火災を防ぐという俗信がある。
「イチハチ」,「コヤスグサ(子安草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紫花菜
読みむらさきはなな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショカツサイ(諸葛菜)の別称。

さらに詳しく


言葉紫苑色
読みしおんいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#867ba9

さらに詳しく


言葉紫蘇目
読みしそもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被子植物の一目。〈主な科〉
キツネノマゴ科(Acanthaceae)。
ノウゼンカズラ科(Bignoniaceae)。
イワタバコ科(Gesneriaceae)。
シソ科(Lamiaceae)。
タヌキモ科(Lentibulariaceae)。
モクセイ科(Oleaceae)。
ゴマ科(Pedaliaceae)。
ハエドクソウ科(Phrymaceae)。
オオバコ科(Plantaginaceae)。
ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)。
クマツヅラ科(Verbenaceae)。

さらに詳しく


言葉紫衛門
読みむらさきえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正期の女学生の別称。
「海老茶式部」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紫詰草
読みむらさきつめくさ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)マメ科シャジクソウ属の植物。学名:Trifolium pratense L.

さらに詳しく


言葉紫谷山
読みしっきゃやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県西部、瀬戸内海の塩飽諸島(シワクショトウ)の粟島(アワシマ)北東部にある山。標高144.95メートル。

さらに詳しく


言葉紫貽貝
読みむらさきいがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イガイ目(Mytilida)イガイ科(Mytilidae)イガイ属(Myt-ilus)の海産の二枚貝。地中海原産。
貝殻は光沢のある黒紫色で内面は蒼白色。殻は薄く、形は三角に近い長楕円形で、殻長7~9九センチメートル。
岩礁などに足糸(ソクシ)で着生する。
船底などに付着して世界各地に広がり、大正末期から昭和初期にかけて日本各地の浅海(センカイ)・内湾にも生息。
食用で、地中海料理によく使われ、「ムール貝([フ]moule)」とも呼ぶ。
俗称は「カラスガイ(烏貝)」。

さらに詳しく


言葉紫金牛
読みしきんぎゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤブコウジの漢名。

さらに詳しく


言葉紫金草
読みしきんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショカツサイ(諸葛菜)の別称。

さらに詳しく


言葉紫金菜
読みしきんさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショカツサイ(諸葛菜)の別称。

さらに詳しく


言葉紫陽花
読みあじさい
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユキノシタ科アジサイ属の植物。学名:Hydrangea macrophylla (Thunb. ex Murray) Ser. f. macrophylla

(2)アジサイ属の落葉性または常緑の低木の総称

(3)any of various deciduous or evergreen shrubs of the genus Hydrangea

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉紫雲木
読みしうんぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャカランダの別称。

さらに詳しく


言葉紫雲英
読みげんげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レンゲソウの別称。

さらに詳しく


言葉紫電改
読みしでんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国海軍の局地戦闘機(迎撃戦闘機)。
中翼の紫電を低翼に変更したもの。

さらに詳しく


言葉紫頭巾
読みむらさきずきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京野菜の一つ。京都府京都市右京区の京北地区で栽培されている、黒大豆の枝豆。
収穫期は9月中旬~10月下旬。

さらに詳しく


言葉薄紫の
読みうすむらさきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄紫色の

(2)of a pale purple color

さらに詳しく


言葉西洋紫
読みせいようむらさき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ムラサキ科ムラサキ属の植物。学名:Lithospermum officinale L.

(2)ムラサキ目(Boraginales)ムラサキ科(Boraginaceae)ムラサキ属(Lithospermum)の多年草。 ヨーロッパ~アジアに自生。北アメリカでは帰化植物。

さらに詳しく


言葉趙紫陽
読みちょうしよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の政治家(1919~2005. 1.17)。河南省滑県生れ。
1980. 9.(昭和55)国務院総理・1987.11.(昭和62)共産党総書記。
1989. 6.(平成元)天安門事件で失脚し、以後は北京市内の自宅で軟禁状態となる。

さらに詳しく


言葉印度紫檀
読みいんどしたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シタン(紫檀)の別称・学名。

さらに詳しく


言葉姫紫陽花
読みひめあじさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エゾアジサイの栽培品種。日本原産。
花は小ぶりで、葉は光沢がない。

さらに詳しく


言葉筑紫次郎
読みちくしじろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筑後川(チクゴガワ)の別称。
「つくしじろう(筑紫次郎)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉筑紫野市
読みちくしのし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 福岡県筑紫野市

さらに詳しく


言葉紫ずきん
読みむらさきずきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京野菜の一つ。京都府京都市右京区の京北地区で栽培されている、黒大豆の枝豆。
収穫期は9月中旬~10月下旬。

さらに詳しく


言葉紫イリス
読みむらさきいりす
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)アヤメ科アヤメ属の植物。学名:Iris germanica L.

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]