"紅"から始まる言葉

"紅"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉紅い
読みあかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)赤くなった、感情あるいは激しい運動により血で覆われる、またはあたかも血で覆われるような(特に顔の)

(2)血またはサクランボまたはトマトまたはルビーの色と似ている

(3)色のスペクトルの端の色の(オレンジの隣)

(4)resembling the color of blood or cherries or tomatoes or rubies

(5)of a color at the end of the color spectrum (next to orange)

さらに詳しく


言葉紅土
読みこうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩石の腐敗によって作り出された赤色土

(2)不溶性の鉄とアルミニウム酸化物の堆積物を含む

(3)contains insoluble deposits of ferric and aluminum oxides

(4)a red soil produced by rock decay; contains insoluble deposits of ferric and aluminum oxides

さらに詳しく


言葉紅型
読みびんがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄で発達した糊(ノリ)を防染(ボウセン)に用いる染めの技法。
型染めと筒描きがあり、染料には植物染料と顔料を併用する。
型染めは普通、一枚の型紙を用いて手捺染(テナッセン)し、多彩な色挿しとぼかしの技法によって複雑な色調を染め分ける。
花鳥山水などの絵画風の文様が多く、黄色地に大模様を染めたものは王家の専用であった。
15世紀、琉球尚王朝のころから行われ、更紗(サラサ)・友禅(ユウゼン)の技法を取り入れながら発達した。
もとは沖縄特産の紬(ツムギ)や芭蕉布(バショウフ)などを染めていたが、最近は絹地も染め、着物・帯・風呂敷などにされる。

さらに詳しく


言葉紅塵
読みこうじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立ちのぼった塵(チリ)や土煙(ツチケムリ)が日に映(ハ)えて、空が赤く見える現象。また、その舞い上がった塵や土煙。

(2)東大寺正倉院所蔵の香木、浅香(センコウ)の別称。 黄熟香(オウジュクコウ)の蘭奢待(ランジャタイ)と並称される名香。 仁和寺(ニンナジ)に分木されたという。

(3)(特に)市街地に巻き立つ塵。 「巷塵(コウジン)」とも呼ぶ。

(4)(転じて)世俗(セゾク)のわずらわしさ・俗事・俗塵(ゾクジン)。 「巷塵」,「黄塵(コウジン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅教
読みこうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の古派。主にニンマ派(the Nying-mapa School)を指すが、黄教(コウキョウ)以外の他の諸派を含めることもある。
総本山はサキャ寺。
「紅帽派」,「ニンマ派」,「寧瑪派」,「サキャパ(Sakyapa)」,「サキャ派」,「サキャパ派」とも呼ぶ。ぱすぱ(パスパ,八思巴)

さらに詳しく


言葉紅斑
読みこうはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血管(日焼けや炎症のように)の肥大から生じる皮膚の異常な赤さ

(2)何らかの病気に関する診断徴候である皮膚損傷

(3)abnormal redness of the skin resulting from dilation of blood vessels (as in sunburn or inflammation)

(4)a skin lesion that is a diagnostic sign of some disease

さらに詳しく


言葉紅旗
読みこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国製の地対空ミサイル。

(2)中国製のパソコン用基本ソフト(OS)。 Linuxをベースにしたもの。

(3)中国の自動車メーカー第一汽車集団の高級車。

(4)中国共産党中央委員会の理論雑誌。毎月1日・16日発行の半月刊。 中国共産党の機関紙として、中ソ論争・文化大革命などに大きな役割を果たした。 「ホンチー(紅旗)」とも呼ぶ。

(5)中華人民共和国(中国)の国旗、五星紅旗(wuxing hongqi)の略称。

さらに詳しく


言葉紅星
読みこうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)製のパソコン用基本ソフト(OS)。
Linuxをベースにしたもの。(5)

さらに詳しく


言葉紅木
読みべにのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)ベニノキ科(Bixaceae)ベニノキ属(Bixa)の半落葉性低木。熱帯アメリカ原産。
種子から紅色の食品着色料アナトー色素(annatto color)を得る。

さらに詳しく


言葉紅梅
読みこうばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)織物の一つ。縦糸を紫に横糸を紅で、または縦糸を紅に横糸を白で織ったもの。若い人が着用する。

(2)紅梅色。

(3)紅色の花が咲く梅。

(4)紅梅襲。

さらに詳しく


言葉紅樹
読みおひるぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キントラノオ目(Malpighiales)ヒルギ科(Rhizophora-ceae)の常緑高木。
マングローブの一つで、沖縄以南の泥深い海岸に自生する。
材は紅色で堅く、樹皮は「たんがら(丹殻,丹柄)」と呼ぶ染料となる。
漢名は「こうじゅ(紅樹)」。

さらに詳しく


言葉紅毛
読みこうもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白人の民族の構成員

(2)a member of the Caucasoid race

さらに詳しく


言葉紅河
読みこうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の紅河県。

(2)中国の紅河州。紅河哈尼族彝族自治州)

さらに詳しく


言葉紅海
読みこうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北東アフリカとアラビアの間のインド洋の長い入り江

(2)その北端でスエズ運河によって地中海へつながる

(3)linked to the Mediterranean at the north end by the Suez Canal

(4)a long arm of the Indian Ocean between northeast Africa and Arabia; linked to the Mediterranean at the north end by the Suez Canal

さらに詳しく


言葉紅潮
読みこうちょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)困惑または恥などで赤面する

(2)赤またはピンクのような強烈な明るい色の外観を持つ

(3)turn red, as if in embarrassment or shame

(4)turn red, as if in embarrassment or shame; "The girl blushed when a young man whistled as she walked by"

(5)have a complexion with a strong bright color, such as red or pink; "Her face glowed when she came out of the sauna"

さらに詳しく


言葉紅炎
読みこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何千キロメートルも彩層より上にあがる発光している水素ガスの大きな噴出

(2)large eruptions of luminous hydrogen gas that rise thousands of kilometers above the chromosphere

さらに詳しく


言葉紅玉
読みこうぎょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルビー(ruby)。

(2)女性の肌がつやつやと美しいたとえ。

(3)リンゴ(林檎)の栽培品種の一つ。 実の表皮は真紅で、果肉は薄クリーム色。やや酸味が強い。 「ジョナサン(Jonathan)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉紅皿
読みべにざら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太田道灌(ドウカン)(1432~1486)の歌の友をしたという女性。
狩りの途中に雨に遭(ア)った道灌が、農家でミノ(蓑)を貸してほしいと求めたところ、少女(紅皿)が「七重八重(ナナエ・ヤエ)、花は咲けども山吹(ヤマブキ)の、み(実)のひとつだに無きぞ悲しき」と古歌のあるヤマブキの一枝を差し出した。家臣に「ミノがない」という意味だと教えられた道灌は、無学を恥じて和歌を勉強し、後に紅皿を江戸城に呼んで和歌の友としたという。
道灌の死後、大久保に庵(イオリ)を建てて尼(アマ)となり、死後その地に葬(ホオム)られたという。

(2)説話上の、醜(ミニク)い妹。

(3)口紅(クチベニ)をつけるための皿。 皿に紅が塗りつけてあり、口紅をつける度(タビ)に、薬指の先ににツバ(唾)をつけて必要なだけ溶いて用いるもの。

さらに詳しく


言葉紅碧
読みべにみどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#8491c3

さらに詳しく


言葉紅粉
読みべにこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナポレオン3世率いる仏・サルジニア軍とフランソワ・ジョセフ皇帝率いるオーストリア軍との決着のつかない1859年の戦い

(2)ソルフェリーノで戦争が行われた1859年に発見されたピンク色の染料

(3)an indecisive battle in 1859 between the French and Sardinians under Napoleon III and the Austrians under Francis Joseph I

(4)a pink dye that was discovered in 1859, the year a battle was fought at Solferino

さらに詳しく


言葉紅紫
読みべにむらさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#b44c97

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉紅絹
読みもみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)べに色で無地に染めた絹。

さらに詳しく


言葉紅緋
読みべにひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#e83929

さらに詳しく


言葉紅色
読みくれないいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤色。ベニバナ(紅花)で染めた色。
神社の巫女(ミコ)の袴(ハカマ)の色でもある。
単に「紅(クレナイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅花
読みべにばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシア産のアザミに似た植物で、赤またはオレンジ色の頭花と、高価な油がとれる種が目的で広く栽培される

(2)キク科ベニバナ属の植物。学名:Carthamus tinctorius L.

(3)thistlelike Eurasian plant widely grown for its red or orange flower heads and seeds that yield a valuable oil

さらに詳しく


言葉紅茶
読みこうちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶の葉を水に浸すことによって作られる飲料

(2)発酵させた紅茶の葉

(3)fermented tea leaves

(4)a beverage made by steeping tea leaves in water; "iced tea is a cooling drink"

さらに詳しく


言葉紅葉
読みこうよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家具製作や床材に使われる

(2)特にきめが詰まった堅いサトウカエデ

(3)様々なカエデの高木の材

(4)wood of any of various maple trees; especially the hard close-grained wood of the sugar maple; used especially for furniture and flooring

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉紅蓮
読みぐれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)盛んに燃え上がる炎の色。真っ赤。

(2)紅蓮地獄の略称。

さらに詳しく


言葉紅藍
読みくれのあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベニバナ(紅花)の別称。

さらに詳しく


言葉紅藻
読みこうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紅色植物門と同一の広がりを持つ:赤い藻

(2)寒天やカラゲーニンの源

(3)葉緑素が赤または紫がかった色素で覆われている海草

(4)source of agar and carrageenan

(5)marine algae in which the chlorophyll is masked by a red or purplish pigment; source of agar and carrageenan

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]