"穀"がつく言葉
"穀"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から20件目を表示 |
言葉 | 五穀 |
---|---|
読み | ごこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人が常食とする主要な五種の穀物。
諸説あり一定しないが、日本では普通は米・麦・粟(アワ)・豆・黍(キビ)または稗(ヒエ)を指し、中国の『周礼(シュライ)』では麻・黍(ショ)・稷(ショク)・麦・豆とする。
古くは「いつつのたなつもの(五つの穀)」,「いつくさのたなつもの(五穀,五種の種つ物)」と呼んだ。
(2)穀類の総称。 古くは「たなつもの(穀)」と呼んだ。
言葉 | 沙穀 |
---|---|
読み | さご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サゴヤシの幹の髄から採(ト)れるデンプン(澱粉)。
食用。糊(ノリ)・ブドウ糖(葡萄糖)の原料にもなる。
言葉 | 禾穀 |
---|---|
読み | いねたなつもの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物、野菜 |
(1)わらは紙に使われる
(2)人間の食物のために調理され供されることのできるとうもろこしの実
(3)食用穀類で、精白しないものや何回か精白するものがある
(4)一年生または多年生の根茎のある沼地草
(5)穀草のでんぷん質の穀物で作られる食糧
言葉 | 穀倉 |
---|---|
読み | こくそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 穀物 |
---|---|
読み | こくもつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物 |
言葉 | 穀粉 |
---|---|
読み | こくふん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シリアル粒の食物をつぶすまたはふるうことで得られる細かい粉状の食料品
(2)fine powdery foodstuff obtained by grinding and sifting the meal of a cereal grain
言葉 | 穀粒 |
---|---|
読み | こくつぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)穀草のでんぷん質の穀物で作られる食糧
(2)穀草、例えば小麦、大麦、トウモロコシにより生産される乾燥した種のような実
(3)穀物の一粒の全粒粉
(4)dry seed-like fruit produced by the cereal grasses: e.g. wheat, barley, Indian corn
(5)a single whole grain of a cereal; "a kernel of corn"
言葉 | 穀雨 |
---|---|
読み | こくう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)二十四節気の一つ。春の節気の最後。太陽の黄経が30度の時。陰暦三月(3月)中旬。陽暦4月21日ころ。
言葉 | 穀類 |
---|---|
読み | こくるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 米穀 |
---|---|
読み | べいこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)穀草のでんぷん質の穀物で作られる食糧
(2)食用穀類で、精白しないものや何回か精白するものがある
(3)grains used as food either unpolished or more often polished
(4)foodstuff prepared from the starchy grains of cereal grasses
言葉 | 脱穀 |
---|---|
読み | だっこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)殻やわらから穀粒や種を分けること
(2)the separation of grain or seeds from the husks and straw; "they used to do the threshing by hand but now there are machines to do it"
言葉 | 脱穀 |
---|---|
読み | だっこく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 雑穀 |
---|---|
読み | ざっこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 禾穀類 |
---|---|
読み | いねこくるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 穀潰し |
---|---|
読み | ごくつぶし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一貫して負ける人
(2)失敗の記録を持つ人
(3)someone who loses consistently
(4)a person with a record of failing; someone who loses consistently
言葉 | 脱穀機 |
---|---|
読み | だっこくき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)種子または穀粒を殻皮やわらと分ける農耕用機械
(2)a farm machine for separating seeds or grain from the husks and straw
言葉 | 防穀令 |
---|---|
読み | ぼうこくれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明治前期、朝鮮政府により発布された大豆・米の対日穀物輸出禁止令。
凶作を機に予防措置として1889(明治22)咸鏡道(Hamgyong-do)、1890(明治23)黄海道(Hwanghae-do)に発布。
1890(明治23)解除。
姉妹サイト紹介
言葉 | 沙穀椰子 |
---|---|
読み | さごやし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヤシ目(Arecales)ヤシ科(Arecaceae)サゴヤシ属(Metro-xylon)の常緑高木。東南アジア内陸の淡水湿地帯に自生。
幹は基部から分枝し、高さ10~15メートル。
葉は羽状複葉で、樹頂に叢生し、柄に長いトゲがある。
開花直前の幹にデンプン(澱粉)ができ、結実後は枯死する。
日本では観賞用に栽培。
単に「サゴ(沙穀)」とも呼ぶ、
言葉 | 防穀令事件 |
---|---|
読み | ぼうこくれいじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明治前期、朝鮮政府の対日防穀令をめぐる紛争。
日本政府は、日本人貿易商が打撃を受けたとして撤回(テッカイ)と賠償を要求。
1893(明治26)朝鮮政府は賠償に応じた。
1件目から20件目を表示 |