"皇"がつく4文字の言葉

"皇"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉太上天皇
読みだじょうてんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇の退位後の尊称。
「だいじょうてんのう」とも読む。

(2)天皇の退位後の尊称。 「だじょうてんのう(太上天皇)」,「上皇(ジョウコウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉対立教皇
読みたいりつきょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ法王に正準で選ばれているために維持されている人に反して法王に選ばれる誰か

(2)someone who is elected pope in opposition to another person who is held to be canonically elected

(3)someone who is elected pope in opposition to another person who is held to be canonically elected; "the antipopes resided in Avignon during the Great Schism"

さらに詳しく


言葉尊皇攘夷
読みそんのうじょうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、尊王思想と攘夷思想が結び付いた運動。
公武合体運動など、幕府を否定するものではなかったが、しだいに倒幕運動となった。

さらに詳しく


言葉教皇代理
読みきょうこうだいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマカトリック教会で、他の高位の聖職者の代理を務める聖職者

(2)a Roman Catholic priest who acts for another higher-ranking clergyman

さらに詳しく


言葉明治天皇
読みめいじてんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の皇帝で、日本の近代化を促進した(1852年−1912年)

(2)emperor of Japan who encouraged the modernization of Japan (1852-1912)

さらに詳しく


言葉玄元皇帝
読みげんげんこうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)老子(Laozi)の尊号。
天宝年間( 742~ 755)唐の高宗(Gao Zong)から、唐皇室の遠祖として追贈。

さらに詳しく


言葉玄玄皇帝
読みげんげんこうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)老子(Laozi)の尊号。
天宝年間( 742~ 755)唐の高宗(Gao Zong)から、唐皇室の遠祖として追贈。

さらに詳しく


言葉皇后陛下
読みこうごうへいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王の妻または未亡人

(2)the wife or widow of a king

さらに詳しく


言葉皇大神宮
読みこうだいじんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊勢神宮の内宮(ナイクウ)。

さらに詳しく


言葉皇太子妃
読みこうたいしひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇太子の妻

(2)the wife of a crown prince

さらに詳しく


言葉皇太神宮
読みこうたいじんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊勢神宮の内宮(ナイクウ)。

さらに詳しく


言葉皇室典範
読みこうしつてんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇室に関する事項を規定する法律。
皇位継承・皇族の範囲・摂政設置・皇室会議・天皇および皇族の身分などを定める。
1889(明治22)制定の旧皇室典範は大日本帝国憲法と同格の最高法であったが、第二次世界大戦後に廃止。
1947(昭和22)通常の法律として現行皇室典範が制定。〈現行皇室典範〉
第一条で、「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と規定。
第九条で天皇・皇族の養子を禁止。
第一五条の皇族の範囲で、「皇族以外の者は、女子が皇后となる場合及び皇族男子と婚姻する場合を除いては、皇族となることがない」と規定。

さらに詳しく


言葉皇漢医学
読みこうかんいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の漢方(カンポウ)に対し、日本特有となった医学。
古方学派・後世学派・古方後世折衷学派などがある。

(2)西洋医学に対し、漢方医学・東洋医学。

さらに詳しく


言葉皇祖皇宗
読みこうそこうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天照大神に始まるとされる、天皇歴代の祖先。

さらに詳しく


言葉神功皇后
読みじんぐうこうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記紀所伝の仲哀天皇の皇后。

さらに詳しく


言葉秦皇島市
読みしんのうとうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)北東端の地級市(省直轄市)。渤海湾(Bohai Wan)(ボッカイワン)に面する港湾都市。
北緯39.93°、東経119.62°の地。
万里の長城の起点(最東端)。
「しんこうとうし(秦皇島市)」,「チンホワンタオ市」とも呼ぶ。〈人口〉
1986(昭和61)307,500人(推計)。
1990(平成 2)518,912人。
2000(平成12)676,012人。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]