"用"がつく8文字の言葉

"用"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉タイヤ交換用工具
読みたいやこうかんようこうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気式タイヤのケーシングを、鋼製車輪に押し込めるのに使用するレバーからなる手道具

(2)hand tool consisting of a lever that is used to force the casing of a pneumatic tire onto a steel wheel

さらに詳しく


言葉ラシド軍用飛行場
読みらしどぐんようひこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラクの首都バグダッドの南東5キロメートルにある軍用飛行場。
「ラシッド軍用飛行場」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リサイクル用の箱
読みりさいくるようのはこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再生されるものを置いておくための容器

(2)a bin for depositing things to be recycled

さらに詳しく


言葉作用反作用の法則
読みさようはんさようのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作用と反作用は同じ力で方向が反対

(2)action and reaction are equal and opposite

さらに詳しく


言葉動物の子用の飼料
読みどうぶつのこようのしりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くぐり穴に隔離した若い動物に与える飼料

(2)feed given to young animals isolated in a creep

さらに詳しく


言葉大深度地下利用法
読みだいしんどちかりようほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大深度地下の公共的使用に関する特別措置法の通称。
東京・大阪・名古屋の3大都市圏で地下40メートル以上の地下(大深度)を開発する際、原則として土地所有者の許可や補償が不要となる。許可は事業主体によって国土交通大臣か知事が行う。

さらに詳しく


言葉対費用効果の高い
読みたいひようこうかのたかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)コストに比べて多くの利益を生む

(2)productive relative to the cost

さらに詳しく


言葉年金資金運用基金
読みねんきんしきんうんようききん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚生労働省の特殊法人。
厚生労働省から寄託された年金積立金を株式・国債・財投債などで運用している。

さらに詳しく


言葉教育用プログラム
読みきょういくようぷろぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、この過程の中で学生の成績の一部として評価される

(2)教育課程上で生徒に課され、生徒によってなされる勉強

(3)work assigned to and done by a student during a course of study; usually it is evaluated as part of the student's grade in the course

さらに詳しく


言葉日本債券信用銀行
読みにほんさいけんしんようぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長期信用銀行の一つ。正称は「にっぽんさいけんしんようぎんこう(日本債券信用銀行)」。
本店は東京都千代田区。
略称は「日債銀(ニッサイギン)」。

さらに詳しく


言葉日本長期信用銀行
読みにほんちょうきしんようぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後身は新生銀行。
略称は「長銀」。

さらに詳しく


言葉最大限に活用する
読みさいだいげんにかつようする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)最大にする

(2)make the most of; "He maximized his role"

さらに詳しく


言葉汎用コンピュータ
読みはんようこんぴゅーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)100−400人のユーザに使われ、特別な空調付きの部屋を要する大型のデジタルコンピュータ

(2)a large digital computer serving 100-400 users and occupying a special air-conditioned room

さらに詳しく


言葉消毒用アルコール
読みしょうどくようあるこーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外用使用のイソプロピルアルコールあるいは変性エチルアルコールの毒性の液体

(2)lotion consisting of a poisonous solution of isopropyl alcohol or denatured ethanol alcohol for external use

さらに詳しく


言葉犬用のビスケット
読みいぬようのびすけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犬用の堅いビスケット

(2)a hard biscuit for dogs

さらに詳しく


言葉移乗介助用シート
読みいじょうかいじょようしーと
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ベッドの上などで、移乗や体位変換を行うシートのこと。介護者をシートに乗せて滑らせることによって、移乗がしやすくなります。

さらに詳しく


言葉群馬中央信用金庫
読みぐんまちゅうおうしんようきんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県前橋市に本店を置く信用金庫。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉読み専用ファイル
読みよみせんようふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)読むことはできるが、変更できないファイル

(2)a file that you can read but cannot change

(3)(computer science) a file that you can read but cannot change

さらに詳しく


言葉重ね書き用羊皮紙
読みかさねがきようようひし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それ以前に書かれたものが完全に消されておらず、まだ見える1つ以上のテキストが書かれている(普通パピルスまたは羊皮紙に書かれた)写本

(2)a manuscript (usually written on papyrus or parchment) on which more than one text has been written with the earlier writing incompletely erased and still visible

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]