"灯"がつく3文字の言葉

"灯"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉制動灯
読みせいどうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車車両の後部にある赤色ライトで、ブレーキを踏んで減速あるいは停止することを知らせる

(2)a red light on the rear of a motor vehicle that signals when the brakes are applied to slow or stop

さらに詳しく


言葉前照灯
読みぜんしょうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反射鏡のついた強力なライト

(2)自動車や機関車の前部についている

(3)a powerful light with reflector

(4)attached to the front of an automobile or locomotive

(5)a powerful light with reflector; attached to the front of an automobile or locomotive

さらに詳しく


言葉太陽灯
読みたいようとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医療または美容整形術で使用する水銀蒸気灯

(2)a mercury-vapor lamp used in medical or cosmetic treatments

さらに詳しく


言葉孔明灯
読みこうめいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の三国時代の軍師、諸葛亮(ショカツ・リョウ)孔明が夜間連絡のために発明したという熱気球の一種。
春節(旧正月)・結婚式などのお祝いの夜、紙風船にロウソクを入れ、その熱気で空に飛ばすもの。
「天灯(tiandeng)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉安全灯
読みあんぜんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引火性の高いガス(メタン)を発火させない石油ランプ

(2)an oil lamp that will not ignite flammable gases (methane)

さらに詳しく


言葉幻灯機
読みげんとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スライド(幻灯)をスクリーンに映し出す光学装置。
強い光をフィルムに当て、レンズを通して拡大してスクリーン上に画像を結ばせるもの。
「スライド・プロジェクター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉御神灯
読みごしんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職人・芸人の家や芸妓屋などで、縁起(エンギ)をかついで家の門口に下げる、「御神灯」または「御神燈」と書いた丸い提灯(チョウチン)。
「ごじんとう(御神灯,御神燈)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉探照灯
読みたんしょうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の方向に光線を発射する反射板のある光源

(2)a light source with reflectors that projects a beam of light in a particular direction

さらに詳しく


言葉提灯花
読みちょうちんばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホタルブクロの別称。

さらに詳しく


言葉放電灯
読みほうでんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガラス管の2電極の間での放電から光が生まれる電気ランプ

(2)an electric lamp in which the light comes from an electric discharge between two electrodes in a glass tube

さらに詳しく


言葉火灯口
読みかとうぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火灯形の出入り口。
特に、茶室の勝手口(給仕口・茶道口)に用いられるもの。上部は円いアーチ形で、方立(ホウダテ)を用いず、壁を塗り回して造られている。

(2)歌舞伎の大道具の一つ。 舞台に設ける火灯形の出入り口。

さらに詳しく


言葉火灯形
読みかとうがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上部が尖頭アーチ形で下部が広がった形。
火灯窓・火灯口などに用いる。

さらに詳しく


言葉火灯窓
読みかとうまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上部が尖頭アーチ形で下部が広がった窓。
禅宗寺院の建築とともに中国から日本に伝わった形式。
「源氏窓(ゲンジマド)」,「書院窓(ショインマド)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉灯かり
読みあかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚に訴える警告

(2)a visual warning signal; "they saw the light of the beacon"; "there was a light at every corner"

さらに詳しく


言葉灯し油
読みともしあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ランプやヒーターに用いられる可燃性の炭化水素油

(2)a flammable hydrocarbon oil used as fuel in lamps and heaters

さらに詳しく


言葉灯し火
読みともしび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚に訴える警告

(2)可視照明の人工的源

(3)an artificial source of visible illumination

(4)a visual warning signal; "they saw the light of the beacon"; "there was a light at every corner"

さらに詳しく


言葉灯台守
読みとうだいもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)灯台の番人

(2)the keeper of a lighthouse

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉灯台石
読みとうだいいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手燭石の別称。

さらに詳しく


言葉灯台船
読みとうだいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永続的な灯台が現実的でない場合、灯台のようなものを備え、固定された船

(2)a ship equipped like a lighthouse and anchored where a permanent lighthouse would be impracticable

さらに詳しく


言葉灯台草
読みとうだいぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キントラノオ目(Malpighiales)トウダイグサ科(Euphor-biaceae)トウダイグサ属(Euphorbia)の多年草。
草丈約30センチメートル。
3~5月に開花。
切り口から出る乳液で皮膚がかぶれる有毒植物。
北半球の各地に分布。

さらに詳しく


言葉灯浮標
読みとうふひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航路標識の一種。
点灯装置をもつ、錨で海底に係留した浮標。
旧称は「挂灯浮標(ケイトウフヒョウ)」。

さらに詳しく


言葉灯籠花
読みとうろうばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒガンバナの別称。

(2)ホタルブクロの別称。

さらに詳しく


言葉点灯器
読みてんとううつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光を灯したり燃料に点火したり発火したりするための装置

(2)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires; "do you have a light?"

さらに詳しく


言葉照明灯
読みしょうめいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舞台や映画で人工の光効果を提供する装置

(2)apparatus for supplying artificial light effects for the stage or a film

さらに詳しく


言葉瑠璃灯
読みるりとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎・文楽で用いる照明具。
四角い板に垂直に板をつけた、小さなL字型のロウソク立てで、舞台の端などに並べて飾りとして使用する。

(2)ガラス(瑠璃)製の油皿を内部に納めた六角形の吊灯籠(ツリドウロウ)。 一般の陶製では足元など下部を照らすことができないので工夫されたもの。

さらに詳しく


言葉白灯油
読みはくとうゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ランプやヒーターに用いられる可燃性の炭化水素油

(2)a flammable hydrocarbon oil used as fuel in lamps and heaters

さらに詳しく


言葉白灯蛾
読みしろひとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)ヒトリガ科(Arctiidae)ヒトリガ亜科(Arctiinae)属(Spilosoma)の昆虫。
中形で、開張6~8センチメートル
全体が白色で、腹部の両側に赤い点が並ぶ。
夜行性で、夏の夜、灯火に飛来する。
幼虫は陸生(毛虫)で草食性、イタドリ・オオバコ・ギシギシ・タンポポなどの葉を食べる。
日本全土と東アジアに生息。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉白熱灯
読みはくねつとう
品詞名詞
カテゴリエレクトロニクス、電球
意味

(1)電気で熱せられると光を発するワイヤフィラメント(通常タングステン)を含む透明、半透明のガラスの収納器で成る電球

さらに詳しく


言葉石灯篭
読みいしどうろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石製の灯籠。

さらに詳しく


言葉石灯籠
読みいしどうろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石製の灯籠。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]