"浦"で始まる2文字の言葉

"浦"で始まる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉浦佐
読みうらさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県南魚沼市にあるJP東日本上越新幹線の駅名。JR東日本上越線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉浦和
読みうらわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県さいたま市浦和区にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦塩
読みうらじおすとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦の東部、プリモルスキー地方(Primorsky Krai)(沿海州)南端部の行政所在地。
北緯43.13°、東経131.90°の地。
日本海に面した港湾都市。
軍港・漁業基地であるが冬季は結氷する。シベリア鉄道の終点。造船・機械・金属などの工業も発達。
「ウラジオストック」,「ウラジヴォストーク」,「ウラジオ(浦塩)」とも呼ぶ。〈人口〉
1977(昭和52)53万人。
1979(昭和54)54万9,800人。
1987(昭和62)61万5,000人。
1989(平成元)63万4,000人。
2000(平成12)60万6,200人。
2003(平成15)59万2,100人。

さらに詳しく


言葉浦安
読みうらやす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県琴浦町にあるJP西日本山陰本線の駅名。

(2)千葉県浦安市にある東京メトロ東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦宿
読みうらしゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県女川町にあるJP東日本石巻線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦山
読みうらやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県黒部市にある富山地方鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦川
読みうらかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県浜松市天竜区にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦幌
読みうらほろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道浦幌町にあるJP北海道根室本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦本
読みうらもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県糸魚川市にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦河
読みうらかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道浦河町にあるJP北海道日高本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦波
読みうらなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体の表面を越えて動くうねの連続(特に大波を越えて)

(2)浜辺に打ち寄せる波

(3)waves breaking on the shore

(4)one of a series of ridges that moves across the surface of a liquid (especially across a large body of water)

さらに詳しく


言葉浦田
読みうらだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県倉敷市にある水島臨海鉄道水島本線の駅名。

(2)福岡県飯塚市にあるJR九州筑豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦臼
読みうらうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道浦臼町にあるJP北海道札沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦賀
読みうらが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦辺
読みうらべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海や大洋の岸

(2)the shore of a sea or ocean

さらに詳しく


言葉浦項
読みほこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南東部、韓国東部の慶尚北道(Kyongsang-buk-do)(ケイショウホクドウ)南東部、迎日湾(Yong-il man)(ヨンイルマン)に面する港湾都市。
空港や製鉄基地がある。
「ポハン(浦項)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]