"浄"から始まる言葉
"浄"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から28件目を表示 |
言葉 | 浄い |
---|---|
読み | きよい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 浄め |
---|---|
読み | きよめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 浄化 |
---|---|
読み | じょうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)道徳的、または霊的に清めること
(2)自分自身(または他のだれか)の汚名や問責を晴らす行為
(3)罪または自責の念を清める行為
(4)感情的な緊張を浄化すること
(5)何かをきれいにする行為
言葉 | 浄化 |
---|---|
読み | じょうか |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)罪や過ちからきれいになる、または解放される
(2)主義、悪い思想または罪を浄化する
(3)ほこり、汚物または不必要な物質を除去することできれいにする
(4)purge of an ideology, bad thoughts, or sins; "Purgatory is supposed to cleanse you from your sins"
言葉 | 浄心 |
---|---|
読み | じょうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県名古屋市西区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。
言葉 | 浄水 |
---|---|
読み | じょうすい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県豊田市にある名鉄豊田線の駅名。
言葉 | 浄罪 |
---|---|
読み | じょうざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 浄財 |
---|---|
読み | じょうざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)寄付される金額
(2)an amount of money contributed; "he expected his contribution to be repaid with interest"
言葉 | 浄める |
---|---|
読み | きよめる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)罪や過ちからきれいになる、または解放される
(2)石鹸や水などのような洗浄剤を使って清潔にする
(3)ほこり、汚物または不必要な物質を除去することできれいにする
(4)make pure or free from sin or guilt; "he left the monastery purified"
言葉 | 浄光寺 |
---|---|
読み | じょうこうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都荒川区西日暮里3丁目にある、東都六地蔵の一つ。
境内から見下ろす街の雪景色が素晴らしいことから、雪見寺とも呼ばれる。
言葉 | 浄化槽 |
---|---|
読み | じょうかそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)固形物または汚水がバクテリアによって崩壊される大きなタンク
(2)large tank where solid matter or sewage is disintegrated by bacteria
言葉 | 浄土宗 |
---|---|
読み | じょうどしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)平安末期、法然(ホウネン)(宗祖)が創始した浄土教の一派。
宗務庁は京都府京都市東山区。〈四大本山(四箇本山,四ヶ本山)〉〈七大本山〉
金戒光明寺。
知恩寺。
清浄華院。
光明寺(鎌倉市)。
善光寺大本願。〈十八檀林〉
言葉 | 浄土寺 |
---|---|
読み | じょうどじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)兵庫県小野市浄谷町(キヨタニチョウ)にある高野山真言宗の寺。山号は極楽山。
浄土堂と快慶作の阿弥陀三尊像は国宝。
「播州高野(コウヤ)」とも呼ばれる。
(2)広島県尾道市(オノミチシ)尾崎町(オザキチョウ)にある真言宗泉涌寺派(センニュウジハ)の本山。山号は転法輪山。
言葉 | 浄慈寺 |
---|---|
読み | じんずじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)北部の省都杭州(Hangzhou)(コウシュウ)にある古刹。
西湖(Xi Hu)(セイコ)の南岸、南屏山の北麓(ホクロク)に位置する。
西湖十景の一つ、「南屏晩鐘」で知られる。中国五山(Wu Shan)の一つ。
如浄(ニョジョウ)禅師(Rujing Shanshi)(1163~1228)の墓がある。
言葉 | 浄智寺 |
---|---|
読み | じょうちじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神奈川県鎌倉市山ノ内1402にある、臨済宗円覚寺派の寺。山号は金峰山。鎌倉五山の一つ。
言葉 | 浄水地 |
---|---|
読み | じょうすいち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 浄水駅 |
---|---|
読み | じょうすいえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)愛知県豊田市浄水町(ジョウスイチョウ)にある、名鉄豊田線の駅。
上豊田(カミトヨタ)駅と三好丘(ミヨシガオカ)駅(三好町)の間。
姉妹サイト紹介
言葉 | 浄興寺 |
---|---|
読み | じょうこうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新潟県上越市寺町(テラマチ)二丁目にある、浄土真宗浄興寺派の寺。
新潟県にある真宗の寺としては最古・最大。
親鸞の廟所がある。
言葉 | 浄閑寺 |
---|---|
読み | じょうかんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都荒川区南千住(ミナミセンジュ)2丁目にある浄土宗の寺。号は栄法山清光院。
吉原遊廓の投込寺として知られる。1855(安政 2)大地震の際には、たくさんの新吉原の遊女が投げ込み同様に葬られた。1657(明暦 3)以来、葬られた吉原遊女は1万を越えるという。1743(寛保 3)から1926(大正15)にいたる、遊女やその子供の名を記した過去帳が10冊が現存する。供養のため新吉原総霊塔が建てられている。
作家永井荷風の歌碑がある。
言葉 | 浄飯王 |
---|---|
読み | じょうぼんのう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北インドのカビラエ国(迦毘羅衛国)の王。
釈迦(シャカ)の実父。摩耶夫人(マヤブニン)(先妻)とその妹摩訶波闍波提(マカハジャハダイ)(後妻)の夫。(摩耶夫人)
言葉 | 浄化装置 |
---|---|
読み | じょうかそうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 浄土ヶ浜 |
---|---|
読み | じょうどがはま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岩手県宮古市(ミヤコシ)南東部(日立浜町)、臼木半島(ウスキハントウ)東部の海岸。
端から南東に細長く延びる鍬ヶ崎(クワガサキ)に抱かれる景勝地で海水浴場。
半島基部の北岸は蛸ノ浜(宮古市蛸の浜町)。
言葉 | 浄土双六 |
---|---|
読み | じょうどすごろく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)絵双六(エスゴロク)の一種。
仏道の道程を描いたもので、人間の住んでいる南閻浮州(ナンエンブシュウ)を振り出しに、善(ヨ)い目を振れば極楽浄土に登り、無上の妙覚(ミョウカク)となって上がりとなる。また、悪い目を振れば地獄に落ち、無間地獄(ムゲンジゴク)の永沈(ヨウチン)に入ると失格となる。
賽(サイ)(骰子)は「南・無・分・身・諸・仏(ナムブンシンショブツ)」と刻まれたものを使用する。
室町時代ころ、初学の僧に仏法の名目(ミョウモク)を覚えさせるために創案されたもので、江戸前期の万治・寛文年間(1658~1673)ころから流行。
「仏法浄土双六」とも呼ぶ。
言葉 | 浄土真宗 |
---|---|
読み | じょうどしんしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鎌倉初期、親鸞(シンラン)(開祖)が創始した浄土教の一派。
「一向宗(イッコウシュウ)」,「真宗」,「門徒宗」とも呼ぶ。〈浄土真宗十派〉
本願寺派・大谷派(オオタニハ)・高田派・仏光寺派(ブッコウジハ)・木辺派(キベハ)・興正派(コウショウジハ)・出雲路派・山元派(ヤマモトハ,サンゲンハ)・誠照寺派(ジョウショウジハ)・三門徒派(サンモントハ)。〈越前真宗四本山〉〈その他〉
言葉 | 浄法寺町 |
---|---|
読み | じょうぼうじまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岩手県北西部、二戸郡(ニノヘグン)の町。
言葉 | 浄瑠璃坂 |
---|---|
読み | じょうるりざか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都新宿区市谷砂土原町(イチガヤサドハラチョウ)と市谷田町(イチガヤタマチ)の各1丁目と2丁目の間にある坂。
言葉 | 浄瑠璃寺 |
---|---|
読み | じょうるりじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都府木津川市(キヅガワシ)加茂町西小(カモチョウニシオ)札場(フタバ)にある真言律宗の寺。山号は小田原山法雲院。
「くたいじ(九体寺)」,「くほんじ(九品寺)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示 |