"油"がつく4文字の言葉

"油"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ひまし油
読みひましゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬として以外にも塗料や上薬の成分として用いられる

(2)トウゴマの種子から抽出された下剤

(3)used in paint and varnish as well as medically

(4)a purgative extracted from the seed of the castor-oil plant; used in paint and varnish as well as medically

さらに詳しく


言葉ガマの油
読みがまのあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筑波山(ツクバサン)に住む四六のガマの体表から分泌した液を原料に製したという軟膏(ナンコウ)。
切り傷・ひび・あかぎれ・火傷(ヤケド)などに効能があるされる。
四六のガマとは、前肢の指が四本、後肢の指が六本のガマ(ヒキガエル)。そのガマの前に鏡を置くと、己(オノレ)の醜(ミニク)さから脂汗(アブラアセ)をタラリタラリと流すという。
昔から香具師(ヤシ)が大道(ダイドウ)でその口上を面白く語り、刀を取り出して一枚の紙を半分にして二枚に切り、さらに半分にして四枚とどんどん小さく切って、最後に紙吹雪(カミフブキ)を散らし、その刀で自分の腕を軽くこすって血を出させ、軟膏を塗ると傷口もなく直っている。
しかし、実際は刀の刃は先の方だけで、元の方は刃を潰して紅をつけてあり、そこでこするとあたかも切れて血が出たようにみえるが、紅も軟膏とともに拭き取っただけのイカサマであった。

さらに詳しく


言葉サラダ油
読みさらだあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サラダドレッシングに使う種々の植物油

(2)any of several edible vegetable oils that can be used in salad dressings

さらに詳しく


言葉ツバキ油
読みつばきあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツバキの種子を搾(シボ)って得られる不乾性油。
良質の頭髪油で、食用にも用いる。

さらに詳しく


言葉パーム油
読みぱーむゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤシ、特にアフリカオイルパームの実からとった油

(2)oil from nuts of oil palms especially the African oil palm

さらに詳しく


言葉ヒマシ油
読みひましゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トウゴマ(唐胡麻)の種子(蓖麻子)をしぼって得た油。
特異臭のある、無色ないし淡黄色の透明な脂肪油で、粘性の不乾性油。主成分はリシノレイン(ricinolein)で、猛毒リシン(ricin)を含む。
下剤として内服するほか、減摩油・印刷用インキ・化粧品などの原料に用いる。

さらに詳しく


言葉マイ瑰油
読みまいかいゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国産のハマナスの開花寸前の花蕾からとった精油。
芳香があり、香水の製造に用いる。また、茶に香りを添えるため入れたり、中国酒に用いる。

さらに詳しく


言葉ランプ油
読みらんぷあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ランプやヒーターに用いられる可燃性の炭化水素油

(2)a flammable hydrocarbon oil used as fuel in lamps and heaters

さらに詳しく


言葉亜麻仁油
読みあまにゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アマの種子から抽出される乾性油で、油絵の具を作る場合などに用いられる

(2)a drying oil extracted from flax seed and used in making such things as oil paints

さらに詳しく


言葉動物油脂
読みどうぶつゆし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物から得られる脂肪の総称

(2)any fat obtained from animals; "animal fat is high in saturated fatty acids"

さらに詳しく


言葉北海油田
読みほっかいゆでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋北東部の付属海、北海にある海底油田。
イギリス・ノルウェーなどが開発。

さらに詳しく


言葉南洋油桐
読みなんようあぶらぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キントラノオ目(Malpighiales)トウダイグサ科(Euphor-biaceae)ジャトロファ属(Jatropha)の落葉低木。世界各地に自生。
高さ5メートル前後。
種子を搾(シボ)って乾性油を得るが、種子4粒で致死量となるほど毒性が強い。
乾性油は灯油の原料になることから、バイオディーゼル燃料(BDF)の原料として注目されている。
「タイワンアブラギリ(台湾油桐)」,「ジャトロファ」,「ヤトロファ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉原油生産
読みげんゆせいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油を産出することを望んで地面に穴を掘る行為

(2)the act of drilling a hole in the earth in the hope of producing petroleum

さらに詳しく


言葉台湾油桐
読みたいわんあぶらぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナンヨウアブラギリ(南洋油桐)の別称。

さらに詳しく


言葉大慶油田
読みたいけいゆでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北東部の黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)南西部、松嫩平原(Songnen Pingyuan)(ショウノンヘイゲン)中部にある中国最大の大油田。ハルビン(哈爾賓)の西方。

さらに詳しく


言葉大風子油
読みだいふうしあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚病やハンセン病の治療に用いられる

(2)ダイフウシノキから得られる油

(3)used in treatment of skin diseases and leprosy

(4)an oil from chaulmoogra trees; used in treatment of skin diseases and leprosy

さらに詳しく


言葉帝国石油
読みていこくせきゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の石油開発会社の一社。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉揮発油税
読みきはつゆぜい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)揮発油(ガソリン)に課される消費税。
通称は「ガソリン税」。

さらに詳しく


言葉正田醤油
読みしょうだしょうゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)醤油製造会社の一社。
本社は群馬県館林市。

さらに詳しく


言葉油っこい
読みあぶらっこい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異常な量のグリースか油を含んでいる

(2)containing an unusual amount of grease or oil; "greasy hamburgers"; "oily fried potatoes"; "oleaginous seeds"

さらに詳しく


言葉油っ濃い
読みあぶらっこい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異常な量のグリースか油を含んでいる

(2)containing an unusual amount of grease or oil; "greasy hamburgers"; "oily fried potatoes"; "oleaginous seeds"

さらに詳しく


言葉油を売る
読みあぶらをうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無駄話(ムダバナシ)をして時を過す。無駄話で時間を浪費する。

(2)仕事の途中で怠(ナマ)ける・時間をつぶす。

さらに詳しく


言葉油引かず
読みあぶらひかず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)売色する比丘尼(ビクニ)の別称。

(2)刻み煙草(タバコ)の上等品。

さらに詳しく


言葉油水界面
読みゆすいかいめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非混和性液体油と水の間の境界を形成する界面

(2)an interface forming the boundary between the non-miscible liquids oil and water

さらに詳しく


言葉油絵の具
読みあぶらえのぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アーティストによって使われる絵の具を含んでいる油絵の具

(2)oil paint containing pigment that is used by an artist

さらに詳しく


言葉疎油性の
読みまばらゆせいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)油に対する親和性の欠如

(2)lacking affinity for oils

さらに詳しく


言葉石油公団
読みせきゆこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油資源の自主開発と国家備蓄を任務とする公団。
独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」の前身。
略称は「JNOC」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉石油産業
読みせきゆさんぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油や石油製品を生産し、配給する産業

(2)an industry that produces and delivers oil and oil products

さらに詳しく


言葉菜種油色
読みなたねゆいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#a69425

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉落花生油
読みらっかせいあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)落花生からとった油

(2)料理や石鹸製造に使う

(3)used in cooking and making soap

(4)an oil from peanuts; used in cooking and making soap

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]