"汁"がつく3文字の言葉

"汁"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉出し汁
読みだしじる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉・野菜をとろ火で煮て作った液状のもの

(2)スープやソースの基に使う

(3)used as a basis for e.g. soups or sauces

(4)liquid in which meat and vegetables are simmered; used as a basis for e.g. soups or sauces; "she made gravy with a base of beef stock"

さらに詳しく


言葉塩汁鍋
読みしょっつるなべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田特産の魚醤(ギョショウ)の「しょっつる」を使った郷土料理。

さらに詳しく


言葉掛け汁
読みかけじる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物の添え物として供される風味のある調味料、ドレッシングまたはトッピング

(2)flavorful relish or dressing or topping served as an accompaniment to food

さらに詳しく


言葉汁もの
読みしるもの
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)固形食物を入れた肉、魚、または野菜の煮出し汁からなる液状の食物

(2)liquid food especially of meat or fish or vegetable stock often containing pieces of solid food

さらに詳しく


言葉灰汁柴
読みあくしば
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ツツジ科スノキ属の植物。学名:Vaccinium japonicum Miq.

さらに詳しく


言葉灰汁色
読みあくいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#9e9478

さらに詳しく


言葉胆汁質
読みたんじゅうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの医師ヒポクラテス(Hippokrates)の体液質に由来する気質の四類型の一つ。
情動的反応が速く短気で、威張る傾向のある気質。
「胆液質(タンエキシツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉胆汁酸
読みたんじゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肝臓で生成されるステロイド酸で、胆汁とともに蓄えられる

(2)any of the steroid acids generated in the liver and stored with bile

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]