"横"がつく4文字の言葉

"横"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉伊予横田
読みいよよこた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松前町にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉会津横田
読みあいづよこた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県金山町にあるJP東日本只見線の駅名。

さらに詳しく


言葉出雲横田
読みいずもよこた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県奥出雲町にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉北新横浜
読みきたしんよこはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市港北区にある横浜市営3号線の駅名。

さらに詳しく


言葉大隅横川
読みおおすみよこがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県霧島市にあるJR九州肥薩線の駅名。

さらに詳しく


言葉志摩横山
読みしまよこやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県志摩市にある近鉄志摩線の駅名。

さらに詳しく


言葉恋文横丁
読みこいぶみよこちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京の渋谷駅前の「109(イチマルキュウ)」あたりにあった横丁。
太平洋戦争後、大陸からの引揚者たちが屋台を開いたのが始まりで、丹羽文雄の小説『恋文』に描かれている。
ここからギョウザ(餃子)が日本全国に拡ったといわれる。

さらに詳しく


言葉播磨横田
読みはりまよこた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県加西市にある北条鉄道北条線の駅名。

さらに詳しく


言葉横すべり
読みよこすべり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)斜めに、または横に動く、通常、コントロールされない状態で

(2)move obliquely or sideways, usually in an uncontrolled manner; "the wheels skidded against the sidewalk"

さらに詳しく


言葉横たえる
読みよこたえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水平の位置に置く

(2)横たわっている体勢であると考えられる

(3)put in a horizontal position; "lay the books on the table"; "lay the patient carefully onto the bed"

(4)assume a reclining position; "lie down on the bed until you feel better"

さらに詳しく


言葉横たわる
読みよこたわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)横たわっている体勢であると考えられる

(2)地域または期間をカバーするあるいは、に広がる

(3)to cover or extend over an area or time period; "Rivers traverse the valley floor", "The parking lot spans 3 acres"; "The novel spans three centuries"

(4)assume a reclining position; "lie down on the bed until you feel better"

さらに詳しく


言葉横切って
読みよこぎって
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)反対側に

(2)to the opposite side; "the football field was 300 feet across"

さらに詳しく


言葉横断歩道
読みおうだんほどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩行者が優先権を持って渡ることができる交差点

(2)何かが(道または鉄道)ある端から反対へ抜けることのできる道(しばしば標識で示される)

(3)しばしば、何らかの方法で特徴づけられる(特に斜めのストライプで)

(4)street crossing where pedestrians have right of way; often marked in some way (especially with diagonal stripes)

さらに詳しく


言葉横河電機
読みよこがわでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工業用計測器の大手製造会社。
本社は東京都武蔵野市。
子会社:安藤電気。

さらに詳しく


言葉横浜ゴム
読みよこはまごむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイヤ製造会社。古河系。
本社は東京都港区。

さらに詳しく


言葉横浜事件
読みよこはまじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中の官憲のでっちあげによる言論弾圧事件。
発端は、1942(昭和17)神奈川県特高警察が、雑誌「改造」に掲載された政治評論家の細川嘉六の論文「世界史の動向と日本」を共産主義の宣伝として治安維持法違反により検挙し、『改造』を発禁処分としたこと。
この時、細川が所持していた郷里富山県泊(トマリ)温泉の一枚の写真に慰労で招待した中央公論社員らが写っていたことから、日本共産党再建の陰謀ありとして7人を逮捕(泊事件)。
さらに、1944. 1.29(昭和19)「改造」・「中央公論」の編集者らが検挙され、中央公論社・改造社・日本評論社・岩波書店などの編集者約60人が相次いで逮捕された。同年7月、「改造」・「中央公論」に廃刊命令。
過酷な取調べによって獄死者4人を出し、1945(昭和20) 8.29~ 9.15、約30人が有罪判決を受けた。
1945(昭和20)治安維持法の廃止により全員が大赦。

さらに詳しく


言葉横田基地
読みよこたきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駐日アメリカ軍基地の一つ。
東京都福生市(フッサシ)の東部から西多摩郡瑞穂町(ミズホマチ)の南部にかけて、立川市・昭島市・武蔵村山市・羽村市の5市1町に広がる。
3,350メートルの滑走路1本がある。
在日アメリカ軍司令部と第5空軍司令部が駐留。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉横矢掛り
読みよこやがかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の城で、攻城する敵の側面を弓・鉄砲などで攻撃する出し塀などの施設。

さらに詳しく


言葉横紋筋腫
読みおうもんきんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)良性の横紋筋の噂

(2)benign rumor of striated muscle

さらに詳しく


言葉横紙破り
読みよこがみやぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)常識や習慣にはずれている自分の意見を無理に押し通すこと。また、そうする人やそういう性質の人。
「横車(ヨコグルマ)」とも呼ぶ。と地頭には勝てぬ),しかをさしてうまとなす(鹿を指して馬となす,鹿を指して馬と為す)

さらに詳しく


言葉横芝光町
読みよこしばひかりまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 千葉県山武郡横芝光町

さらに詳しく


言葉横行濶歩
読みおうこうかっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高慢で、肩で風を切るような、気取った歩き方

(2)a proud stiff pompous gait

さらに詳しく


言葉横行濶歩
読みおうこうかっぽ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)歩幅が広い

(2)しばしば他人に印象を与えるために、崇高な誇り高い歩き方で歩く

(3)walk with long steps

(4)to walk with a lofty proud gait, often in an attempt to impress others; "He struts around like a rooster in a hen house"

さらに詳しく


言葉横行結腸
読みおうこうけっちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腹腔を横切り、下行結腸と上行結腸をつなぐ大腸の一部分

(2)the part of the large intestine that extends across the abdominal cavity and joins the ascending to the descending colon

さらに詳しく


言葉横行闊歩
読みおうこうかっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高慢で、肩で風を切るような、気取った歩き方

(2)a proud stiff pompous gait

さらに詳しく


言葉横行闊歩
読みおうこうかっぽ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)歩幅が広い

(2)しばしば他人に印象を与えるために、崇高な誇り高い歩き方で歩く

(3)walk with long steps; "He strode confidently across the hall"

(4)to walk with a lofty proud gait, often in an attempt to impress others; "He struts around like a rooster in a hen house"

さらに詳しく


言葉横鉢巻き
読みよこはちまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)額(ヒタイ)の端で鉢巻を結ぶこと。また、その結び方。
結んだ端が小さく短いものは、威勢のよい若者が「向う鉢巻」を気取ってずらしたもの。
頭痛などの病人では、結んだ端を揃(ソロ)えずに長く垂(タラ)らす。(頭痛鉢巻,頭痛鉢巻き),むこうはちまき(向う鉢巻,向こう鉢巻き),はちまき(鉢巻,鉢巻き)(1)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉横隔神経
読みよこかくしんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頸部の背骨の根元から生じ、胸郭へ下行し、横隔膜を刺激し、呼吸を制御する一対の神経

(2)one of a pair of nerves that arises from cervical spinal roots and passes down the thorax to innervate the diaphragm and control breathing

さらに詳しく


言葉横静脈洞
読みよこじょうみゃくほら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対になった硬膜静脈洞

(2)S状静脈洞で終わる

(3)terminates in the sigmoid sinus

(4)a paired dural sinus; terminates in the sigmoid sinus

さらに詳しく


言葉横須賀市
読みよこすかし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 神奈川県横須賀市

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]