"果"がつく言葉

"果"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉結果的
読みけっかてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)あげられた理由のため

(2)because of the reason given

(3)(sentence connectors) because of the reason given; "consequently, he didn't do it"; "continued to have severe headaches and accordingly returned to the doctor"

さらに詳しく


言葉羅漢果
読みらかんか
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ウリ科ツルレイシ属の植物。学名:Momordica grosvenorii Swingle

さらに詳しく


言葉花果山
読みかかざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)北東部の連雲港市(Lianyungang Shi)にある山。主峰は1,831.8メートル。
「石鶏山(Shiji Shan)(セッケイザン)」,「女山(Nyu Shan)(ジョザン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉討果す
読みうちはたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常故意に、または、わざと、処刑する

(2)死なせる

(3)故意にそして計画的に殺す

(4)kill intentionally and with premeditation; "The mafia boss ordered his enemies murdered"

(5)put to death, usually intentionally or knowingly

さらに詳しく


言葉長角果
読みながすみはて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アブラナ科に特有の細長い莢

(2)narrow elongated seed capsule peculiar to the family Cruciferae

さらに詳しく


言葉さい果て
読みさいはて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔の地理学者たちが、人が住む土地の最北端と考えていた地域

(2)the geographical region believed by ancient geographers to be the northernmost land in the inhabited world

さらに詳しく


言葉さい果て
読みさいはて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)空間または時間において最も遠い距離に

(2)最も大きな程度、範囲または最先端のステージ

(3)to the greatest distance in space or time (`farthest' is used more often than `furthest' in this physical sense); "see who could jump the farthest"; "chose the farthest seat from the door"; "he swam the furthest"

(4)to the greatest degree or extent or most advanced stage (`furthest' is used more often than `farthest' in this abstract sense); "went the furthest of all the children in her education"; "furthest removed from reality"; "she goes farthest in helping us"

さらに詳しく


言葉し果せる
読みしはたせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)完了するか、実行する

(2)complete or carry out; "discharge one's duties"

さらに詳しく


言葉し果てる
読みしはてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)実施する

(2)put in effect

(3)put in effect; "carry out a task"; "execute the decision of the people"; "He actioned the operation"

さらに詳しく


言葉仕果てる
読みしはてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)実施する

(2)put in effect; "carry out a task"; "execute the decision of the people"; "He actioned the operation"

さらに詳しく


言葉使い果す
読みつかいはたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)浪費する

(2)完全に費やす

(3)軽率に費やす

(4)throw away

(5)spend thoughtlessly; throw away; "He wasted his inheritance on his insincere friends"; "You squandered the opportunity to get and advanced degree"

さらに詳しく


言葉光の効果
読みひかりのこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絵で作成されるような物や場面における照明の視覚効果

(2)the visual effect of illumination on objects or scenes as created in pictures; "he could paint the lightest light and the darkest dark"

さらに詳しく


言葉効果なく
読みこうかなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)効果がない方法で

(2)in an ineffective manner; "he dealt with the problem rather ineffectively"

さらに詳しく


言葉原因結果
読みげんいんけっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原因と結果の関係

(2)the relation between causes and effects

さらに詳しく


言葉因果関係
読みいんがかんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要な効果か影響があること

(2)特に個人に対する出来事の結果

(3)原因と結果の関係

(4)having important effects or influence; "decisions of great consequence are made by the president himself"; "virtue is of more moment than security"; "that result is of no consequence"

さらに詳しく


言葉圧電効果
読みあつでんこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械的な圧力で、ある結晶(著しくクォーツかロッシェル塩)に生じる電気

(2)あるいは、静電応力は、結晶の線形寸法に変化をもたらす

(3)electricity produced by mechanical pressure on certain crystals (notably quartz or Rochelle salt); alternatively, electrostatic stress produces a change in the linear dimensions of the crystal

さらに詳しく


言葉地面効果
読みじめんこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地面の近くを飛行する飛行機によって経験される揚力の明らかな増加

(2)apparent increase in aerodynamic lift experienced by an aircraft flying close to the ground

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉成果てる
読みなりはてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)最終的に、ある物になる、またはあることをする

(2)finally be or do something; "He ended up marrying his high school sweetheart"; "he wound up being unemployed and living at home again"

さらに詳しく


言葉果せる哉
読みはたせるかな
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)想像されたように、または予想通りに

(2)as supposed or expected

(3)as supposed or expected; "sure enough, he asked her for money again"

さらに詳しく


言葉果たして
読みはたして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)想像されたように、または予想通りに

(2)as supposed or expected; "sure enough, he asked her for money again"

さらに詳しく


言葉果敢ない
読みはかない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)持続しない

(2)非生産的な成功

(3)非常に短期に続く

(4)非常に劣った品質または状態の

(5)著しく短い時間続く

さらに詳しく


言葉果敢無い
読みはかない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)非常に短期に続く

(3)非常に劣った品質または状態の

(4)著しく短い時間続く

(5)unproductive of success; "a fruitless search"; "futile years after her artistic peak"; "a sleeveless errand"; "a vain attempt"

さらに詳しく


言葉果敢無げ
読みはかなげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)傷つきやすく繊細な

(2)vulnerably delicate; "she has the fragile beauty of youth"

さらに詳しく


言葉死果てる
読みしにはてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)絶滅する

(2)become extinct; "Dinosaurs died out"

さらに詳しく


言葉温室効果
読みおんしつこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大気中のガスなどが、日光は通すけれども暖められて地表から放射される熱は吸収してしまうことが原因で起こる

(2)太陽光線が大気によって遮られるために暖められること

(3)warming that results when solar radiation is trapped by the atmosphere; caused by atmospheric gases that allow sunshine to pass through but absorb heat that is radiated back from the warmed surface of the earth

さらに詳しく


言葉為果せる
読みさおおせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)完了するか、実行する

(2)実施する

(3)put in effect; "carry out a task"; "execute the decision of the people"; "He actioned the operation"

(4)complete or carry out; "discharge one's duties"

さらに詳しく


言葉為果てる
読みしはてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)結論まで追求する、あるいは良好な結果へと導く

(2)実施する

(3)put in effect

(4)pursue to a conclusion or bring to a successful issue; "Did he go through with the treatment?"; "He implemented a new economic plan"; "She followed up his recommendations with a written proposal"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無花果果
読みいちじくはて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生または保存され、乾燥させられて食べられる肉質の甘く梨のような形をした黄色っぽい、あるいは紫の多花果

(2)fleshy sweet pear-shaped yellowish or purple multiple fruit eaten fresh or preserved or dried

さらに詳しく


言葉特殊効果
読みとくしゅこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通の技術ではできないシーンを作るときに使われる効果(特に映画で)

(2)an effect used to produce scenes that cannot be achieved by normal techniques (especially on film)

さらに詳しく


言葉相乗効果
読みそうじょうこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個々の効果の合計よりも大きい効果を生むために2つの物が(例えば筋肉や薬など)一緒に作用すること

(2)the working together of two things (muscles or drugs for example) to produce an effect greater than the sum of their individual effects

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]