さい果て
読み | さいはて |
---|---|
ローマ字 | saihate |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1) 最も大きな程度、範囲または最先端のステージ(to the greatest degree or extent or most advanced stage (`furthest' is used more often than `farthest' in this abstract sense); "went the furthest of all the children in her education"; "furthest removed from reality"; "she goes farthest in helping us")(to the greatest degree or extent or most advanced stage)
⇒彼女は私たちを助けるために最も尽力してくれる(to the greatest degree or extent or most advanced stage)
(2) 空間または時間において最も遠い距離に(to the greatest distance in space or time (`farthest' is used more often than `furthest' in this physical sense); "see who could jump the farthest"; "chose the farthest seat from the door"; "he swam the furthest")(to the greatest distance in space or time)
⇒彼は、最も遠くまで泳いだ(to the greatest distance in space or time)
「さい果て」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"さい果て"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
さい果ての言葉というコトバは比較的簡単な常用漢字が使われています。最も難しい漢字でも「果」で、小学校3年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
さい果ての読み方毎に難易度を判定しています。 さい果ては"さいはて"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"さい果て"の同音異義語
"さい果て"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象