"朴"がつく言葉

"朴"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉粗朴
読みそぼく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)簡素なさま

(2)装飾または飾りのない

(3)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(4)not elaborate or elaborated

(5)lacking embellishment or ornamentation; "a plain hair style"; "unembellished white walls"; "functional architecture featuring stark unornamented concrete"

さらに詳しく


言葉純朴
読みじゅんぼく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(2)簡素なさま

(3)simple

(4)not elaborate or elaborated; simple; "plain food"; "stuck to the plain facts"; "a plain blue suit"; "a plain rectangular brick building"

さらに詳しく


言葉素朴
読みそぼく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)装飾または飾りのない

(2)簡素なさま

(3)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(4)狡猾さまたは偽りなしで

(5)単純で自然な

さらに詳しく


言葉素朴
読みそぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狡猾な計略がないための率直さ

(2)洗練さの欠如、俗っぽさ

(3)lack of sophistication or worldliness

(4)ingenuousness by virtue of being free from artful deceit

さらに詳しく


言葉質朴
読みしつぼく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)装飾または飾りのない

(2)簡素なさま

(3)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(4)not elaborate or elaborated

(5)lacking embellishment or ornamentation; "a plain hair style"; "unembellished white walls"; "functional architecture featuring stark unornamented concrete"

さらに詳しく


言葉質朴
読みしつぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地味で控え目な様子

(2)the appearance of being plain and unpretentious

さらに詳しく


言葉醇朴
読みじゅんぼく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無影響の単純さ、狡猾さや世間の経験のない特徴を見せるまたはそのように特徴的な

(2)marked by or showing unaffected simplicity and lack of guile or worldly experience; "a teenager's naive ignorance of life"; "the naive assumption that things can only get better"; "this naive simple creature with wide friendly eyes so eager to believe appearances"

さらに詳しく


言葉抱朴子
読みほうぼくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葛洪の著書。

(2)中国東晋の道士、葛洪(Ge Hong)の号。

さらに詳しく


言葉朴の木
読みほおのき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)モクレン科モクレン属の植物。学名:Magnolia obovata Thunb.

さらに詳しく


言葉朴念仁
読みぼくねんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お高くとまって冷たい人

(2)an aloof unemotional person

さらに詳しく


言葉朴正煕
読みぱくちょんひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の軍人・第5代大統領(1917. 9.30~1979.10.26)。慶尚北道(Kyongsang-buk-do)善山(Seonsan)、出身。日本語読みは「ぼく・せいき」。大統領在任:1963~1979。
1937(昭和12)大邱師範学校卒業。
1942(昭和17)満州軍官学校から、日本の陸軍士官学校へ留学し、1944(昭和19)卒業。関東軍に編入され、中尉で終戦。
第二次世界大戦後、韓国国防軍に入隊。陸軍本部で主として情報・作戦・軍需関係を担当。
李承晩(I Sungman)(リ・ショウバン)引退の政情不安に乗じ、1961(昭和36)少将・第2軍副司令官として将校団を率い五・一六クーデターを指導し、軍部独裁政権を樹立。
1962(昭和37)大統領代行、1963.10.(昭和38)民主共和党総裁として第5代大統領に就任。
1965(昭和40)日韓条約を締結し、日本との国交再開。
1967. 5.(昭和42)大統領に再選。
1968. 1.21(昭和43)青瓦台襲撃未遂事件、発生。
1970(昭和45)セマウル(saemaul)運動と呼ぶ農村近代化運動を推進。八・一五宣言で南北対話を呼びかける。
大統領の3選を禁止する憲法を改正し、1971. 4.(昭和46)3選。
1972.10.(昭和47)戒厳令を宣布し永続政権を目して維新体制と称し憲法を改正(十月維新)、維新憲法下の大統領に選出。
1974. 8.(昭和49)文世光(Mun Se-gwang)事件、発生。
側近の金載圭(Kim Jaekyu)KCIA部長に射殺される。

さらに詳しく


言葉朴正熙
読みぱくちょんひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の軍人・第5代大統領(1917. 9.30~1979.10.26)。慶尚北道(Kyongsang-buk-do)善山(Seonsan)、出身。日本語読みは「ぼく・せいき」。大統領在任:1963~1979。
1937(昭和12)大邱師範学校卒業。
1942(昭和17)満州軍官学校から、日本の陸軍士官学校へ留学し、1944(昭和19)卒業。関東軍に編入され、中尉で終戦。
第二次世界大戦後、韓国国防軍に入隊。陸軍本部で主として情報・作戦・軍需関係を担当。
李承晩(I Sungman)(リ・ショウバン)引退の政情不安に乗じ、1961(昭和36)少将・第2軍副司令官として将校団を率い五・一六クーデターを指導し、軍部独裁政権を樹立。
1962(昭和37)大統領代行、1963.10.(昭和38)民主共和党総裁として第5代大統領に就任。
1965(昭和40)日韓条約を締結し、日本との国交再開。
1967. 5.(昭和42)大統領に再選。
1968. 1.21(昭和43)青瓦台襲撃未遂事件、発生。
1970(昭和45)セマウル(saemaul)運動と呼ぶ農村近代化運動を推進。八・一五宣言で南北対話を呼びかける。
大統領の3選を禁止する憲法を改正し、1971. 4.(昭和46)3選。
1972.10.(昭和47)戒厳令を宣布し永続政権を目して維新体制と称し憲法を改正(十月維新)、維新憲法下の大統領に選出。
1974. 8.(昭和49)文世光(Mun Se-gwang)事件、発生。
側近の金載圭(Kim Jaekyu)KCIA部長に射殺される。

さらに詳しく


言葉朴烈事件
読みぼくれつじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1923(大正12)関東大震災後に朴烈夫妻が大逆罪で逮捕され、その後に政治問題化した事件。
1923(大正12)在日朝鮮人無政府主義者朴烈(準植)(1902~1974)と同棲中の金子文子(1905~1926)が天皇・皇太子暗殺のため義烈団から爆弾を入手したとして保護検束され、治安警察法違反などで起訴。
1926. 3.25(大正15)大審院は天皇暗殺を謀ったとして大逆罪により死刑を宣告。死刑判決は内閣の奏請により恩赦で同年4月5日無期懲役に減刑される。
同年7月29日東京地裁の予審調室で取調中の両人の怪写真(抱擁写真)が東京市内各所に流布された。流布の首謀者は北一輝で、同年8月27日検挙。
両人の獄内優遇は、右翼や野党である政友会・政友本党(床次竹二郎総裁)が第1次若槻礼次郎内閣を攻撃して政治問題化し、数ヶ月にわたり紛糾が続いた。
「朴烈怪写真事件」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉矢筈朴の木
読みやはずほおのき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)モクレン科モクレン属の植物。学名:Magnolia sp.

さらに詳しく


言葉素朴実在論
読みそぼくじつざいろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚されなくとも物理的目的物は存在し続けるという哲学的主義

(2)the philosophical doctrine that physical objects continue to exist when not perceived

(3)(philosophy) the philosophical doctrine that physical objects continue to exist when not perceived

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]