"明"で終わる言葉

"明"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉不明
読みふめい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明確に定義されていない、または感知するあるいは理解することが容易ではない

(2)全く確立していない

(3)判断または良識の欠如を示すまたはから生じた

(4)一般に無学の

(5)スタイルまたは表現での困難さによって強調される

さらに詳しく


言葉不明
読みふめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未解決の、未決定の、または偶然の

(2)方程式の解答の値である変数

(3)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

(4)a variable whose values are solutions of an equation

さらに詳しく


言葉五明
読みごみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代インドにおける学芸を五つの分野に分類した科目の総称。
仏教では仏教徒として学ぶ「内の五明」と世俗一般の学芸である「外(ゲ)の五明」に分ける。〈内の五明〉
<1>声明(ショウミョウ):(sabda-vidya)文法学・言語学・音韻学。
<2>因明(インミョウ):(hetu-vidya)論理学。
<3>内明(ナイミョウ):(adhyatmavidya)宗教・哲学。
<4>医方明(イホウミョウ):(vyadhi-cikitsa-vidyasthana)医学・薬学。
<5>工巧明(クギョウミョウ):(silpa-karma-sthanavidya)工学・数学・暦学・建築・技術など造形の学。〈外の五明〉
<1>声明・<2>医方明・<3>工巧明・<4>呪術明・<5>符印明。

さらに詳しく


言葉光明
読みこうみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未来に希望を感じる土壌

(2)grounds for feeling hopeful about the future; "there is little or no promise that he will recover"

さらに詳しく


言葉入明
読みいりあけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉公明
読みこうめい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)確立した規格か規則に従うこと

(2)特に法的にまたは道徳的に正しいか、適当であるか、またはふさわしいかということに使用される

(3)理由と自制心により全ての党に公平である

(4)偏愛、利己心、偏り、詐欺とは無縁の

(5)fair to all parties as dictated by reason and conscience

さらに詳しく


言葉分明
読みぶんめい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)簡単に認識できる

(2)的確な

(3)混乱または疑いがない

(4)正確に規定されたまたは記述された

(5)感覚が明白で明瞭な

さらに詳しく


言葉分明
読みぶんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)澄んだ水の品質

(2)the quality of clear water; "when she awoke the clarity was back in her eyes"

さらに詳しく


言葉判明
読みはんめい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)遺言を得る

(2)示されるまたは、であることが発覚した

(3)正式に、立証する

(4)数学的な、正式な証明によって立証する

(5)その結果、あるいはついに判明する

さらに詳しく


言葉南明
読みなんみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明朝の滅亡後、一族・遺臣が華南各地や台湾で清朝に抵抗した政権(1644~1661)。〈歴代王([英]Prince)〉
第18代:福王(Fu Wang)(弘光帝,安宗):1644~1645:南京。
第19代:唐王(Tang Wang)(隆武帝):1645~1646:福州。
第20代:唐王(紹武帝):1646~1646:広州。
第20代:魯王(Lu Wang):1646~1646:紹興。
第21代:桂王(Gui Wang)(永暦帝,永明王):1646~1661:肇慶。
第22代:韓王(Han Wang)(定武帝):1646~1663。
第23代:淮王(Huai Wang):1648~1661。

さらに詳しく


言葉四明
読みしめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四明ヶ岳の略。

(2)四明山の略。

(3)四明公の略。

さらに詳しく


言葉声明
読みせいめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な公式声明

(2)はっきりしていて露骨である(口頭であるか書かれた)声明

(3)詳細や事実などについて述べる(口頭、または書面の)コミュニケーション

(4)述べられたまたは言い切られたメッセージ

(5)言葉を用いないメッセージ

さらに詳しく


言葉声明
読みせいめい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)公に、または公式に発表する

(2)タイトルの

(3)誰かを何かであると宣言する

(4)述べる、または公表する

(5)知らせる

さらに詳しく


言葉夜明
読みよあけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の出

(2)大分県日田市にあるJR九州久大本線の駅名。JR九州日田彦山線乗り入れ。

(3)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


言葉天明
読みてんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸後期、光格天皇朝の年号。
1781(安永10,天明元. 4. 2)~1789(天明,寛政元 9. 1.25)。

さらに詳しく


言葉失明
読みしつめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚がないこと

(2)the state of being blind or lacking sight

さらに詳しく


言葉川明
読みかわあき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川で魚を獲(ト)ることが解禁されること。
陰暦六月一日の京都鴨川のアユ漁解禁が有名。
「かわあけ(川明け,川明)」とも呼ぶ。

(2)江戸時代、川止めになっていた河川の水が引き、旅人などの川越(カワゴ)しが許可になること。川止めが解(ト)けること。 「かわあけ(川明け,川明)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉幕明
読みまくあき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの初めの部分の出来事

(2)何かが生まれて、始まる場所

(3)何かが始まるとされる時間

(4)the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root"

(5)the event consisting of the start of something; "the beginning of the war"

さらに詳しく


言葉平明
読みへいめい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に解読される

(2)簡素なさま

(3)簡単に認識できる

(4)簡単である、そして、かかわっていない、または複雑ではない

(5)混乱または疑いがない

さらに詳しく


言葉平明
読みへいめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の出

(2)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


言葉弁明
読みべんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)解説すること

(2)存在している、または起こっている何かを正当化する理由

(3)ある行為または信念を説明する言明

(4)何かを、平易かまたは理解でるようにする

(5)ある行為または信念に対する正当化

さらに詳しく


言葉弁明
読みべんめい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)弁解によって、防御する、説明するか、片づける、あるいは言い訳する

(2)defend, explain, clear away, or make excuses for by reasoning; "rationalize the child's seemingly crazy behavior"; "he rationalized his lack of success"

さらに詳しく


言葉引明
読みひきあけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の出

(2)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


言葉文明
読みぶんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の時間と場所における特定の社会

(2)植物または動物を育てること

(3)the raising of plants or animals

(4)the raising of plants or animals; "the culture of oysters"

(5)a particular society at a particular time and place; "early Mayan civilization"

さらに詳しく


言葉明明
読みあかあか
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)明るさで

(2)with brightness; "the stars shone brilliantly"; "the windows glowed jewel bright"

さらに詳しく


言葉星明
読みほしあかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)星の光

(2)the light of the stars

さらに詳しく


言葉月明
読みげつめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)月の光

(2)the light of the Moon

(3)the light of the Moon; "moonlight is the smuggler's enemy"; "the Moon was bright enough to read by"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉有明
読みありあけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県安曇野市にあるJP東日本大糸線の駅名。

(2)東京都江東区にあるゆりかもめ東京臨海新交通臨海線の駅名。

(3)日の出

(4)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


言葉松明
読みたいまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手で持つ灯り

(2)炎を出して燃える(夜間の行進で用いられるような)トーチ

(3)可燃性の材料でできている

(4)a light usually carried in the hand; consists of some flammable substance

さらに詳しく


言葉根明
読みねあか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明るい性格であること。また、そのさま。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]