"旬"がつく言葉
"旬"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から10件目を表示 |
言葉 | 波旬 |
---|---|
読み | なみじゅん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 由旬 |
---|---|
読み | ゆじゅん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)昔のインドの長さの単位。牛の鳴き声がとどく距離の4倍とも、8倍ともいわれる。
言葉 | 五旬節 |
---|---|
読み | ごじゅんぶし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スコットランドの四期制勘定支払日
(2)シヴァン月の6日にモーゼが十戎を授かったことを祝うユダヤ教の聖日
(3)復活祭後の7番目の日曜日
(4)使徒信条への聖霊の開放を記念して
(5)seventh Sunday after Easter; commemorates the emanation of the Holy Spirit to the Apostles; a quarter day in Scotland
言葉 | 四旬節 |
---|---|
読み | しじゅんせつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キリスト教で、復活祭の前日(Easter Eve)までの日曜日をのぞく40日間(日曜日の六主日を除く)の斎戒期。復活祭を迎える精神的な準備期間。
キリストが荒野で断食・修行した40日間に因(チナ)み、節食や断食、懺悔(ザンゲ)が行われる。
初日は「聖灰水曜日(Ash Wednesday)」,「灰の水曜日」と呼び、懺悔の象徴として頭に灰を振りかける。
期間中の第1日曜日は「クアドラジェシマ(Quadragesima)」,「クァドラジェシマ」,「クワドラジェシマ」と呼ぶ。
期間中の第5日曜日は「受難の主日(Passion Sunday)」,「シュロの主日(Palm Sunday)」,「枝の主日」と呼ぶ。
最後の週は「聖週間(Holy Week)」,「聖週」,「受難週(Passion Week)」と呼ぶ。
復活祭前の木曜日は「聖木曜日(Holy Thursday)」,「洗足木曜日(Maundy Thursday)」と呼ぶ。
翌日の金曜日は「受難日(Good Friday)」,「聖金曜日」と呼ぶ。
「四旬祭」,「大斎節(タイサイセツ)」,「受難節」,「かなしみのせつ(悲の節,悲しみの節)」,「レント」とも呼ぶ。くようび(聖木曜日)(1)
言葉 | 6月中旬 |
---|---|
読み | |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 六月中旬 |
---|---|
読み | ろくがつちゅうじゅん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 天魔波旬 |
---|---|
読み | てんまなみじゅん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 魔王波旬 |
---|---|
読み | まおうはじゅん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏敵の悪魔、魔王と波旬の併称。
言葉 | 朔旦冬至の旬 |
---|---|
読み | さくたんとうじのしゅん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)陰暦十一月一日が冬至にあたる日に行われる宮中行事。
臨時の年中行事で、天皇が紫宸殿に出御して祝い、公卿は賀表を奉り、酒宴を賜(タマワ)る。また、御暦(ゴリャク,オンコヨミ)の奏(ソウ)も行われた。
1件目から10件目を表示 |