"提"がつく言葉
"提"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 手提 |
---|---|
読み | てさげ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物を保持するかまたは運ぶための小さいまたは中間のサイズ容器
(2)a small or medium size container for holding or carrying things
言葉 | 提供 |
---|---|
読み | ていきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある特定の価格で購入するという正式な申し込み
(2)言葉による申し出
(3)何かを供給したり支給したりする行動
(4)the verbal act of offering; "a generous offer of assistance"
言葉 | 提供 |
---|---|
読み | ていきょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)特に支援、食物あるいは栄養といった所望されるまたは必要とされるものを与える
(2)提供する(通常食物だが、必ずしもそうではない)
(3)利用可能にする、アクセスできるようにする、あるいは提供するまたは備える
(4)供給する
(5)入手可能にする
言葉 | 提出 |
---|---|
読み | ていしゅつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)提案を披露する行為
(2)法廷で提出すること
(3)the act of presenting a proposal
(4)the act of exhibiting in a court of law
(5)(law) the act of exhibiting in a court of law; "the appellate court demanded the production of all documents"
言葉 | 提出 |
---|---|
読み | ていしゅつ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)(体)の前に置く
(2)正式に譲り渡す
(3)発表する
(4)put before (a body)
(5)introduce; "This poses an interesting question"
言葉 | 提唱 |
---|---|
読み | ていしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特に、なにかを求めてまたはそれのために論争する行為
(2)考えか原因などの積極的支援
(3)especially the act of pleading or arguing for something
(4)active support of an idea or cause etc.; especially the act of pleading or arguing for something
言葉 | 提唱 |
---|---|
読み | ていしょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)検討、調査、批評などを提示する
(2)前に置く
(3)present for consideration, examination, criticism, etc.
(4)put before; "I submit to you that the accused is guilty"
言葉 | 提喩 |
---|---|
読み | ていゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)修辞法の一つ。
比喩(ヒユ)の一種で、全体をその象徴的な一部で表現したり、一部でその全体を表現する方法。
前者は「帆」で「船」、「小町」で「美人」などを、後者は「花」で「桜」などを言い表すもの。
「提喩法」,「シネクドキ」とも呼ぶ。
言葉 | 提携 |
---|---|
読み | ていけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)契約や条約にかかわる人々(や国々)の組織
(2)共同で行う作業または活動
(3)joint operation or action; "their cooperation with us was essential for the success of our mission"
(4)an organization of people (or countries) involved in a pact or treaty
言葉 | 提案 |
---|---|
読み | ていあん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 提案 |
---|---|
読み | ていあん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)選択または意見を述べる
(2)自由に同意する
(3)検討、調査、批評などを提示する
(4)提案する、計画を表明する
(5)express a choice or opinion; "I vote that we all go home"; "She voted for going to the Chinese restaurant"
言葉 | 提灯 |
---|---|
読み | ぢょうちん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 提燈 |
---|---|
読み | ちょうちん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 提琴 |
---|---|
読み | ていきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | レクリエーション、音楽 |
言葉 | 提示 |
---|---|
読み | ていじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 提示 |
---|---|
読み | ていじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)見せるために、可視化する、またはか明らかにする
(2)発表する
(3)持ち出して、心に現れる
(4)bring forward and present to the mind; "We presented the arguments to him"; "We cannot represent this knowledge to our formal reason"
言葉 | 提篭 |
---|---|
読み | さげかご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 提要 |
---|---|
読み | ていよう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 提言 |
---|---|
読み | ていげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)提案する行為
(2)提案される考え
(3)提案される何か(例えば計画または仮説)
(4)変化すること
(5)something proposed (such as a plan or assumption)
言葉 | 提言 |
---|---|
読み | ていげん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)選択または意見を述べる
(2)検討、調査、批評などを提示する
(3)提案する、計画を表明する
(4)make a proposal, declare a plan for something; "the senator proposed to abolish the sales tax"
言葉 | 提議 |
---|---|
読み | ていぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)提案する行為
(2)審議・投票審議会に出された決定に対する、正式な提議
(3)the act of making a proposal; "they listened to her proposal"
(4)a formal proposal for action made to a deliberative assembly for discussion and vote; "he made a motion to adjourn"; "she called for the question"
言葉 | 提議 |
---|---|
読み | ていぎ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)提案する、計画を表明する
(2)make a proposal, declare a plan for something; "the senator proposed to abolish the sales tax"
言葉 | 提防 |
---|---|
読み | ひさげふせぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)石または地球の長い人工的な塚
(2)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁
(3)水を押しやったり道路を支えたりあるいは保護するため建てられる
(4)built to hold back water or to support a road or as protection
(5)a long artificial mound of stone or earth; built to hold back water or to support a road or as protection
言葉 | 提題 |
---|---|
読み | ていだい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 菩提 |
---|---|
読み | ぼだい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)輪廻のサイクルを越える至福
(2)欲求、苦しみおよび個々の意識の絶滅によって特徴づけられる
(3)characterized by the extinction of desire and suffering and individual consciousness
(4)(Hinduism and Buddhism) the beatitude that transcends the cycle of reincarnation; characterized by the extinction of desire and suffering and individual consciousness
言葉 | 三菩提 |
---|---|
読み | さんぼだい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 大前提 |
---|---|
読み | だいぜんてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(結論の述語である)大名辞を含む三段論法の前提
(2)the premise of a syllogism that contains the major term (which is the predicate of the conclusion)
姉妹サイト紹介

言葉 | 小前提 |
---|---|
読み | しょうぜんてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(結論の主語である)小名辞を含む三段論法の前提
(2)the premise of a syllogism that contains the minor term (which is the subject of the conclusion)
言葉 | 手提げ |
---|---|
読み | てさげ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 提げ篭 |
---|---|
読み | さげかご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |