"折"で始まる3文字の言葉

"折"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉折ぎ折
読みへぎおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)へぎ板で作った折り箱。弁当などに用いる。
「へぎ(折ぎ,剥ぎ,片木)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉折ぎ板
読みへぎいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スギ(杉)・ヒノキ(檜)などの材木を薄く剥(ハ)いだ板。
「へぎ(折ぎ,剥ぎ,片木)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉折ぎ盆
読みへぎぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)へぎ板で作った盆。料理などを盛り付ける。
「へぎ(折ぎ,剥ぎ,片木)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉折った
読みおった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「折る」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉折り尺
読みおりじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大工の使うものさし

(2)a rule used by a carpenter

さらに詳しく


言葉折り形
読みおりかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙を折って物を表現する形(たとえば花や鳥)を作る日本の芸術

(2)the Japanese art of folding paper into shapes representing objects (e.g., flowers or birds)

さらに詳しく


言葉折り戸
読みおりど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内側のドアで、(ヒンジで上下に動くのではなく)断面の折り返しが重なることで開く

(2)an interior door that opens by folding back in sections (rather than by swinging on hinges)

さらに詳しく


言葉折り目
読みおりめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折り曲げることによってできる角のある形

(2)an angular or rounded shape made by folding; "a fold in the napkin"; "a crease in his trousers"; "a plication on her blouse"; "a flexure of the colon"; "a bend of his elbow"

さらに詳しく


言葉折り箱
読みおりばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薄い板や厚紙・ボール紙などを折り曲げて作った箱。
主に和菓子やカステラ・鮨などの食品を、きれいに並べて入れる。
「おり(折り,折)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉折り紙
読みおりがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙を折って物を表現する形(たとえば花や鳥)を作る日本の芸術

(2)the Japanese art of folding paper into shapes representing objects (e.g., flowers or birds)

さらに詳しく


言葉折り襟
読みおりえり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洋服の襟やワイシャツの襟(カラー)などで、外側へ折りかえすように仕立てたもの。
背広などでは「ラペル(lapel)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉折り詰
読みおりづめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食品などを折り箱に詰めること。また、詰めたもの。
「おり(折り,折)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉折り釘
読みおりくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和釘の一種。
頭部を直角に折り曲げた釘。真鍮製(シンチュウ・セイ)・銅製など。
柱などに打ちつけて、物を掛けるのに用いる。
軸の途中に座がある座付きと、座のない座無しがある。
「おれくぎ(折れ釘,折釘)」とも呼ぶ。くぎ(稲妻折れ釘,稲妻折釘),わくぎ(和釘)

さらに詳しく


言葉折り鞄
読みおりかばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハンドルのあるケース

(2)束ねていない書類、図面または地図を運ぶための大きく、平たい薄いケース

(3)書類・ファイル・書籍などを運ぶためのもの

(4)普通は皮製

(5)usually leather

さらに詳しく


言葉折れた
読みおれた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「折れる」の過去形。

さらに詳しく


言葉折れば
読みおれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「折る」の仮定形。他動詞

さらに詳しく


言葉折れる
読みおれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)避けられないとして、受け入れる

(2)酸っぱくなるまたはダメになる

(3)緊張下にあるように突然、不意に壊れる

(4)物理的な力のもとで柔軟な

(5)屈する、影響または圧力に対して

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉折れろ
読みおれろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「折れる」の命令形。

さらに詳しく


言葉折れ釘
読みおれくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和釘の一種。

(2)折れ曲った釘や折れた釘。

さらに詳しく


言葉折ろう
読みおろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「折る」の意向形。他動詞

さらに詳しく


言葉折合い
読みおりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)申し合わせたこと、あるいは合意したこと

(2)双方が譲歩する調停

(3)2つの極端の中間

(4)the thing arranged or agreed to

(5)an accommodation in which both sides make concessions

さらに詳しく


言葉折好く
読みおりよく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)幸運にも、運よく

(2)by good fortune; "fortunately the weather was good"

さらに詳しく


言葉折屈み
読みおりかがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に受け入れられる行動を決定する規則

(2)rules governing socially acceptable behavior

さらに詳しく


言葉折折敷
読みへぎおしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)へぎ板で作った折敷・盆(ボン)。料理などを盛り付ける。
「へぎ(折ぎ,剥ぎ,片木)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉折敷く
読みおりしく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)その人の重体重をその人のひざにのせて休む

(2)rest one's weight on one's knees; "In church you have to kneel during parts of the service"

さらに詳しく


言葉折生迫
読みおりゅうざこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県宮崎市にあるJR九州日南線の駅名。

さらに詳しく


言葉折畳む
読みおりたたむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一つの部分が他の部分を覆うように曲げるあるいは置く

(2)bend or lay so that one part covers the other; "fold up the newspaper"; "turn up your collar"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉折目高
読みおりめだか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)礼儀と丁寧さを示す

(2)exhibiting courtesy and politeness; "a nice gesture"

さらに詳しく


言葉折込む
読みおりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)妊娠状態になる

(2)妊娠する

(3)undergo conception

(4)become pregnant; undergo conception; "She cannot conceive"; "My daughter was conceived in Christmas Day"

さらに詳しく


言葉折返し
読みおりかえし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)向きを変える、または反対方向への行動

(2)the act of turning away or in the opposite direction; "he made an abrupt turn away from her"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]