"庫"で終わる言葉
"庫"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 倉庫 |
---|---|
読み | そうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 入庫 |
---|---|
読み | にゅうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)倉庫に預けること
(2)depositing in a warehouse; "they decided to reposition their furniture in a recommended repository in Brooklyn"; "my car is in storage"; "publishers reduced print runs to cut down the cost of warehousing"
言葉 | 公庫 |
---|---|
読み | こうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 兵庫 |
---|---|
読み | ひょうご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県神戸市兵庫区にあるJP西日本山陽本線の駅名。JR西日本山陽本線<和田岬線>乗り入れ。
言葉 | 在庫 |
---|---|
読み | ざいこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)店の手元にある商品
(2)the merchandise that a shop has on hand; "they carried a vast inventory of hardware"; "they stopped selling in exact sizes in order to reduce inventory"
言葉 | 宝庫 |
---|---|
読み | ほうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 文庫 |
---|---|
読み | ぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本と研究のために、本と他の資料を保存するために建設される保管所
(2)a depository built to contain books and other materials for reading and study
言葉 | 武庫 |
---|---|
読み | むこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)武器や軍需品、その他の軍需装置が保管され、武器の使用の訓練が行われる軍の組織
(2)兵器を造る場所
(3)ある国家が保有する武器と装備のすべて
(4)鳥取県江府町にあるJP西日本伯備線の駅名。
(5)all the weapons and equipment that a country has
言葉 | 税庫 |
---|---|
読み | ぜいこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北方領土の歯舞諸島(ハボマイショトウ)勇留島(ユリトウ)北東部の地名・港湾。
言葉 | 車庫 |
---|---|
読み | しゃこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 金庫 |
---|---|
読み | きんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)政府または機関または個人の資金
(2)鍵がかかる
(3)金または貴重品を保管するための補強された箱
(4)貴重な物を安全に保管できる金庫
(5)a strongly made box for holding money or valuables
言葉 | 下兵庫 |
---|---|
読み | しもひょうご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 兵器庫 |
---|---|
読み | へいきこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)武器や軍需品、その他の軍需装置が保管され、武器の使用の訓練が行われる軍の組織
(2)兵器を造る場所
(3)ある国家が保有する武器と装備のすべて
(4)all the weapons and equipment that a country has
(5)a place where arms are manufactured
言葉 | 冷凍庫 |
---|---|
読み | れいとうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)食料を冷凍し長期保存する電気冷蔵庫(商標名ディープフリーズ)
(2)electric refrigerator (trade name Deepfreeze) in which food is frozen and stored for long periods of time
言葉 | 冷蔵庫 |
---|---|
読み | れいぞうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)食物を低い温度で貯蔵する台所の電気機器
(2)液体を冷やすための冷蔵庫
(3)冷却液が電気モーターによって周りに送り込まれる冷蔵庫
(4)a refrigerator for cooling liquids
(5)white goods in which food can be stored at low temperatures
言葉 | 収納庫 |
---|---|
読み | しゅうのうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)収納用に使われる小さな部屋(あるいは奥まった所)またはキャビネット
(2)a small room (or recess) or cabinet used for storage space
言葉 | 格納庫 |
---|---|
読み | かくのうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)航空機が保存されることができて、維持されることができる空港の大きな構造
(2)a large structure at an airport where aircraft can be stored and maintained
姉妹サイト紹介

言葉 | 機関庫 |
---|---|
読み | きかんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)機関車を修理するための円形建物からなる仕事場
(2)workplace consisting of a circular building for repairing locomotives
言葉 | 武器庫 |
---|---|
読み | ぶきこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)武器や軍需品、その他の軍需装置が保管され、武器の使用の訓練が行われる軍の組織
(2)兵器を造る場所
(3)ある国家が保有する武器と装備のすべて
(4)all the weapons and equipment that a country has
(5)a place where arms are manufactured
言葉 | 火薬庫 |
---|---|
読み | かやくこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)兵器と弾薬を収納する(軍艦の小部屋のような)倉庫
(2)a storehouse (as a compartment on a warship) where weapons and ammunition are stored
言葉 | 三井文庫 |
---|---|
読み | みついぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都中野区上高田にある、三井財閥の資料館。
三井家伝来の美術工芸品などを所蔵。
言葉 | 三菱倉庫 |
---|---|
読み | みつびしそうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)三菱財閥系の倉庫会社。
倉庫業務のほか、港湾業務・不動産業・運送業も営業。
言葉 | 内閣文庫 |
---|---|
読み | ないかくぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国会図書館支部の一つ。内閣所有の図書を収容する。
江戸幕府の紅葉山文庫、昌平坂学問所・和学講談所などの蔵書を引継いでいる。
言葉 | 千秋文庫 |
---|---|
読み | せんしゅうぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都千代田区。
旧秋田藩主の佐竹家に伝わる古地図や絵画など、江戸時代の資料が展示されている。
言葉 | 岩波文庫 |
---|---|
読み | いわなみぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岩波書店が刊行する低価格・小型の叢書。
分野を帯の色で表示する。
かつては★の数で価格が表示されていた。
言葉 | 戦線文庫 |
---|---|
読み | せんせんぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本帝国海軍が発行していた月刊の娯楽雑誌。
言葉 | 新潮文庫 |
---|---|
読み | しんちょうぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新潮社が刊行する文庫。
姉妹サイト紹介

言葉 | 東洋文庫 |
---|---|
読み | とうようぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都文京区本駒込(ホンコマゴメ)にある、東洋学関係の図書館・研究機関。
和漢洋の東洋学文献を収集・公開。
言葉 | 楓山文庫 |
---|---|
読み | もみじやまぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代、江戸城内紅葉山にあった幕府の蔵書をおさめた文庫。
1602(慶長 7)徳川家康が金沢文庫を模(モ)して江戸城内に富士見亭を建てて、漢籍を収集し収納した富士見亭文庫に始まり、のち歴代将軍の治世記録類なども順次追加されていった。
1639(寛永16)西の丸北側の紅葉山に移されてから紅葉山文庫と呼ばれ、書物奉行が管理する。
明治維新後、その蔵書は政府の所有に帰し、宮内庁書陵部が管理する内閣文庫を経て、現在は国立公文書館に引き継がれている。
総数約10万冊で、幕末期の外交記録など貴重書が多い。
「紅葉山秘閣」とも呼ばれた。ん(国立公文書館)〈書物奉行〉
青木昆陽(コンヨウ)。
近藤重蔵(ジュウゾウ)。
高橋景保(カゲヤス)。
言葉 | 永青文庫 |
---|---|
読み | えいせいぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都文京区目白台(メジロダイ)1-1-1にある美術館。
電話:03-3941-0850。
旧熊本藩主細川家の伝来品を展示。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |