"広"から始まる言葉

"広"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉広遠
読みこうえん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)広がりか規模で非常に大きい

(2)very large in expanse or scope; "a broad lawn"; "the wide plains"; "a spacious view"; "spacious skies"

さらに詳しく


言葉広野
読みひろの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県三田市にあるJP西日本福知山線の駅名。

(2)福島県広野町にあるJP東日本常磐線の駅名。

(3)平らで開けた土地の広範囲に及ぶ地帯

(4)樹木のない草原

(5)extensive tract of level open land; "they emerged from the woods onto a vast open plain"; "he longed for the fields of his youth"

さらに詳しく


言葉広量
読みこうりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性質と心が小さくない

(2)not petty in character and mind; "unusually generous in his judgment of people"

さらに詳しく


言葉広間
読みひろま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荘園領主の邸宅や城の大きな部屋

(2)会合や娯楽用の大きい部屋

(3)the large room of a manor or castle

(4)a large room for gatherings or entertainment; "lecture hall"; "pool hall"

さらに詳しく


言葉広闊
読みこうかつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空間範囲、範囲、領域または量で大きい

(2)広がりか規模で非常に大きい

(3)very large in expanse or scope

(4)very large in expanse or scope; "a broad lawn"; "the wide plains"; "a spacious view"; "spacious skies"

(5)large in spatial extent or range or scope or quantity; "an extensive Roman settlement in northwest England"; "extended farm lands"; "surgeons with extended experience"; "they suffered extensive damage"

さらに詳しく


言葉広電
読みひろでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島電鉄株式会社の略称。

さらに詳しく


言葉広がり
読みひろがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広い範囲

(2)広くとぎれない広がりや区域

(3)境界線で閉じた2次元の表面の広がり

(4)地表や土地、空などの広く開けた空間あるいは場所

(5)a wide scope; "the sweep of the plains"

さらに詳しく


言葉広がる
読みひろがる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)拡散する、または、全域に広がる

(2)spreading or spread throughout; "armed with permeative irony...he punctures affectations"; "the pervasive odor of garlic"; "an error is pervasive if it is material to more than one conclusion"

さらに詳しく


言葉広がる
読みひろがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)危険を広げるかあるいは拡大するために変わる

(2)距離、スペース、または時間が及ぶ

(3)空間で外へ手を伸ばす

(4)サイズ、ボリュームまたは量が、より大きくなる

(5)より大きくまたは等身大に広げる、あるいは伸ばす

さらに詳しく


言葉広げる
読みひろげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)層の表面で分布する

(2)危険を広げるかあるいは拡大するために変わる

(3)サイズ、容量または数で大きくする

(4)より広くなる

(5)より広くする

さらに詳しく


言葉広まる
読みひろまる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)広く知れ渡り、伝わっている

(2)外側に動く

(3)より広く、幅が広がりまたはもっと広範になる

(4)より大きくまたは等身大に広げる、あるいは伸ばす

(5)1つまたはそれ以上の方向に伸ばす

さらに詳しく


言葉広める
読みひろめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より大きくする

(2)範囲、幅または領域が広がる

(3)環境を導入する

(4)広く知れ渡らせる

(5)危険を広げるかあるいは拡大するために変わる

さらに詳しく


言葉広やか
読みひろやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(建物や部屋について)十分な空間のある

(2)広がりか規模で非常に大きい

(3)very large in expanse or scope

(4)(of buildings and rooms) having ample space; "a roomy but sparsely furnished apartment"; "a spacious ballroom"

さらに詳しく


言葉広元市
読みこうげんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)東北部の省直轄市(地級市)。〈面積〉
1万6,314平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)305万人。〈管轄3区4県〉

さらに詳しく


言葉広勝寺
読みこうしょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北東部、山西省(Shangxi Sheng)南西部の臨汾市(Lin-fen Shi)の洪洞県(Hongdong Xian)趙城(Zhaocheng)にある寺院。
漢代に建立された高さ47メートルの飛虹塔(Feihong Ta)は瑠璃瓦(ルリガワラ)の美しさで知られる。

さらに詳しく


言葉広南省
読みくあんなむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中央部の省。北部をダナン省(Tinh Da Nang)、南東部をクアンガイ省(Tinh Quang Ngai)、南部をコントゥン省(Tinh Kon Tum)に接し、東部は南シナ海に面し、西部をラオスに隣接。
省都はタムキー(Tam Ky)。
世界文化遺産に登録された古都ホイアン(Hoi An)がある。〈面積〉
1万0,406平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉広厳寺
読みこうげんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)豊浦(トユラ)にある、浄土真宗本願寺派の寺。山号は太子山。
「向原寺」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉広口瓶
読みひろくちびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取っ手のない(通例筒状の)広口容器

(2)1つのジャーに入れられる量

(3)the quantity contained in a jar; "he drank a jar of beer"

(4)a vessel (usually cylindrical) with a wide mouth and without handles

さらに詳しく


言葉広告塔
読みこうこくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広告として公共の場所に貼られた掲示

(2)a sign posted in a public place as an advertisement; "a poster advertised the coming attractions"

さらに詳しく


言葉広告板
読みこうこくばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広告が貼られる板

(2)structure displaying a board on which advertisements can be posted

(3)structure displaying a board on which advertisements can be posted; "the highway was lined with signboards"

さらに詳しく


言葉広告業
読みこうこくぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財貨とサービスに対する一般の人達の注意を引く業務

(2)the business of drawing public attention to goods and services

さらに詳しく


言葉広告社
読みこうこくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公衆の関心を顧客に向けるための広告をデザインする代理店

(2)an agency that designs advertisement to call public attention to its clients

さらに詳しく


言葉広壮さ
読みこうそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きさや外見において立派で堂々としている

(2)壮大で豪華で雄大な性質

(3)the quality of being magnificent or splendid or grand

(4)splendid or imposing in size or appearance; "the grandness of the architecture"; "impressed by the richness of the flora"

さらに詳しく


言葉広大さ
読みこうだいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規模の壮大さにより特徴づけられる品質または拡大する傾向

(2)a quality characterized by magnificence of scale or the tendency to expand; "the expansiveness of their extravagant life style was soon curtailed"

さらに詳しく


言葉広大に
読みこうだいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)目覚ましく膨張して

(2)in an impressively expansive manner; "she managed to live rather expansively on her modest income"

さらに詳しく


言葉広小路
読みひろこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町の交通の主要な往来として機能する通り

(2)富山県高岡市にある#万葉線[高岡軌道線]の駅名。

(3)三重県伊賀市にある伊賀鉄道伊賀線の駅名。

(4)street that serves as a principal thoroughfare for traffic in a town

さらに詳しく


言葉広尾岳
読みひろおだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道の日高支庁(ヒダカシチョウ)と十勝支庁(トカチシチョウ)の境、十勝岳の南東にある山。標高1,230メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉広尾町
読みひろおちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道広尾郡広尾町

さらに詳しく


言葉広尾線
読みひろおせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道の十勝平野を南北に運行した、帯広(オビヒロ)駅~広尾駅間の国鉄線。延長84.0キロメートル。
農産物の輸送や襟裳岬への観光客の足として活躍した。
愛国(アイコク)駅は鉄道資料館として、幸福(コウフク)駅・広尾駅なども駅舎が保存されている。〈停車駅〉
帯広駅・依田(ヨダ)駅・北愛国(キタアイコク)駅・愛国駅・大正(タイショウ)駅・幸福駅・中札内(ナカサツナイ)駅・更別(サラベツ)駅・上更別(カミサラベツ)駅・忠類(チュウルイ)駅・十勝東和(トカチトウワ)駅・大樹(タイキ)駅・石坂(イシザカ)駅・豊似(トヨニ)駅・野塚(ノヅカ)駅・新生(シンセイ)駅・広尾駅。

さらに詳しく


言葉広尾郡
読みひろおぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道広尾郡

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]