"工"がつく5文字の言葉

"工"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉しん粉細工
読みしんこざいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しん粉(うるち米の粉)を水でこね、蒸して餅状にしたもので、鳥・花・人物などの形を作り、食紅などで着色したもの。また、その細工。
縁日などでは、ハサミで切込みを入れて形を作るなど、実演販売をする。豆)(1)

さらに詳しく


言葉つまみ細工
読みつまみざいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手芸の一種。
色付けした薄い縮緬(チリメン)や絹の小片をピンセットでつまみ、小さく折りたたんで、糊を薄くひいた板に一度置き、さらに台紙などに何枚も貼り付けながら花鳥・虫魚などの形を作るもの。
折り方は角を合せて三角に折り、もう一度三角に折る。力加減で、折り目の柔らかな「丸つまみ」と、固くシャープな「角つまみ」がある。
簪(カンザシ)・薬玉(クスダマ)・羽子板(ハゴイタ)などの飾りに用いる

さらに詳しく


言葉チンツ加工
読みちんつかこう
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)綿の平織りの織物に、ろう引きあるいは厚糊をつけてから、フリクション・カレンダーに通すつや出し加工の一種。洗濯によって効果は失われる。

(2)chintz finish

さらに詳しく


言葉ニドム加工
読みにどむかこう
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)素材を叩いてもむことで柔らかくする加工。アンティーク・スタイルなどに使われる。

(2)processing with a Nidom machine

さらに詳しく


言葉プレス工業
読みぷれすこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車部品の大手メーカー。
本社は神奈川県川崎市。
尾道工場:広島県尾道市。

さらに詳しく


言葉三菱自工前
読みみつびしじこうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県倉敷市にある水島臨海鉄道水島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉九州工大前
読みきゅうしゅうこうだいまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市戸畑区にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉人工呼吸器
読みじんこうこきゅうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長期人工呼吸を処理するための呼吸装置

(2)a breathing device for administering long-term artificial respiration

さらに詳しく


言葉人工呼吸法
読みじんこうこきゅうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)呼吸が人工的に維持される救急処置

(2)an emergency procedure whereby breathing is maintained artificially

さらに詳しく


言葉人工着色料
読みじんこうちゃくしょくりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物に色をつけるのに用いられる、消化できる物質

(2)a digestible substance used to give color to food; "food color made from vegetable dyes"

さらに詳しく


言葉人工知能学
読みじんこうちのうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)創造的に問題を解決できるコンピュータプログラムを書くことを扱うコンピュータサイエンスの分科

(2)the branch of computer science that deal with writing computer programs that can solve problems creatively; "workers in AI hope to imitate or duplicate intelligence in computers and robots"

さらに詳しく


言葉人工避妊法
読みじんこうひにんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道具(ペッサリー、避妊リングまたはコンドーム)、薬、または外科による避妊

(2)birth control by the use of devices (diaphragm or intrauterine device or condom) or drugs or surgery

さらに詳しく


言葉原子力工学
読みげんしりょくこうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子炉の設計、建造、操作にかかわる工学の分野

(2)the branch of engineering concerned with the design and construction and operation of nuclear reactors

さらに詳しく


言葉呉海軍工廠
読みくれかいぐんこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県呉市にあった海軍工廠。

さらに詳しく


言葉商工会議所
読みしょうこうかいぎしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業利益を守り、促進するための実業家たちの協会

(2)an association of businessmen to protect and promote business interests

さらに詳しく


言葉土木工学者
読みつちもっこうがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共工事(道路、架橋、港湾など)の設計、建造、維持に熟練した技術者

(2)an engineer trained to design and construct and maintain public works (roads or bridges or harbors etc.)

さらに詳しく


言葉地下鉄工事
読みちかてつこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)掘削する開削工法・ケーソン工法・シールド工法などがある。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉墨竹工カ県
読みむじゅこんかけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、チベット自治区(Xizang Zizhiqu)中東部にある区都ラサ(Lhasa)(拉薩)市が管轄する、市東部に位置する県。
県都は工喀鎮(Gongka Zhen)。

さらに詳しく


言葉墨竹工喀県
読みむじゅこんかけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、チベット自治区(Xizang Zizhiqu)中東部にある区都ラサ(Lhasa)(拉薩)市が管轄する、市東部に位置する県。
県都は工喀鎮(Gongka Zhen)。

さらに詳しく


言葉宝石細工人
読みほうせきさいくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝石を作る人

(2)someone who makes jewelry

さらに詳しく


言葉寄せ木細工
読みよせぎざいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)型に基づいて作られた木製の象眼は床を覆うのに使用された

(2)a patterned wood inlay used to cover a floor

さらに詳しく


言葉富士重工業
読みふじじゅうこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車製造会社の一社。中島飛行機の後身。
筆頭株主はトヨタ自動車。

さらに詳しく


言葉工作機械工
読みこうさくきかいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工作機械の操作に熟練した職人

(2)a craftsman skilled in operating machine tools

さらに詳しく


言葉工場労働者
読みこうじょうろうどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製粉所や工場の労働者

(2)a workman in a mill or factory

さらに詳しく


言葉工場従業員
読みこうじょうじゅうぎょういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製粉所や工場の労働者

(2)a workman in a mill or factory

さらに詳しく


言葉工学院大学
読みこうがくいんだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区に本部を置く私立大学。

さらに詳しく


言葉工部大学校
読みこうぶだいがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期、日本最初の総合的な工業教育機関。
6年制をとり、予科・専門科・実地科の3期に分けられていた。
現在の東京大学工学部の前身。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉新明和工業
読みしんめいわこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機製造会社。
本社は兵庫県宝塚市。

さらに詳しく


言葉新潟鉄工所
読みにいがたてっこうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油・化学などのプラント建設・重機械メーカー。
本社、東京都大田区。
ディーゼルの鉄道車両も製造。

さらに詳しく


言葉旭光学工業
読みあさひこうがくこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光学ガラス製造大手のHOYA(ホーヤ)の前身会社の一つ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]