"州"がつく3文字の言葉

"州"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉氷州石
読みひょうしゅうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方解石の一種。
アイスランド産の無色透明で大きい結晶のもの。
ニコルプリズム(Nicol prism)の材料に使用される。ム,ニコル・プリズム)

さらに詳しく


言葉永州市
読みえいしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、湖南省(Hunan Sheng)南部の省直轄市(地級市)。
行政所在地は冷水灘区逸雲路(Yiyun Lu)。〈総面積〉
2万2,441.43平方キロメートル。〈総人口〉
2003(平成15)565万人。〈管轄2市街区〉
零陵区(Lingling Qu)。
冷水灘区(Lengshuitan Qu)。〈管轄8県〉
祁陽県(Qiyang Xian)。
東安県(Dong’an Xian)。
双牌県(Shuangpai Xian)。
道県(Dao Xian)。
江永県(Jiangyong Xian)。
寧遠県(Ningyuan Xian)。
藍山県(Lanshan Xian)。
新田県(Xintian Xian)。〈管轄1自治県〉
江華瑶族自治県(Jianghua Yaozu Zizhixian)。

さらに詳しく


言葉沿海州
読みえんかいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダのニューブランズウィック、ノヴァスコシアおよびプリンスエドワード島の総称

(2)the collective name for the Canadian provinces of New Brunswick and Nova Scotia and Prince Edward Island

さらに詳しく


言葉泉州市
読みせんしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)南東部の省直轄市(地級市)。台湾海峡に面する港湾都市。〈面積〉
892平方キロメートル(区部)。〈人口〉
2003(平成15)99万人(区部)。〈管轄4区〉
鯉城区(Licheng Qu)。
豊沢区(Fengze Qu)。
洛江区(Luojiang Qu)。
泉港区(Quangang Qu)。〈管轄3市〉
石獅市(Shishi Shi)。
晋江市(Jinjiang Shi)。
南安市(Nan’an Shi)。〈管轄5県〉
恵安県(Hui’an Xian)。
安渓県(Anxi Xian)。
永春県(Yongchun Xian)。
徳化県(Dehua Xian)。

さらに詳しく


言葉泰州市
読みたいしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)中南部の省直轄市(地級市)。南西部を鎮江市(Zhenjiang Shi)(チンコウシ)、北西部を揚州市(Yangzhou Shi)に接する。
行政所在地は海陵区。〈面積〉
5,793平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)502万7,700人。〈管轄2区〉
海陵区(Hailing Qu)。
高港区(Gaogang Qu)。〈管轄4市〉
興化市(Xinghua Shi)。
靖江市(Jinjiang Shi)。
泰興市(Taixing Shi)。
姜堰市(Jiangyan Shi)。

さらに詳しく


言葉清州城
読みきよすじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県(旧:尾張国)清須市にあった城。
1405(応永12)尾張国・遠江国・越前国守護の斯波義重(シバ・ヨシシゲ)(1371~1418)が築城。
1476(文明 8)守護所の下津城が戦乱で焼失し、斯波氏の居城となる。
織田信秀(1510~1551)(織田信長の父)が守護代として居所とする。
1555(天文24. 4.)織田信長(1534~1582)が入城。
1576(天正 4. 2.)織田信長、安土城に移る。
1610(慶長15)徳川義直(1600~1650)が名古屋城を築城して廃城となる。

さらに詳しく


言葉清州市
読みちょんじゅし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央部、韓国の内陸部にある忠清北道(Chungchong-buk-do)の道庁所在地。
「せいしゅうし(清州市)」とも呼ぶ。

(2)中国東部、山東省(Shandong Sheng)中央部の(三水+「維」)坊市(Weifang Shi)が管轄する東部の市(県級市)。

さらに詳しく


言葉済州島
読みさいしゅうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島の南西方の沖合にある火山島。
中央に漢拏山(カンナサン,ハンナサン)(1,950メートル)がそびえる。
韓国領で、周辺の島とともに済州道を成し、道庁所在地は済州市。
海女(アマ)漁業で知られ、また付近海域はアジ・サバの好漁場。
「チェジュ島(ドウ)」,「チェジュド(済州島)」とも呼ぶ。〈面積〉
1,840平方キロメートル。朝鮮最大の島。〈人口〉
1966(昭和41)33万6,000人。

さらに詳しく


言葉済州道
読みさいしゅうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮南部、済州島とその周辺の島から成る道。
道庁所在地は済州市。
「チェジュド(済州道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉温州市
読みおんしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)南東部の省直轄市(地級市)。港湾都市。
行政所在地は鹿城区。
茶・ミカン(蜜柑)の集散地。
「うんしゅうし(温州市)」とも呼ぶ。〈面積〉
1,187.90平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)131万3,600人。〈管轄3区〉
鹿城区(Lucheng Qu)。
龍湾区(Longwan Qu)。
甌海区(Ouhai Qu)。〈管轄2市〉
瑞安市(Rui’an Shi)。
楽清市(Yueqing Shi)。〈管轄6県〉
永嘉県(Yongjia Xian)。
文成県(Wencheng Xian)。
平陽県(Pingyang Xian)。
泰順県(Taishun Xian)。
洞頭県(Dongtou Xian)。
蒼南県(Cangnan Xian)。

さらに詳しく


言葉湖州市
読みこしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)北部の省直轄市(地級市)。
南部を省都杭州市(Hangzhou Shi)(コウシュウシ)に接し、北部を江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)、西部を安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)に隣接。〈管轄2区〉
呉興区(Wuxing Qu)。
南潯区(Nanxun Qu)。〈管轄3県〉
徳清県(Deqing Xian)。
長興県(Chengxing Xian)。
安吉県(Anji Xian)。

さらに詳しく


言葉満州国
読みまんしゅうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満州事変により、日本が中国に建国した傀儡(カイライ)国家。
清国廃帝(最後の皇帝)宣統帝(セントウテイ)であった溥儀(フ・ギ)を執政にして、1932. 3. 1(昭和 7)中国から東北三省(奉天・吉林・黒竜江)を分離させて建国、まもなく東部内蒙古(熱河<ネッカ>省)を加える。首都は新京(Xinjiang)(現:長春)、元首は執政、年号は大同(ダイドウ)、国旗は五族協和(日・朝・満・漢・蒙)を表す五色旗。
同年 8. 8大将武藤信義(ムトウ・ノブヨシ)が関東軍司令官に就任、駐満大使と関東庁長官を兼ね、武藤と満州国国務総理鄭孝胥(テイ・コウショ)とのあいだで 9.15日満議定書が調印される。これにより日本は満州国を承認し、攻守同盟というかたちで日本軍を満州に駐留させた。ついで独・伊・バチカン市国など数ヶ国が承認。
最高諮問機関は参議府、行政府は国務院としたが、議会はなかった。また、実権は関東軍司令官の指揮下の日本人が掌握、政府職員の過半数は日本人であった。また経済・交通も日本資本が支配した。
1934. 3. 1(昭和 9)溥儀を皇帝に即位させて帝政を施行。
1945. 8.(昭和20)ソ連軍に占領され、日本の敗戦に伴い消滅。〈年号〉
大同元年:1932. 3. 1~1934. 2.28(昭和 7~昭和 9)。
康徳元年:1934. 3. 1(昭和 9)~。

さらに詳しく


言葉満州族
読みまんしゅうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北地方の東北部から南部一帯にかけて居住する南方ツングース系の種族。固有言語は満州語。
中国史上の粛慎(Sushen)(シュクシン)、ユウ(*)婁(Yilou)(ユウロウ)、勿吉(Wuji)(モツキツ)、渤海国を建てた靺鞨(Mohe)(マッカツ)、金を建てた女真(Nyuzhen)(ジョシン)、清を建てた女直(Nyuzhi)(ジョチョク)はともにこの種族または前身とされる。く(シボ族,錫伯族)(*)補助漢字3173,(「手」偏+「口」の下に「巴」)。

さらに詳しく


言葉満州語
読みまんしゅうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満州族の言語で、アルタイ語族のツングース語に属する。
17世紀前半は蒙古文字で表記していたが、まもなく満州文字を作成。
17世紀後半、満州族は清朝を建国、しだいに言語も中国語化していったが、新疆(シンキョウ)地区に移住した満州族の間では今も話されている。

さらに詳しく


言葉満州里
読みまんちゅり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)北東部のフルンブイル(Hulun Buir)(呼倫貝爾)の商業都市。
北緯49.60°、東経117.43°の地。
黒竜江省(Heilongjiang Sheng)の西方で、中国東北部とモンゴル国(外蒙古)とを結ぶ重要地点で、浜洲鉄路の終点。
また、ロシアとの国境付近でもあり、シベリア鉄道への連絡点ともなっている。
城門(国門)は幅46.6メートル、高さ43.7メートル。
「マンチュリー」とも呼ぶ。日本では「まんしゅうり」とも読む。〈人口〉
1990(平成 2)4万5,200人。
2000(平成12)5万1,900人。
2004(平成16)5万4,300人。

さらに詳しく


言葉滄州市
読みそうしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)南東部にある省直轄市(地級市)。
北緯38.32°、東経116.87°の地。
八極拳(Baji Quan)(ハッキョクケン)・劈掛拳(Piqua Quan)(ヒカケン)・功力拳(Gongli Quan)(コウリキケン)など中国武術の里。〈人口〉
1990(平成 2)20万3,800人。
2003(平成15)23万9,100人。

さらに詳しく


言葉甲州市
読みこうしゅうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 山梨県甲州市

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉白州町
読みはくしゅうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県北西部、北巨摩郡(キタコマグン)の村。

さらに詳しく


言葉磁州窯
読みじしゅうよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)南端の邯鄲市(Handan Shi)(カンタンシ)が管轄する南端の磁県(Ci Xian)(古:磁州)を中心とする陶窯。また、そこで焼かれた陶器。
隋代から青磁などを産し、唐代に慈州(Ci Zhou)彭城鎮(Peng-cheng Zhen)(ホウジョウチン)(現:峰峰砿区彭城)で良質の陶磁器を産出し、宋代に慈州を音が同じ磁州と改称。
宋・元代に最盛期を迎え、明・清代を経て現代に至る。

さらに詳しく


言葉福州寺
読みふくしゅうでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎の崇福寺の別称。

さらに詳しく


言葉福州市
読みふくしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)の省都。
北緯26.08°、東経119.30°の地。
「フーチョウ市(福州市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 62万人。
1987(昭和62)124万人。
1990(平成 2) 86万3,500人。
2000(平成12)107万0,800人。
2004(平成16)112万0,200人。

さらに詳しく


言葉紀州派
読みきしゅうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、将軍継嗣問題のときに、紀州の徳川慶福(ヨシトミ)を推した一派。
「紀伊派」,「南紀派」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅海州
読みこうかいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スーダン北東部、紅海(Red Sea)に面する州。
州都はポートスーダン(Port Sudan)。〈面積〉
21万8,887平方キロメートル。〈人口〉
1983(昭和58) 69万5,900人。
2003(平成15)121万0,800人。

さらに詳しく


言葉膠州市
読みこうしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)南東部、膠州湾(コウシュウワン)奥にある都市。青島市(チンタオシ)に所属する。〈面積〉
1,210平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)76万人。

さらに詳しく


言葉膠州湾
読みこうしゅうわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)南岸にある湾。
湾口に青島市(Qingdao Shi)(チンタオシ)がある。
冬期は一部凍結する。

さらに詳しく


言葉自由州
読みじゆうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の、南北戦争まで奴隷制度を行わなかった北部の州。

(2)南アフリカ共和国中東部にある州。 州都はブルームフォンテーン(Bloemfontein)。

さらに詳しく


言葉荊州市
読みけいしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)中南部、長江(揚子江)北岸(左岸)の省直轄市(地級市)。武漢市(Wuhan Shi)(ブカンシ)の西方に位置する。
「荊都(Jingdu)」,「こうりょう(江陵)」,「チアンリン(江陵)」とも呼ぶ。〈管轄2区〉
沙市区(Shashi Qu)。
荊州区(Jingzhou Qu)。〈管轄3市〉
洪湖市(Honghu Shi):烏林鎮(Wulin Zhen)など。
石首市(Shishou Shi)。
松滋市(Songzi Shi)。〈管轄3県〉
監利県(Jianli Xian)。
公安県(Gong’an Xian)。
江陵県(Jiangling Xian)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉莱州市
読みらいしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)北東部の烟台市(Yantai Shi)が管轄する県級市。
山東半島(Shandong Bandao)基部西岸に位置し、北部・西部を渤海湾(Bo-hai Wan)(ボッカイワン)に面する。〈面積〉
1,878平方キロメートル。〈人口〉
2007(平成19)86万0,200人

さらに詳しく


言葉莱州湾
読みらいしゅうわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、山東半島(Shandong Bandao)北岸の、渤海湾(Bo-hai Wan)(ボッカイワン)に面する湾。
水深は平均10メートルに満たないが、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)の重要な漁港。

さらに詳しく


言葉蘇州市
読みそしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南部の省直轄市(地級市)。
寒山寺(Hanshan Si)がある。
「スーチョウ市(蘇州市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32)63万人。
1987(昭和62)74万人。
1994(平成 6)71万0,900人。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]