"州"がつく6文字の言葉

"州"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉キュベット州
読みきゅべっとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中部、コンゴ共和国中北部の州。
州都は「オワンド(Owando)」。
「キュベット地域」,「キュベット地区」,「キュベット地方」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クスタナイ州
読みくすたないしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カザフスタン北部の州。北部・北西部をロシア連邦に隣接。
州都はクスタナイ。

さらに詳しく


言葉クランタン州
読みくらんたんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア北西部、マレー半島中東部にある州。東部をトレンガヌ州(negeri Terengganu)、南部をパハン州(negeri Pa-hang)、西部をペラ州(negeri Perak)に接し、北西部をタイ王国に隣接、北東部を南シナ海(South China Sea)に面する。
州都はコタバル(Kota Baharu)。

さらに詳しく


言葉クルーイド州
読みくるーいどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、ウェールズ北部の州。
州都はモールド(Mold)。

さらに詳しく


言葉クンドゥズ州
読みくんどぅずしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北部の州。東部をタハル州(Velayat-e Tak-har)、南部をバグラン州(Velayat-e Baghlan)、南西部をサマンガン州(Velayat-e Samangan)、西部をバルフ州(Velayat-e Balkh)、北部をタジキスタン(Tajikistan)に接する。
州都はクンドゥズ。
「クンドゥーズ州」,「コンドゥーズ(Kondoz,Konduz)州」とも呼ぶ。〈面積〉
576平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)75万6,600人。

さらに詳しく


言葉グウィネズ州
読みぐうぃねずしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのブリテン島南西部、ウェールズ(Wales)北西部の州。
州都はカーナーボン(Caernarvon)。
州北西部の半島はスリーン半島(Lleyn Peninsula)。〈面積〉
2,550平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)11万6,838人。

さらに詳しく


言葉グウェント州
読みぐうぇんとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、ウェールズ南東部の州。
州都はニューポート(Newport)。
「グエント州」とも呼ぶ。〈面積〉
1,376平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)446,900人(4月21日現在)。

さらに詳しく


言葉グリジョニ州
読みぐりじょにしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイスの州。

さらに詳しく


言葉グロスター州
読みぐろすたーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南西部の州。
州都はグロスター(Gloucester)。
「グロースター州」,「グロスターシャー(Gloucestershire)」とも呼ぶ。〈面積〉
2,655平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)52万0,600人。

さらに詳しく


言葉ケルンテン州
読みけるんてんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア南部の州。北東部をシュタイアーマルク州(Bun-desland Steiermark)、西部をチロル州(Bundesland Tirol)、北西部をザルツブルク州(Bundesland Salzburg)に接し、南東部をスロベニア、南西部をイタリアに隣接。
州都はクラーゲンフルト(Klagenfurt)。
英語名で「カリンシア州」,「カリンティア州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コアウィラ州
読みこあうぃらしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ北部の州。東部をヌエボレオン州(estado de Nuevo Leon)、南西部をドゥランゴ州(estado de Durango)、西部をチワワ州(estado de Chihuahua)に接し、北部をアメリカ合衆国に隣接し、南北に東マドレ山脈(Sierra Madre Oriental)が走っている。
州都はサルティージョ(Saltillo)。
「コアウイラ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コアウイラ州
読みこあういらしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北メキシコの州

(2)ほとんど高原

(3)a state in northern Mexico; mostly high plateau

さらに詳しく


言葉コトパクシ州
読みことぱくししゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エクアドル中北部の州。南東部をトゥングラウア州(Provin-cia de Tungurahua)、南西部をボリバル州(Provincia del Bol-ivar)に接する。
州都はラタクンガ(Latacunga)。

さらに詳しく


言葉サカテカス州
読みさかてかすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ中北部の州。
州都はサカテカス。

さらに詳しく


言葉サセックス州
読みさせっくすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南東部にあった州。
1974(昭和49)イースト・サセックス州(the County of East Sussex)とウェスト・サセックス州(the County of West Sus-sex)に分割。

さらに詳しく


言葉サフォーク州
読みさふぉーくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南東部の州。
州都はイプスウィッチ(Ipswich)。

さらに詳しく


言葉サマセット州
読みさませっとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド地方南西部の州。ブリストル海峡(Bristol Channel)に面する。
州都はトートン(Taunton)。
「サマーセット州」とも呼ぶ。
旧称は「サマセットシャー(Somersetshire)」,「サマーセットシャー」,「サマセットシャー州」,「サマーセットシャー州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サマンガン州
読みさまんがんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北部の州。北部をバルフ州(Velayat-e Balkh)、北東部をクンドゥズ州(Velayat-e Qunduz)、東部をバグラン州(Velayat-e Baghlan)、南部をバーミヤン州(Velayat-e Bamian)に接する。
州都はサマンガン。

さらに詳しく


言葉サランガニ州
読みさらんがにしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南部、ミンダナオ島南部の南部ミンダナオ地方(Southern Mindanao Region)南端の州。
州都はアラベル(Alabel)。
中心都市はゼネラルサントス(General Santos)。〈面積〉
3,245平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)56万1,072人(5月1日現在)。

さらに詳しく


言葉サルジニア州
読みさるじにあしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア最西部、サルジニア島から成る州。
州都はカリアリ(Cagliari)。〈面積〉
2万4,090平方キロメートル。〈人口〉
1986(昭和61)164万4,000人。
1991(平成 3)164万5,192人。〈4県〉
サッサリ県(Provincia di Sassari)。
ヌオロ県(Provincia di Nuoro)。
オリスターノ県(Provincia di Oristano)。
カリアリ県(Provincia di Cagliari)。

さらに詳しく


言葉サンタフェ州
読みさんたふぇしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン中北東部の州。
州都はサンタフェ。〈面積〉
13万3,007平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)279万8,400人。
2003(平成15)305万5,800人。

さらに詳しく


言葉サンチアゴ州
読みさんちあごしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドミニカ共和国北部の州。
州都はサンチアゴ。〈面積〉
2,839.00平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)71万0,800人。
2003(平成15)89万9,400人。

さらに詳しく


言葉サンバレス州
読みさんばれすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン北部、ルソン島中部の中央ルソン地域(Central Luzon Region)にある州。
州都はサンフェルナンド(San Fernando)。

さらに詳しく


言葉サンパウロ州
読みさんぱうろしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ、ブラジル南部の州。北部・東部をミナスジェライス州(Estado de Minas Gerais)に接する。
州都はサンパウロ。
コーヒー産地。〈面積〉
24万8,809平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)3,405万5,700人。
2000(平成12)3,696万6,500人。
2004(平成16)3,930万7,500人。

さらに詳しく


言葉サンルイス州
読みさんるいすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン中央部の州。
州都はサンルイス。〈面積〉
7万6,748平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)28万6,500人。
2003(平成15)37万6,900人。

さらに詳しく


言葉ザンジャン州
読みざんじゃんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西部の州。東部をカズビン州(Qazvin Ostan)、南部をハマダン州(Hamadan Ostan)に接する。
州都はザンジャン。
「ザンジャーン州」とも呼ぶ。〈面積〉
2万1,773平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)90万0,890人(10月21日)。
2006(平成18)96万4,601人(10月28日)。

さらに詳しく


言葉ザンファラ州
読みざんふぁらしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア連邦共和国北西部の州。東部をカツィナ州(Ka-tsina State)、南東部をカドナ州(Kaduna State)、南端をナイジャー州(Niger State)、西部をケッビ州(Kebbi State)、北西部をソコト州(Sokoto State)に接し、北東部をニジェール共和国に隣接。
州都はグサウ(Gusau)。
イスラム法シャリーア(Islamic sharia law)を導入。
「ザムファラ州」とも呼ぶ。〈面積〉
3万9,762平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)205万1,600人。
2002(平成14)339万7,800人。

さらに詳しく


言葉シルダリヤ州
読みしるだりやしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア、ウズベキスタン共和国中東部の州。北東部をタシケント州(Tashkent Wiloyati)、南西部・西部をジザク州(Jizzakh Wiloyati)に接し、北部をカザフスタン、南東部をタジキスタンに隣接。
州都はグリストン(Guliston)。

さらに詳しく


言葉ジュネーブ州
読みじゅねーぶしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス南西端の州。北部をローザンヌ州(Lausanne canton)に接し、東部・南部・西部をフランスに囲まれている。
州都はジュネーブ。
フランス語圏。
「ジュネーヴ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジョホール州
読みじょほーるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレー半島の最南端、マレーシアの一州。北部をパハン州(negeri Pahang)、西端をマラッカ州(negeri Melaka)に接し、東部を南シナ海(South China Sea)、西部をマラッカ海峡(the Strait of Malacca)、北西部をスンビラン州(negeri Sembilan)に面し、南部はジョホール水道(Johore Strait)を介してシンガポール島に面する。
州都はジョホールバール(Johore Bahru)。
ジョホール水道を隔ててシンガポール島の対岸にある。
鉄・ボーキサイト・スズ(錫)を産出。
住民はマレー人のほか、中国人やインド人が多い。〈人口〉
1966(昭和41)127万8,289人(推定)。
1991(平成 3)207万4,297人。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]