"峰"がつく5文字の言葉

"峰"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉ポベーダ峰
読みぽべーだほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キルギスタンと中国新疆(シンキョウ)ウイグル自治区の境にある、コクシャルタウ山脈(khrebet Kokshaal-Tau)東部の高峰。標高7,439メートルで、天山山脈の最高峰。
「ポベダ峰」,「ポベジ峰」,「ポベーディ峰」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ムワンダ峰
読みむわんだほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南部、ザンビア東部にあるムチンガ山脈(Mu-chinga Mountains)の最高峰。標高2,150メートル。

さらに詳しく


言葉仙千代ヶ峰
読みせんちよがみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県南部、多気郡(タキグン)と北牟婁郡(キタムログン)の境にある山。標高1,100メートル。

さらに詳しく


言葉南迦巴瓦峰
読みなむちゃばるわほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部のチベット自治区(Xizang Zizhiqu)にある高峰。標高7,782メートル。

さらに詳しく


言葉各拉丹冬峰
読みぐらだんどんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、タングラ山脈中央部の主峰。標高6,621メートル。
南方にタングラ山(唐古拉山)(6,099メートル)がある。

さらに詳しく


言葉張鼓峰事件
読みちょうこほうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1938. 7.(昭和13)満州・朝鮮・ソビエト国境の交叉点で国境線が不明確な、豆満江([朝]Tuman-gang)(トマンコウ)下流の張鼓峰(Zhanggu Feng)付近で起きた日ソ両軍の武力衝突事件。
前年の盧溝橋事件以来の日中戦争で、近衛文麿内閣はアメリカ・イギリスとの妥協から、その打開として反ソ政策に転換し日ソ関係が緊張していた。
その中で7月11日、張鼓峰の頂上で突然ソ連軍が陣地の構築工事をはじめる。日本政府は重光葵(シゲミツ・マモル)駐ソ大使に撤退を要求させたが、ソ連はこれを拒絶。20日、板垣征四郎(セイシロウ)陸軍大臣が応急動員下令を上奏したが、昭和天皇は裁可を与えなかった。しかし、対ソ戦の準備として朝鮮駐屯の第十九師団と一部関東軍は大本営の制止を無視し、30日に独断で局地戦を挑発しようと威力偵察して沙草峰(Shacao Feng)で衝突。ソ連軍の機械化部隊と圧倒的な火力による大規模な反撃で日本軍は甚大な被害を受けた。
8月4日、モスクワでリトビノフ(M.M.Litvinov)外務人民委員と重光大使が折衝が開始され、事実上ソ連の主張する国境を認めて、10日、日ソ停戦協定が成立した。

さらに詳しく


言葉早池峰神楽
読みはやちねかぐら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県の早池峰山の麓(フモト)、稗貫郡(ヒエヌキグン)大迫町(オオハサママチ)内川目(ウチカワメ)の大償(オオツクナイ)と岳(タケ)の両地区に伝わる笛・太鼓・鉦による舞曲。
早池峰神社があり、修験集団が伝承する山伏神楽。

さらに詳しく


言葉清峰高校前
読みせいほうこうこうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県佐々町にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉牡丹峰区域
読みもらんぼんくいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の首都平壌(ヘイジョウ)市内中北部の一区域。
北東部を大城区域(Taesong-kuyok)、南東部を中区域(Chung-kuyok)、南西部を普通江区域(Potonggang-kuyok)、西部・北西部を西城区域(Sosong-kuyok)に接する。

さらに詳しく


言葉越後の霊峰
読みえちごのれいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弥彦山の別称。

さらに詳しく


言葉逆の峰入り
読みぎゃくのみねいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県吉野から大峰山(オオミネサン)に登り和歌山県熊野へ出る修行。
「逆峰(ギャクブ)」とも呼ぶ。り)

さらに詳しく


言葉阿弥陀が峰
読みあみだがみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区、東山三十六峰の一峰。
七条の東に位置し、山頂に五輪塔がある。

さらに詳しく


言葉阿弥陀ヶ峰
読みあみだがみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区、東山三十六峰の一峰。
七条の東に位置し、山頂に五輪塔がある。

さらに詳しく


言葉順の峰入り
読みじゅんのみねいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県熊野から大峰山(オオミネサン)に登り奈良県吉野へ出る修行。り)

さらに詳しく


言葉高千穂の峰
読みたかちほのみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県南部、鹿児島県との県境近くにある、霧島火山群に属する火山。標高1,574メートル。
天孫降臨(テンソンコウリン)の伝説のある山で、頂上に天の逆鉾(アマノサカホコ)がある。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]