"安"から始まる言葉

"安"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉安東氏
読みあんどううじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世、津軽(ツガル)地方の豪族。
十三湊(トサミナト)日之本将軍と称し、津軽半島西岸の十三湖(ジュウサンコ)を拠点とした。

さらに詳しく


言葉安栖里
読みあせり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京丹波町にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉安楽死
読みあんらくし
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)末期ガンをはじめとする治療が不可能で、強い苦痛を伴う疾患を持つ患者に対し、患者を救済するために医師などが積極的、消極的手段で患者を死に至らしめる行為。末期癌などで治療不可能かつ苦痛が強いと診断された患者が希望した場合に、薬物投与などで死期を早めたり(積極的)、延命治療を行わずに(消極的)死に至らしめる行為。日本では積極的安楽死は刑事罰の対象。

(2)だれかを(特に不治の病に苦しむ人を)苦痛なく殺す行為

(3)the act of killing someone painlessly (especially someone suffering from an incurable illness)

さらに詳しく


言葉安江省
読みあんじゃんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム南部の省。南西部をキエンジャン省(Tinh Kien Giang)に接し、北部・北西部をカンボジアに隣接。
省都はロンスエン(Long Xuyen)。
「アンジアン省」,「アンザン省」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉安浦町
読みやすうらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県南部、豊田郡(トヨタグン)の町。

さらに詳しく


言葉安満岳
読みやすまんだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県北部、平戸島(ヒラドジマ)北部にある山。標高535メートル。

さらに詳しく


言葉安田町
読みやすだちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 高知県安芸郡安田町

さらに詳しく


言葉安禄山
読みあんろくざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の武将・安史の乱の首謀者(?~ 757)。
営州(Yingzhou)の柳城(Liucheng)(現在の遼寧省朝陽市付近)生れの胡人(コジン)(ソグド人)で、父は胡人、母は突厥人という。本姓は康(Kang)。はじめ、姓名を阿犖山(A Luoshan)(ア・ラクザン)または軋犖山(Ya Luoshan)(アツ・ラクザン)といい、母の再婚で安姓になったという。
機敏にして勇略あり、幽州(Youzhou)節度使張守珪(Zhang Shougui)(チョウ・シュケイ)の部下として軍功をたて、のち巧みに中央に取り入って玄宗(Xuanzong)の寵愛を受け、 751年平盧(Ping-lu)(ヘイロ)・范陽(Fanyang)(ハンヨウ)・河東(Hedong)(河北の三鎮)の3節度使を兼ね、さらに楊貴妃(Yang Guifei)(ヨウ・キヒ)の養子となることを許され、強大な権勢を持つにいたった。
玄宗は晩年、楊貴妃を溺愛したため、唐の綱紀が紊乱し軍政が弛緩したのに乗じ、 755年宰相楊国忠(Yang Guozhong)(楊貴妃のまた従兄弟)を除く名目で三鎮および奚(Xi)・契丹(Qidan)の兵15万をもって范陽で挙兵し、洛陽(Luoyang)を陥れて大燕皇帝(Dayan Huangdi)と称した。翌年長安(Chang’an)を侵して玄宗を四川に走らしめた。
しかし内訌(ナイコウ)によって第2子安慶緒(An Qingxu)に暗殺され、その軍は武将史思明(Shi Siming)(シ・シメイ)により受け継がれた(安史の乱)( 755<天宝14>~ 763<宝応 2>)。

さらに詳しく


言葉安積山
読みあさかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩代(イワシロ)(現:福島県)国にある山。

さらに詳しく


言葉安立町
読みあんりゅうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市住吉区にある#阪堺電気軌道阪堺線の駅名。

さらに詳しく


言葉安納芋
読みあんのういも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サツマイモの一品種。
種子島の特産で、非常に糖度が高い。水分も多く、焼き芋として時間をかけて焼き上げるとさらに糖度が増す。
芋の皮の色が赤い安納紅と、淡い茶色の安納こがねがある。また、品種登録されていないブランド名として安納こがねの実に少し紅が入った安納もみじ、トロミツイモ(灯籠蜜芋)・フルーツこがねなどがある。

さらに詳しく


言葉安芸区
読みましあきく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 広島県広島市安芸区

さらに詳しく


言葉安芸市
読みあきし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 高知県安芸市

さらに詳しく


言葉安芸津
読みあきつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県東広島市にあるJP西日本呉線の駅名。

さらに詳しく


言葉安芸郡
読みあきぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 広島県安芸郡

(2)地名 郡の名称 高知県安芸郡

さらに詳しく


言葉安茂里
読みあもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県長野市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉安蘇郡
読みあそぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県南西部の郡。
田沼町(タヌママチ)・葛生町(クズウマチ)の町。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉安足間
読みあんたろま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道愛別町にあるJP北海道石北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉安辺郡
読みあんびょんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)南東部の江原道(Kangwon-do)北部にある郡。北部を元山市(Wonsan-si)(ウォンサン市)に接し、北東部を日本海の永興湾(Yonghung Man)に面する。
キテリョン(Kittaeryong)(旗対嶺)にミサイル発射基地がある。

さらに詳しく


言葉安達三
読みあださん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浄瑠璃・歌舞伎『奥州安達原』の三段目切「袖萩祭文(ソデハギサイモン)」の略称。

さらに詳しく


言葉安達原
読みあだちがはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奥州岩代(イワシロ)国、現在の安達太良山(アダタラヤマ)東麓の原野。また阿武隈川(アブクマガワ)の東岸、二本松市の東部ともいう。
鬼女・鬼婆(オニババ)が住んだという黒塚(クロヅカ)の伝説で知られる。
「あだちのはら(安達の原,安達原)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉安達町
読みあだちまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県中東部、安達郡(アダチグン)の町。

さらに詳しく


言葉安達郡
読みあだちぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 福島県安達郡

さらに詳しく


言葉安達駅
読みあだちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県県二本松市油井(ユイ)にある、JR東北本線の駅。
二本松(ニホンマツ)駅と松川(マツカワ)駅(福島市)の間。

さらに詳しく


言葉安酒場
読みやすさかば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安く飲んだり踊ったりできる場所

(2)a cheap drinking and dancing establishment

さらに詳しく


言葉安野屋
読みやすのや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある#富山地方鉄道[安野屋線]の駅名。#富山地方鉄道[呉羽線]乗り入れ。

さらに詳しく


言葉安針塚
読みあんじんづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉安鎮法
読みあんちんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家屋を新築する時に行なう、密教の修法(シュホウ)。
皇室・将軍家の邸宅の新築などに際し、その建物の安穏や除災を祈り、ならびに鎮護国家をも併せて祈願して修する。
修法の本尊には不動明王・葉衣(ヨウエ)観音・八字文殊菩薩(ハチジモンジュボサツ)の3種がある。普通は不動明王を本尊として、四臂(シヒ)不動明王と方位をつかさどる八方天を勧請(カンジョウ)し、万法発生の吽字(ウンジ)を観じ、鎮宅の呪(ジュ)を誦(ジュ)する。
結願(ケチガン)後、安鎮曼荼羅(マンダラ)を新しい寝殿の中心梁の中に収める。
「安鎮国家法」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉安陽市
読みあんようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)北東部の省直轄市(地級市)。商工業都市。
交通の要衝で、綿花・小麦の集散地。
市街北西に殷墟(Yinxu)(インキョ)(殷代後期の都遺跡)がある。
「アンヤン市(安陽市)」とも呼ぶ。
旧称は「彰徳(Zhangde)(ショウトク)」。〈管轄4区〉
北関区(Beiguan Qu)。
文峰区(Wenfeng Qu)。
殷都区(Yindu Qu)。
龍安区(Long’an Qu)。〈管轄1市〉
林州市(Linzhou Shi)。〈管轄4県〉
安陽県(Anyang Xian)。
湯陰県(Tangyin Xian)。
滑県(Hua Xian)。
内黄県(Neihuang Xian)。

さらに詳しく


言葉安陽県
読みあんようけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)北東部の安陽市(Anyang Shi)が管轄する県。
東部を安陽市、西部を林州市(Linzhou Shi)に接する。

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]