"學"がつく言葉

"學"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉文學界
読みぶんがくかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文芸雑誌。1933.10.~1944. 4.(昭和 8~昭和19)。
林房雄・武田麟太郎・小林秀雄・川端康成らを編集同人として文化公論社から創刊。官憲によるプロレタリア文学運動の壊滅後、昭和十年代の文学活動復興の拠点となる。

(2)文芸雑誌。1893. 1.~1898. 1.(明治26~明治31)、全58号。「女学雑誌」の文芸部門が独立したもの。 星野天知・北村透谷・島崎藤村・上田敏・戸川秋骨・馬場孤蝶・平田禿木(トクボク)らを同人に、樋口一葉・田山花袋・国木田独歩・柳田国男らを客員に創刊。 明治中期におけるロマン主義運動の中心となった。

さらに詳しく


言葉佛教大學
読みぶっきょうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市北区に本部を置く、仏教系の私立大学。

さらに詳しく


言葉女學雜誌
読みじょがくざっし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治中期の婦人雑誌。
「女学新誌」の後身として1885. 7.(明治18)創刊、1904. 2.(明治37)526号以後は不詳。万春堂(のちに女学雑誌社)発行。
初め月二・三回の発行であったが、1887(明治20)より週刊、1894(明治27)より月刊、1896(明治29)より月二回、1900(明治33)より発行が乱れた。初め近藤賢三が、第24号以降は巌本善治(ヨシハル)が主宰。キリスト教的な立場から女子の地位と教養を高めることをめざした。巌本善治の経営した明治女学校と表裏一体であったのが特色である。
次第に文芸的傾向が出て外国文学作品の翻訳紹介も始まる。1890,1891(明治23,明治24)ころまで石橋忍月・中島湘煙・若松賤子(シズコ)らが、1892(明治25)ころまで内田不知庵・磯貝雲峰・星野天知・若松賤子らが、1893(明治26)ころまで星野天知・北村透谷・島崎藤村・平田禿木・若松賤子らが活躍し、のちは桜井鴎村・青柳有美らが中心となった。

さらに詳しく


言葉帝國大學
読みていこくだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1886(明治19)帝国大学令に基づく旧制の国立総合大学。
略称は「帝大」。

さらに詳しく


言葉帝國文學
読みていこくぶんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正時代の文芸雑誌。
1895. 1.(明治28)創刊、1920(大正 9)廃刊。
井上哲次郎・上田万年・芳賀矢一・高山樗牛・上田敏らが発起し、当時の東京帝国大学文科大学関係の教授・教員・学生の大半を組織した帝国文学会の機関誌として発行。
『三田文学』・『早稲田文学』と対抗し、文壇の赤門派の拠点として自らの文学上の作品の発表や、和漢洋の文学・史学・哲学の論説・考証・紹介を行なった。

さらに詳しく


言葉東海大學
読みとうかいだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾の台中市(Taizhong Shi)西屯区(Xitun Qu)に本部を置く、キリスト系の私立総合大学。
略称は「東大(Dongda)」,「THU」。

さらに詳しく


言葉清華大學
読みせいかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、北京にある国立総合大学。

(2)台湾、新竹にある国立総合大学。

さらに詳しく


言葉駒澤大學
読みこまざわだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区(セタガヤク)駒沢に本部を置く、仏教系の私立大学。

さらに詳しく


言葉國學院大學
読みこくがくいんだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区に本部を置く私立大学。
1882(明治15)神道研究のために設立された皇典講究所(コウテンコウキュウショ)が、1890(明治23)国学系の学生養成のために所長山田顕義により国学院を敷地内(東京市麹町区飯田町)に設立。1920(大正 9)大学令による国学院大学となる。1923(大正12)渋谷に移転。
1946(昭和21)皇典講究所が神社本庁に引き継がれて独立。1948(昭和23)予科・専門部を併合して新制大学となる。

さらに詳しく


言葉帝國學士院
読みていこくがくしいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治~昭和前期、日本の学術に最高権威をもつ代表的機関。
1879(明治12)設置の東京学士会院を前身に、文部大臣の管理下に1906(明治39)設置された。
勅撰による60名の終身会員で構成され、第一部(人文科学)と第二部(自然科学)に分かれ、会員の互選により4名の勅任貴族院議員を出した。
1911. 7. 5(明治44)第一回授賞式を挙行。
1926(大正15)帝国学士院会館を会館。
1947(昭和22)日本学士院と改称。

さらに詳しく


言葉京城帝國大學
読みけいじょうていこくだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の植民地時代、朝鮮に設置された旧帝国大学。

さらに詳しく


言葉京都帝國大學
読みきょうとていこくだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都大学の前身。
略称は「京大(キョウダイ)」。

さらに詳しく


言葉東京帝國大學
読みとうきょうていこくだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京大学の旧称。

さらに詳しく


言葉東北帝國大學
読みとうほくていこくだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1907. 6.(明治40)仙台市に設立。
1911(明治44)理学部設立。
1949(昭和24)旧制の第二高等学校・仙台工業専門学校などを統合して東北大学となる。

さらに詳しく


言葉臺北帝國大學
読みたいほくていこくだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本領有時代、台湾に設置された旧帝国大学。

さらに詳しく


言葉東京帝國法科大學
読みとうきょうていこくほうかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京大学法学部の旧称。
1919(大正 8)分科制を学部制に改めた。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介ことづて
[戻る]