"墳"で終わる6文字の言葉

"墳"で終わる6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉ウワナベ古墳
読みうわなべこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市北部の佐紀古墳群にある、5世紀ころの前方後円墳。

さらに詳しく


言葉ツカマリ古墳
読みつかまりこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府南河内郡(ミナミカワチグン)河南町(カナンチョウ)平石塚廻(ヒライシヅカマワリ)にある、平石古墳群の中の一古墳(飛鳥時代)。
東西約80メートル、南北約35メートルの3段築成の方墳。シヨツカ古墳)

さらに詳しく


言葉ホケノ山古墳
読みほけのやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市箸中(ハシナカ)にある、日本最古の古墳。
全長約80メートルの前方後円墳。画文帯(ガモンタイ)神獣鏡などが出土。
纒向(マキムク)古墳群の一つ。

さらに詳しく


言葉メスリ山古墳
読みめすりやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市にある、古墳時代前期の古墳。

さらに詳しく


言葉弁慶ヶ穴古墳
読みべんけいがあなこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県山鹿市(ヤマガシ)熊入町(クマイリマチ)にある、古墳時代後期の前方後円墳の装飾古墳。

さらに詳しく


言葉打出小槌古墳
読みうちでこづちこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県芦屋市にある、5世紀後半の前方後円墳。全長75メートル。二重周濠(シュウゴウ)がある。

さらに詳しく


言葉江田船山古墳
読みえたふなやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県北西部、玉名郡(タマナグン)菊水町(キクスイマチ)江田(エタ)にある前方後円墳。5世紀、古墳時代中期。
75文字の銀象嵌(ギンゾウガン)銘をもつ鉄製環頭大刀(タチ)が出土。
「えだふなやまこふん(江田船山古墳)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉津堂城山古墳
読みつどうしろやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府藤井寺市(フジイデラシ)津堂にある前方後円墳。全長208メートル。
宮内庁が管理している藤井寺参考地で、第14代仲哀陵説と第19代允恭陵説がある。

さらに詳しく


言葉渋谷向山古墳
読みしぶたにむかいやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県天理市渋谷町(シブタニチョウ)にある、古墳時代前期の前方後円墳。
景行天皇陵。

さらに詳しく


言葉牽牛子塚古墳
読みけんごしづかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)にある、7世紀末期の八角形墳。
墳丘は二段に築かれ、横口式石槨(セッカク)(石室)は左右の2室に分かれ、それぞれに棺床が造り付けられている。
「けんごうしづかこふん(牽牛子塚古墳)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉神郷亀塚古墳
読みじんごうかめづかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県神崎郡(カンザキグン)能登川町(ノトガワチョウ)神郷にある、3世紀前半の前方後方墳。全長35.5メートル。

さらに詳しく


言葉私市円山古墳
読みきさいちまるやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府綾部市(アヤベシ)にある、1,500年前の円墳。

さらに詳しく


言葉西大久手古墳
読みにしおおくてこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市守山区(モリヤマク)にある志段味(シタミ)古墳群の一つ。

さらに詳しく


言葉見瀬丸山古墳
読みみせまるやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市(カシハラシ)にある、古墳時代後期の古墳。

さらに詳しく


言葉長岡百穴古墳
読みながおかひゃくあなこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県宇都宮市長岡町(ナガオカチョウ)にある、7世紀前半の横穴式石室群。52基。
県指定文化財。
内部の壁には室町時代から江戸時代にかけて彫られた観音像などの彫刻がある。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]