"基"がつく4文字の言葉

"基"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アリル基
読みありるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロピレンから得られる

(2)1価の不飽和有機基C3H5

(3)the univalent unsaturated organic radical C3H5; derived from propylene

さらに詳しく


言葉エチル基
読みえちる基
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水素原子を1つ取り除くことにより、メタンから誘導される1価の炭化水素基C2H5

(2)the univalent hydrocarbon radical C2H5 derived from ethane by the removal of one hydrogen atom

さらに詳しく


言葉ケトン基
読みけとんもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケトン特有の性質を持つグループ

(2)a group having the characteristic properties of ketones

さらに詳しく


言葉シアノ基
読みしあのもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化合物に含まれる1価の―CN基

(2)the monovalent group -CN in a chemical compound

さらに詳しく


言葉スルホ基
読みするほき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学式-SO3Hの、酸性(一価)の基。
「スルホン酸基(sulfonic group)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ニトロ基
読みにとろもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)-NO3基

(2)the group -NO3

さらに詳しく


言葉ビニル基
読みびにるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチレンから誘導される1価の化学基

(2)a univalent chemical radical derived from ethylene

さらに詳しく


言葉ブチル基
読みぶちるき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)C4H9-で表される原子団。

さらに詳しく


言葉メチル基
読みめちるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メタンに由来する1価のCH3-基

(2)the univalent radical CH3- derived from methane

さらに詳しく


言葉一塩基酸
読みいちえんきさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1分子当たり置換可能な水素原子を1つしか含まない酸

(2)an acid containing only one replaceable hydrogen atom per molecule

さらに詳しく


言葉三塩基酸
読みさんえんきさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1分子当たり置換可能な水素原子を3つ含む酸

(2)an acid containing three replaceable hydrogen atoms per molecule

さらに詳しく


言葉三養基郡
読みみやきぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 佐賀県三養基郡

さらに詳しく


言葉世宗基地
読みせじょんきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の南極観測基地。
キングジョージ島(King George Island)のバートン半島(the Barton Peninsula)、南緯62.22°、西経58.78°の地。
1988(昭和63)完成。

さらに詳しく


言葉二塩基酸
読みにえんきさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1分子当たり置換可能な水素原子を2つ含む酸

(2)an acid containing two replaceable hydrogen atoms per molecule

さらに詳しく


言葉判定基準
読みはんていきじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較の基準

(2)他のものとの評価をするための参考

(3)a basis for comparison

(4)a reference point against which other things can be evaluated

(5)a basis for comparison; a reference point against which other things can be evaluated; "the schools comply with federal standards"; "they set the measure for all subsequent work"

さらに詳しく


言葉原基痕跡
読みげんきこんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対象の基本段階

(2)生命のより初期の段階に機能した身体部分の残存物

(3)the remains of a body part that was functional at an earlier stage of life

(4)the remains of a body part that was functional at an earlier stage of life; "Meckel's diverticulum is the rudiment of the embryonic yolk sac"

(5)the elementary stages of any subject (usually plural); "he mastered only the rudiments of geometry"

さらに詳しく


言葉基層言語
読みきそうげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分達の言語を原住民に課す、侵入している民族の言語に特徴を与える現地語

(2)an indigenous language that contributes features to the language of an invading people who impose their language on the indigenous population; "the Celtic languages of Britain are a substrate for English"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉基幹人員
読みきかんじんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きく展開できる能力を持つ軍人の中核部隊

(2)a nucleus of military personnel capable of expansion

さらに詳しく


言葉基底付き
読みきていつき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)基盤を持っているさま

(2)having a base; "firmly based ice"

さらに詳しく


言葉基底状態
読みきていじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子か他の粒子の最も低いエネルギー状態

(2)the lowest energy state of an atom or other particle

(3)(physics) the lowest energy state of an atom or other particle

さらに詳しく


言葉基底面積
読みきていめんせき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)足裏など床と接しているところで囲まれた、足もとの面積。 介助をする際、この面積が広く取れていると、介助時の負担が軽減される。

さらに詳しく


言葉基本前提
読みきほんぜんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論議の基本となる推論

(2)an assumption that is basic to an argument

さらに詳しく


言葉基本原則
読みきほんげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の真実を導き出すことが出来る原則

(2)principles from which other truths can be derived; "first you must learn the fundamentals"; "let's get down to basics"

さらに詳しく


言葉基本原理
読みきほんげんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の真実を導き出すことが出来る原則

(2)principles from which other truths can be derived; "first you must learn the fundamentals"; "let's get down to basics"

さらに詳しく


言葉基本条件
読みきほんじょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必要条件

(2)a prerequisite

さらに詳しく


言葉基本理念
読みきほんりねん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の真実を導き出すことが出来る原則

(2)principles from which other truths can be derived; "first you must learn the fundamentals"; "let's get down to basics"

さらに詳しく


言葉基本的に
読みきほんてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)基礎において、またはその本質によって

(2)本質の上で

(3)in essence; at bottom or by one's (or its) very nature; "He is basically dishonest"; "the argument was essentially a technical one"; "for all his bluster he is in essence a shy person"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉基準打数
読みきじゅんだすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフコースの各ホール、もしくはコース全体で設定されている基準打数

(2)the standard number of strokes set for each hole on a golf course, or for the entire course

(3)(golf) the standard number of strokes set for each hole on a golf course, or for the entire course; "a par-5 hole"; "par for this course is 72"

さらに詳しく


言葉基準標本
読みきじゅんひょうほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい種の記述がされる原版の標本

(2)the original specimen from which the description of a new species is made

さらに詳しく


言葉基礎代謝
読みきそたいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)休止する状態で個人の身体を維持するのに必要なエネルギーの量

(2)the amount of energy required to maintain the body of an individual in a resting state

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]