"垂"で始まる2文字の言葉

"垂"で始まる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉垂で
読みしで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神前に供える玉串(タマグシ)、注連縄(シメナワ)などに垂れ下げる幣帛(ヘイハク)の一つ。
古くは木綿(ユウ)、のちに紙製となる。

さらに詳しく


言葉垂れ
読みたれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの縁に付いた広くて薄いしなやかな覆い一般

(2)食物の添え物として供される風味のある調味料、ドレッシングまたはトッピング

(3)調理した肉から落ちる肉汁と脂にスープ、小麦または他の材料を加えることで作らっれるソース

(4)ポケットへの出入れをカバーするフラップ

(5)ゆったりと下がり自由に突きだしている

さらに詳しく


言葉垂井
読みたるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県垂井町にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉垂垂
読みすいすい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)段階的な方法で

(2)in a gradual manner; "the snake moved gradually toward its victim"

さらに詳しく


言葉垂教
読みしできょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教育または指導の活動

(2)知識を授ける活動

(3)the activities of educating or instructing; activities that impart knowledge or skill; "he received no formal education"; "our instruction was carefully programmed"; "good classroom teaching is seldom rewarded"

さらに詳しく


言葉垂木
読みたるき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根を支えるいくつかの平行の傾斜した梁の1つ

(2)one of several parallel sloping beams that support a roof

さらに詳しく


言葉垂水
読みたるみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市垂水区にあるJP西日本山陽本線の駅名。

(2)川の水の急な落下

(3)a steep descent of the water of a river

さらに詳しく


言葉垂氷
読みたるひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つらら(氷柱)の古名。

さらに詳しく


言葉垂泣
読みしでなかせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみ、怒りまたは痛みのために涙を流す

(2)shed tears because of sadness, rage, or pain; "She cried bitterly when she heard the news of his death"; "The girl in the wheelchair wept with frustration when she could not get up the stairs"

さらに詳しく


言葉垂涎
読みすいぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物を強く欲しがること。

(2)(食物を欲しがって)涎(ヨダレ)を垂(タ)らすこと。

さらに詳しく


言葉垂直
読みすいちょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に険しい

(2)直角で交差するか、直角を形成するさま

(3)垂直位置で

(4)水平軸の平面または基線に対して直角の

(5)傾斜していないさま

さらに詳しく


言葉垂直
読みすいちょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直角であるものの間の対照の関係

(2)水平に対して直角の位置

(3)所定の線や面(特に水平の面)に対して直角であるという特質

(4)the relation of opposition between things at right angles

(5)the quality of being at right angles to a given line or plane (especially the plane of the horizon)

さらに詳しく


言葉垂直
読みすいちょく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)垂直なさまで

(2)まっすぐに上下に連続して

(3)straight up or down without a break

(4)in a perpendicular manner; "this red line runs perpendicularly to the green line"

さらに詳しく


言葉垂線
読みすいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の線と直角をなして交わる直線

(2)a straight line at right angles to another line

さらに詳しく


言葉垂訓
読みすいくん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識を授ける活動

(2)教育または指導の活動

(3)the activities of educating or instructing; activities that impart knowledge or skill; "he received no formal education"; "our instruction was carefully programmed"; "good classroom teaching is seldom rewarded"

さらに詳しく


言葉垂髪
読みさげがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少女の髪型の一種。

(2)婦人の下(サ)げ髪の一種。髻(モトドリ)の末を背後に長く垂れさげるもの。 「すべしがみ(垂髪)」,「すべしもとどり(辷髻,垂髻,垂髪)」,「さげがみ(下げ髪,垂髪)」,「おすべらかし(お垂髪,御垂髪)」とも呼ぶ。

(3)婦人の髪型の一種。髻(モトドリ)の末を背後に垂れさげるもの。 「垂髪(スベラカシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]