"土"がつく5文字の言葉

"土"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉亜立土度徳
読みありすとてれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 384~BC. 322)。マケドニアのスタゲイラ(Stagira)生れ。
アテナイのアカデメイア(Akademeia)でプラトン(Platon)に学ぶ。
出身から「スタジライト(the Stagirite)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉保土ケ谷区
読みほどがやく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 神奈川県横浜市保土ケ谷区

さらに詳しく


言葉保土ヶ谷区
読みほどがやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市中部の区。〈面積〉
21.61平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)16万6,766人。

さらに詳しく


言葉優婆尼沙土
読みうぱにしゃっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド古代の一群の哲学的バラモン教聖典(ベーダ文献)。
紀元前8世紀から紀元前後までの十数種が古ウパニシャッドといわれ、梵書(ブラーフマナ)の森林書に付属して最後の章をなしているアーラーヌヤカ(Aranyaka)を解釈したもの。
哲学的問題を神秘的比喩的に解釈したもので、中心となる思想は宇宙の本体「ブラフマン(梵)」と人間の本質「アートマン(我)」との一致を説き、輪廻(リンネ)の束縛から解脱するため冥想・思索を要求している。
ベーダの終結部を構成することから「ベーダーンタ(Vedanta)(吠檀多)」,「ヴェーダーンタ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉国土地理院
読みこくどちりいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県つくば市にある、国土交通省(旧建設省)の付属機関。
国土の測量および基本地図・地勢図などの作成を行う。

さらに詳しく


言葉土佐の三筆
読みとさのさんぴつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土佐派の絵師。
鎌倉時代の土佐光長(ミツナガ)(常盤<トキワ>光長)・室町時代の土佐光信(ミツノブ)・江戸前期の土佐光起(ミツオキ)。

さらに詳しく


言葉土佐上川口
読みとさかみかわぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県黒潮町にある土佐くろしお鉄道中村線の駅名。

さらに詳しく


言葉土佐山田町
読みとさやまだちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県中東部、香美郡(カミグン)の町。
日本三大鍾乳洞(ショウニュウドウ)の一つ、龍河洞(リュウガドウ)がある。
高知工科大学がある。

さらに詳しく


言葉土佐清水市
読みとさしみずし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 高知県土佐清水市

さらに詳しく


言葉土木工学者
読みつちもっこうがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共工事(道路、架橋、港湾など)の設計、建造、維持に熟練した技術者

(2)an engineer trained to design and construct and maintain public works (roads or bridges or harbors etc.)

さらに詳しく


言葉夜臼式土器
読みゆうすしきどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縄文終末期の土器の一種。
弥生早期とも言われている。

さらに詳しく


言葉希土類元素
読みきどるいげんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ランタン系列の元素(原子番号57から71まで)

(2)any element of the lanthanide series (atomic numbers 57 through 71)

さらに詳しく


言葉広開土王碑
読みこうかいどおうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 414年、建てられる。
高さ6.2メートルで、当時は高句麗(コウクリ)だった中国吉林省(Jilin Sheng)集安市(Ji’an Shi)(シュウアンシ)通溝(Tonggou)に現存する。
4世紀における倭の朝鮮進出と、その背景となる大和政権の成立の傍証として用いられている。
「好太王碑(コウタイオウヒ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉弥生式土器
読みやよいしきどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京本郷の弥生町(ヤヨイチョウ)貝塚で1884(明治17)有坂銘蔵が壷形土器を発見し、出土地にちなみ命名。

さらに詳しく


言葉機会の土地
読みきかいのとち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南北戦争中の南部連合の1つ

(2)米国南中部の州

(3)one of the Confederate states during the American Civil War

(4)a state in south central United States; one of the Confederate states during the American Civil War

さらに詳しく


言葉此土の六瑞
読みしどのろくずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)が『法華経』を説かれるとき、霊鷲山上(リョウジュセンジョウ)におこった六つの出来事。

さらに詳しく


言葉筑土八幡町
読みつくどはちまんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区の地名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]