"品"がつく2文字の言葉

"品"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上品
読みじょうひん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)全体的に受け入れられている社会的または美的な基準に満足するさま

(2)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい

(3)satisfying generally accepted social or esthetic standards

(4)refined and tasteful in appearance or behavior or style; "elegant handwriting"; "an elegant dark suit"; "she was elegant to her fingertips"; "small churches with elegant white spires"; "an elegant mathematical solution--simple and precise and lucid"

さらに詳しく


言葉下品
読みげひん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(3)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

(4)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"

さらに詳しく


言葉下品
読みげひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下品な性質

(2)無作法、あるいは不適当な行為

(3)品と優雅さに欠ける性質

(4)the quality of lacking taste and refinement

(5)the quality of being indecent

さらに詳しく


言葉中品
読みなかひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平均的で突出していない結果としての平凡さ

(2)中位

(3)両極端の中間の状態

(4)ordinariness as a consequence of being average and not outstanding

(5)a state that is intermediate between extremes; a middle position; "a happy medium"

さらに詳しく


言葉九品
読みくほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九種に分けた等級。上中下の三種を、それぞれさらに上中下に分けたもの。
上上・上中・上下、中上・中中・中下、下上・下中・下下の九品。

(2)九品浄土(ジョウド)の略。

(3)極楽往生(ゴクラクオウジョウ)する者の九つの階級。 上品(ジョウボン)・中品(チュウボン)・下品(ゲボン)の三階級に分け、さらにそれぞれを上生(ジョウショウ)・中生(チュウジョウ)・下生(ゲショウ)に三分する。上品上生が最高で、下品下生が最低。 「三三品(サンサンボン)」,「ここのしな(九品)」とも呼ぶ。 ┌───┬──────┬──────┬──────┐ │   │  上 生  │  中 生  │  下 生  │ ├───┼──────┼──────┼──────┤ │上 品│(1)上品上生 │(2)上品中生 │(3)上品下生 │ │中 品│(4)中品上生 │(5)中品中生 │(6)中品下生 │ │下 品│(7)下品上生 │(8)下品中生 │(9)下品下生 │ └───┴──────┴──────┴──────┘

(4)九品蓮台(レンダイ)の略。

さらに詳しく


言葉人品
読みじんぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独特の個人についてを描写する行動的、気質的、感情的、精神的なすべての属性の複合体

(2)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念

(3)the complex of all the attributes--behavioral, temperamental, emotional and mental--that characterize a unique individual

(4)the inherent complex of attributes that determines a persons moral and ethical actions and reactions; "education has for its object the formation of character"- Herbert Spencer

さらに詳しく


言葉代品
読みだいひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

(2)a person or thing that takes or can take the place of another

さらに詳しく


言葉作品
読みさくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術的または文学的な作品

(2)人や物の努力、活動、作用によって生産された、あるいは仕上げられた物

(3)1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)

(4)the total output of a writer or artist (or a substantial part of it)

(5)an artistic or literary composition; "he wrote an interesting piece on Iran"; "the children acted out a comic piece to amuse the guests"

さらに詳しく


言葉備品
読みびひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に船やホテルの)設備備品

(2)課題あるいはサービスを実行するのに必要な物

(3)furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)

(4)an instrumentality needed for an undertaking or to perform a service

(5)(usually plural) furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)

さらに詳しく


言葉出品
読みしゅっぴん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見せるために、可視化する、またはか明らかにする

(2)興味のある観衆に展示を行う

(3)to show, make visible or apparent; "The Metropolitan Museum is exhibiting Goya's works this month"; "Why don't you show your nice legs and wear shorter skirts?"; "National leaders will have to display the highest skills of statesmanship"

(4)give an exhibition of to an interested audience

さらに詳しく


言葉名品
読みめいひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術家や工芸家の最も優れた作品

(2)the most outstanding work of a creative artist or craftsman

さらに詳しく


言葉品位
読みひんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度

(2)高位の官職、階級、地位

(3)尊敬、尊重に値する性質

(4)上品で美しい動作、表現

(5)the quality of being worthy of esteem or respect

さらに詳しく


言葉品定
読みしなさだめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書

(2)何かについての真剣な調査と判断

(3)a document appraising the value of something (as for insurance or taxation)

(4)a serious examination and judgment of something; "constructive criticism is always appreciated"

さらに詳しく


言葉品定
読みしなさだめ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる

(2)批判的に、または厳しく事細かに見る

(3)批判的な意見を形成する

(4)evaluate or estimate the nature, quality, ability, extent, or significance of

(5)to look at critically or searchingly, or in minute detail; "he scrutinized his likeness in the mirror"

さらに詳しく


言葉品川
読みしながわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にあるJP東海東海道新幹線の駅名。JR東日本東海道本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉品性
読みひんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念

(2)独特の個人についてを描写する行動的、気質的、感情的、精神的なすべての属性の複合体

(3)the inherent complex of attributes that determines a persons moral and ethical actions and reactions; "education has for its object the formation of character"- Herbert Spencer

(4)the complex of all the attributes--behavioral, temperamental, emotional and mental--that characterize a unique individual; "their different reactions reflected their very different personalities"; "it is his nature to help others"

さらに詳しく


言葉品書
読みしながき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規則正しく配列した項目(名前または案件)を含むデータベース

(2)物の一覧が掲載された本またはパンフレット

(3)レストランで食べられる料理のリスト

(4)a list of dishes available at a restaurant; "the menu was in French"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉品柄
読みしながら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優秀さまたは価値の階級または等級

(2)a degree or grade of excellence or worth

(3)a degree or grade of excellence or worth; "the quality of students has risen"; "an executive of low caliber"

さらに詳しく


言葉品格
読みひんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尊敬、尊重に値する性質

(2)高位の官職、階級、地位

(3)the quality of being worthy of esteem or respect; "it was beneath his dignity to cheat"; "showed his true dignity when under pressure"

(4)high office or rank or station; "he respected the dignity of the emissaries"

さらに詳しく


言葉品物
読みしなもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の名前を持たないもの

(2)商品

(3)名詞句への指示の限定性を示すことがある限定詞

(4)人工品

(5)ある種類の人工物の1つ

さらに詳しく


言葉品目
読みひんもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特にリストまたは収集に含まれるとき、

(2)全体から分離して考えられる独立した事実

(3)全体の一つ一つの単位

(4)リスト上で列挙される物も集団で別々に特定できる独立した部分

(5)a whole individual unit

さらに詳しく


言葉品種
読みひんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)類似のグループと細かい点で異なる同一種内の有機体のグループ

(2)通常、1つの種の中で地理的隔離の結果として生じる

(3)近似した定義付け、および実例

(4)種類または多様性

(5)種の中の特別な品種の家畜

さらに詳しく


言葉品等
読みひんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度

(2)優秀さまたは価値の階級または等級

(3)a relative position or degree of value in a graded group; "lumber of the highest grade"

(4)a degree or grade of excellence or worth; "the quality of students has risen"; "an executive of low caliber"

さらに詳しく


言葉品薄
読みしなうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深刻な不足

(2)an acute insufficiency

さらに詳しく


言葉品行
読みひんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分らしく振る舞う、または自分を管理する方法

(2)manner of acting or controlling yourself

さらに詳しく


言葉品評
読みひんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書

(2)何かについての真剣な調査と判断

(3)a serious examination and judgment of something; "constructive criticism is always appreciated"

(4)a document appraising the value of something (as for insurance or taxation)

さらに詳しく


言葉品評
読みひんぴょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)批判的な意見を形成する

(2)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる

(3)form a critical opinion of; "I cannot judge some works of modern art"; "How do you evaluate this grant proposal?" "We shouldn't pass judgment on other people"

(4)evaluate or estimate the nature, quality, ability, extent, or significance of; "I will have the family jewels appraised by a professional"; "access all the factors when taking a risk"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉品詞
読みひんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文法的な文脈にその機能を反映させることを目的とする、単語の伝統的な種類のひとつ

(2)one of the traditional categories of words intended to reflect their functions in a grammatical context

さらに詳しく


言葉品質
読みひんしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優秀さまたは価値の階級または等級

(2)人や物の本質的で特徴的な属性

(3)a degree or grade of excellence or worth; "the quality of students has risen"; "an executive of low caliber"

(4)an essential and distinguishing attribute of something or someone; "the quality of mercy is not strained"--Shakespeare

さらに詳しく


言葉品隲
読みしなのぼ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)批判的な意見を形成する

(2)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる

(3)form a critical opinion of

(4)evaluate or estimate the nature, quality, ability, extent, or significance of; "I will have the family jewels appraised by a professional"; "access all the factors when taking a risk"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]