"去"がつく3文字の言葉

"去"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉半過去
読みはんかこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動作が進行中であることを示すときに使われる動詞の時制

(2)a tense of verbs used in describing action that is on-going

さらに詳しく


言葉去って
読みさって
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)特定のもの、場所または位置から

(2)from a particular thing or place or position (`forth' is obsolete); "ran away from the lion"; "wanted to get away from there"; "sent the children away to boarding school"; "the teacher waved the children away from the dead animal"; "went off to school"; "they drove off"; "go forth and preach"

さらに詳しく


言葉去なす
読みいなす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)直接の意味と比ゆ的意味の両方で使用される

(2)立ち去る力

(3)force to go away; used both with concrete and metaphoric meanings; "Drive away potential burglars"; "drive away bad thoughts"; "dispel doubts"; "The supermarket had to turn back many disappointed customers"

さらに詳しく


言葉去らす
読みさらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)居住者を追い出す

(2)remove the occupants of; "Clear the building"

さらに詳しく


言葉去勢牛
読みきょせいぎゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)去勢牛

(2)castrated bull

さらに詳しく


言葉去勢馬
読みきょせいば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)去勢された雄馬

(2)castrated male horse

さらに詳しく


言葉去痰剤
読みきょたんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)痰を出すのを促進する薬剤

(2)a medicine promoting expectoration

さらに詳しく


言葉取去る
読みとりさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何か具体的なものを削除する、持ち上げる、押すこと、あるいは切り離すことなどにより、あるいは何か抽象的なものを削除する

(2)取るか、取り除く

(3)終わらせるか、途切れさせるか、取り除く

(4)排除する

(5)捨てる

さらに詳しく


言葉喫茶去
読みきっさこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の禅僧、趙州禅師(Zhaozhou Shanshi)の言葉。
「茶を飲みに行け」、つまり「茶を飲んで目を覚まして来い」の意味で、相手を叱責(シッセキ)する言葉。

(2)(後に、転じて)「お茶を召し上がれ」の意味に解されて、「茶を飲む日常の中に仏法の境地を見ること」と誤解された。

さらに詳しく


言葉大過去
読みだいかこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動作が過去に完了したことを示すときに使われる完了時制

(2)a perfective tense used to express action completed in the past; "`I had finished' is an example of the past perfect"

さらに詳しく


言葉帰去来
読みききょらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さあ、帰ろう。

さらに詳しく


言葉引去る
読みひきさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)関心がなくなる

(2)新しい場所または状態へ移動する

(3)何か具体的なものを削除する、持ち上げる、押すこと、あるいは切り離すことなどにより、あるいは何か抽象的なものを削除する

(4)ある場所、環境または感情、情緒的状態から離れる

(5)remove from a certain place, environment, or mental or emotional state

さらに詳しく


言葉抜去る
読みぬきさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常何らかの力か努力で、取り外す

(2)含まれる、考慮される、または受け入れられることを防ぐ

(3)何か具体的なものを削除する、持ち上げる、押すこと、あるいは切り離すことなどにより、あるいは何か抽象的なものを削除する

(4)また、抽象的な意味で使用される

(5)そばを通過する

さらに詳しく


言葉拭去る
読みぬぐいさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)記憶または存在から取り除く

(2)拭いて取り除く

(3)remove from memory or existence; "The Turks erased the Armenians in 1915"

(4)remove by wiping

さらに詳しく


言葉捨去る
読みすてさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)反対している原因、国、または軍隊に加わるためにしばしば見捨てます(原因、国または軍隊)

(2)あなたを必要とする、または頼りにする人のもとを去る

(3)窮地の状態で去ること

(4)放棄する

(5)取り除く

さらに詳しく


言葉消去る
読みけしさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目に見えないか人目を引かなくなる

(2)記憶または存在から取り除く

(3)道に迷う、警告あるいは説明なしで

(4)remove from memory or existence; "The Turks erased the Armenians in 1915"

さらに詳しく


言葉消去法
読みしょうきょほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選択の可能性について問題を分析した後、容認できない選択肢を意図的に拒絶すること

(2)analysis of a problem into alternative possibilities followed by the systematic rejection of unacceptable alternatives

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉神去る
読みかみさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な生きている状態から去り、生命を維持するのに必要なすべての身体上の属性と機能を失う

(2)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life; "She died from cancer"; "The children perished in the fire"; "The patient went peacefully"; "The old guy kicked the bucket at the age of 102"

さらに詳しく


言葉立去る
読みたちさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)去るか、去りゆく

(2)出て行く、または立ち去る

(3)ある場所から離れて他の方向へ向かう

(4)go away or leave

(5)move out of or depart from; "leave the room"; "the fugitive has left the country"

さらに詳しく


言葉走去る
読みはしりさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所から離れて他の方向へ向かう

(2)move away from a place into another direction; "Go away before I start to cry"; "The train departs at noon"

さらに詳しく


言葉連去る
読みつれさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所、環境または感情、情緒的状態から離れる

(2)新しい場所または状態へ移動する

(3)人か場所から取る

(4)transport into a new location or state

(5)take from a person or place

さらに詳しく


言葉過去る
読みすぎさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)過ぎ去る

(2)通る原因

(3)横切るあるいは突き抜けて行く

(4)受け入れる、または許容できると判断する

(5)pass by; "three years elapsed"

さらに詳しく


言葉過去帳
読みかこちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寺院で、檀家(ダンカ)・信徒の死者の俗名・戒名(法名)・死亡年月日・年齢などを記録する帳簿。
「点鬼簿(テンキボ)」,「鬼籍(キセキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉過去形
読みかこけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の行為または状態を表現する動詞の時制

(2)a verb tense that expresses actions or states in the past

さらに詳しく


言葉除去剤
読みじょきょざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶剤で、(通常、表面から)物質を取り除く

(2)家具を動かす会社で働く誰か

(3)a solvent that removes a substance (usually from a surface); "paint remover"; "rust remover"; "hair remover"

(4)someone who works for a company that moves furniture

さらに詳しく


言葉離去る
読みはなれさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)去るか、去りゆく

(2)出て行く、または立ち去る

(3)ある場所から離れて他の方向へ向かう

(4)move out of or depart from; "leave the room"; "the fugitive has left the country"

さらに詳しく


言葉霍去病
読みかくきょへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、前漢(Qian Han)の武帝時代の名将(BC. 140ころ~BC. 117)。諡は景桓侯(Jinghuan Hou)。衛青(Wei Qing)(エイ・セイ)の甥。
叔父の大将軍衛青の匈奴(Xiongnu)(キョウド)討伐に参加して功績をあげ、冠軍侯(Guanjun Hou)に封ぜられる。
武帝の寵愛(チョウアイ)を受け、驃騎将軍(Piaoqi Jiangjun)・大司馬(Dasima)に任じられる。
24歳で病死。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]