"協"がつく9文字の言葉

"協"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉ブレトンウッズ協定
読みぶれとんうっずきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦末期、アメリカとイギリスが中心となって連合国通貨金融財政会議で結ばれた経済協定。
1944(昭和19)アメリカのニューハンプシャー州ブレトンウッズで連合国44ヶ国が経済会議を開く( 7. 1~ 7.22)。戦後の通貨の安定・国際貿易の円滑化をはかるため、国際通貨基金(IMF)・国際復興開発銀行(IBRD)創設を決議。

さらに詳しく


言葉中央アジア協力機構
読みちゅうおうあじあきょうりょくきこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアの諸国が政治・経済・安全保障分野で協力する国際地域機構。
略称は「CACO」。

さらに詳しく


言葉政府間海事協議機関
読みせいふかんかいじきょうぎきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際海事機関(IMO)の旧称。

さらに詳しく


言葉石井ランシング協定
読みいしいらんしんぐきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1917.11.(大正 6)日米において中国問題による衝突を避けるために締結した協定。
第一次世界大戦の当初、ドイツがアメリカを牽制するために流した日米開戦説に対処したもの。
アメリカは日本の中国における権益を認め、日本はアメリカの門戸開放方針を認めたもの。

さらに詳しく


言葉翼賛政治体制協議会
読みよくさんせいじたいせいきょうぎかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)会長阿部信行。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]